2022/09/20 04:00
(きのこっ、のぉ〜このこっ「毒きのこ🥶🍄✨」🎶】
(あ、このフレーズ主婦仲間の方なら、握手出来るよね🤭🤝✨
いや、毒きのこはおかしいじゃろいっ🤣‼️)
世の中には、
「きのこの山🍄✨」
と、
「たけのこの里🎍✨」
ってのが有るんだってさぁ〜🤗✨
(スッ惚けぇ〜🤫✨)
ネット民の方なら脊髄反射で、
「宜しいっ‼️ならば戦争だっ🪖💥‼️」
ってコール&レスポンスしちゃうだろうけど🤣💬💦
えとえと、毒きのこ栽培も雨風で阻まれる庭DIYが捗らん隙間時間でこそ、チマチマな部分的だけど進めております〜😁💪✨
(ここら辺のときの話かな👀❓💬)
https://diy-square.cainz.com/chats/rqwjuavi6qdvrwuh
昨日仕込んでおいた粘土が、形保てるまでは乾燥したので🙌✨
シリコン型から抜いて表面乾燥〜😊🎐
今回使ったのが、
「蓄光粘土💡」
なんだけど、仕上がりがフワ軽ハンペンみたいで、強度が無いので😅🍢💦
https://diy-square.cainz.com/chats/o4g64ytsq5zge1ih
この後ニスorレジンで、表面コーティング施す予定です🖌❗️
私が使ったのはダイソーの粘土なんだけど、もうちと高級品なメーカー産の製品の説明で、
「ニス塗布はイケる💪✨」
って説明発見して👀✨
材料の比較しても同等だったので、この後コーティングしてみようかなと🖌✨
(その前に一応検証挟むかもだけど😁🥼🌡🔬)
「蓄光粘土の表面に何しかの上剤を施しても、光を貯めることって出来るん🤔❓💭」
疑問が常に絶えない系DIYerですっ😁💪✨
5件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示光るキノコで有名なのはヤコウタケ(夜光茸)だけど、実物は見たことないなぁ。(さすがに夜の春日山を歩く勇気は無い)
栽培キットもあるらしいけど、所詮キノコだから寿命は3日ほどだし、なんせ小さい。(直径1〜3cm)
Grass艹crown さんが栽培してるのは大きそうだし長持ちしそう。
これなら階段に生やして足元灯のは変わりにできそうね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示Grass crown さん。
ひかるぅ〰️💡キノコぉ〰️‼️⚠️🎶
なるほどね✨☝️、蓄光はどうかしらね🏮✨
楽しみだわぁ〰️🗿💕
まさか‼️
光るキノコを🍄耳、鼻、口にそれぞれ入れちゃますか🍄🍄🍄💕
最低限のリアクション〰️🚀✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示光るキノコとか素敵です!
ファンタジー感あふれる作品を
期待しています!(゚∀゚)✨
個人的には表面がクリアなら
ニスやレジンコーティングでも
蓄光はできそうと予想していますが
気になる気になるー!♥️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ヒカル毒キノコは、楽しみです。
うふふ
何色かな
きもいろかな?
うふふ
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示頭の中からきのこ〜🍄♪の歌が離れない!!!
今からWSなのに気づいたらキノコ🍄描いてそうで怖いですwww