トップ > DIYトーク > DIYトーク > センペルリースから一部分だけがニョキニョキと... Tagさん 2022/05/24 09:59 センペルリースから一部分だけがニョキニョキと… あらら〜💦これは花が咲いちゃうヤツだね😨しかも2箇所も センペルは花が咲いたらその株は枯れちゃうので、 穴がガボッと空いちゃうなぁ〜😅 いいね この投稿を共有する URLをコピー トークにコメントする 2件のコメント (新着順) Toko 2022/05/24 19:26 えーっ、そうなんですか?じゃあ、子株が出てきたのは大丈夫? どんな花が咲くのか楽しみだけど、枯れちゃうなんて…😭 いいね 返信する Tagさん 2022/05/24 21:02 Tokoさん✨ センペルのお花って、もう花に全エネルギー投入しました〜❗❗って感じに咲くんですよ😅←その割にはあんまりパッとしないけど(笑) もしお花が咲いちゃう株がいるなら子株は外してしまった方がいいと思いますよ🙄 うちのもお花が咲きそうな子は仕方ないので、 リースからは抜いて植え替えてお花見届けてあげようかと思ってます💦 ちなみにツメレンゲや子持ち蓮華たちもお花が咲いたら枯れちゃう系です😰 いいね きょろっち 2022/05/24 13:31 今年、初めて寄せ植えにしたのですが、センペルビウムは🌸が咲くと終わりなんですね。知らなかったです。 いいね 返信する Tagさん 2022/05/24 20:55 きょろっちさん✨ センペルはお花が咲く時にぐぃ〜ん❗っと伸びてお花が咲くと枯れちゃうんですよ💦😨 去年はあちこちお花が咲いてしまって、鉢がひっくり返るわ、枯れちゃうわで寂しくなってしまった鉢が続出だったので、今年は咲きませんように❗って警戒していたんですけどね〜💦😰 ちなみに子持ち蓮華やツメレンゲたちも花咲くと枯れちゃうヤツです😭 いいね