CAINZ DIY Square

なんでもトーク

2022/09/20 04:00

(きのこっ、のぉ〜このこっ「毒きのこ🥶🍄✨」🎶】
(あ、このフレーズ主婦仲間の方なら、握手出来るよね🤭🤝✨
いや、毒きのこはおかしいじゃろいっ🤣‼️)

世の中には、
「きのこの山🍄✨」
と、
「たけのこの里🎍✨」
ってのが有るんだってさぁ〜🤗✨
(スッ惚けぇ〜🤫✨)

ネット民の方なら脊髄反射で、
「宜しいっ‼️ならば戦争だっ🪖💥‼️」
ってコール&レスポンスしちゃうだろうけど🤣💬💦

えとえと、毒きのこ栽培も雨風で阻まれる庭DIYが捗らん隙間時間でこそ、チマチマな部分的だけど進めております〜😁💪✨
(ここら辺のときの話かな👀❓💬)
https://diy-square.cainz.com/chats/rqwjuavi6qdvrwuh

昨日仕込んでおいた粘土が、形保てるまでは乾燥したので🙌✨
シリコン型から抜いて表面乾燥〜😊🎐

今回使ったのが、
「蓄光粘土💡」
なんだけど、仕上がりがフワ軽ハンペンみたいで、強度が無いので😅🍢💦
https://diy-square.cainz.com/chats/o4g64ytsq5zge1ih

この後ニスorレジンで、表面コーティング施す予定です🖌❗️

私が使ったのはダイソーの粘土なんだけど、もうちと高級品なメーカー産の製品の説明で、
「ニス塗布はイケる💪✨」
って説明発見して👀✨

材料の比較しても同等だったので、この後コーティングしてみようかなと🖌✨
(その前に一応検証挟むかもだけど😁🥼🌡🔬)

「蓄光粘土の表面に何しかの上剤を施しても、光を貯めることって出来るん🤔❓💭」

疑問が常に絶えない系DIYerですっ😁💪✨

5件のコメント (新着順)
シダーローズ
2022/09/20 21:57

光るキノコで有名なのはヤコウタケ(夜光茸)だけど、実物は見たことないなぁ。(さすがに夜の春日山を歩く勇気は無い)
栽培キットもあるらしいけど、所詮キノコだから寿命は3日ほどだし、なんせ小さい。(直径1〜3cm)
Grass艹crown さんが栽培してるのは大きそうだし長持ちしそう。
これなら階段に生やして足元灯のは変わりにできそうね。


Grass艹crown
2022/09/21 05:47

ミッドナイト春日山🌙🏔
の危険度はヤバそうなので、蓄光粘土マッシュルーム共の、行ったり来たり検証をお愉しみ下さい🤣🍄💡🌡🧪💦
(恐らく進捗のご報告は、今後もさせて頂くから😆💬‼️)

モノホンの光るきのこの栽培キットなんて存在するんかぁ〜😳🍄💡✨
(そして寿命の儚さっ⏳✨)

蓄光粘土自体の発光年数は、どうやら10年とかイケちゃうらしいんだわぁ〜💡✨
但し光の貯金時間は短いみたいなので、暗闇になってから、どんだけ発光してくれんのかね🤔❓💭
って部分の対処をLED浴びさせまくって対応する感じかなと踏んでいるのだけど💡

階段にも、何なら壁からも生えてる、
「きのこ御殿🏠🍄💡✨」
足元怪しい私にはうってつけじゃあ〜🤣🙌✨

コウモリ
2022/09/20 19:03

Grass crown さん。

ひかるぅ〰️💡キノコぉ〰️‼️⚠️🎶
なるほどね✨☝️、蓄光はどうかしらね🏮✨
楽しみだわぁ〰️🗿💕

まさか‼️
光るキノコを🍄耳、鼻、口にそれぞれ入れちゃますか🍄🍄🍄💕
最低限のリアクション〰️🚀✨





Grass艹crown
2022/09/21 05:33

コウモリ師匠は、穴が有ったら兎に角ブッ込みなさいと言うアグレッシブな教えでしたね🤣🕳💥‼️💨

うん、フワ軽ハンペンな仕上がりになっちゃうので、コレを弄るとなると強度面で心許ないので🍢💦

表面コーティングは何しかやりたいのだけれど💪✨
そことの相性が果たして本来の光ってくれる粘土って期待値の妨げにならないのか💡❌💦

解らんならやってみろってんで、試行錯誤とは常にマブ友な私のものづくり😂🤝💦

おださん
2022/09/20 13:31

光るキノコとか素敵です!
ファンタジー感あふれる作品を
期待しています!(゚∀゚)✨

個人的には表面がクリアなら
ニスやレジンコーティングでも
蓄光はできそうと予想していますが
気になる気になるー!♥️


Grass艹crown
2022/09/21 05:16

果たして私にファンタジーがやれるのかっ😆🍄💡✨⁉️💦
でもでも、そうそう、ソーナンス🥳🎉

何かそんな雰囲気のモンに近付けたら良いなと💭✨
ナウシカがテトと仲良くなる為に、傷負っても諦めずに🩹🩸
「おいで。さあ。ほら、怖くない。怖くない。ほらね、怖くない。おびえていただけなんだよね」
と言っとった台詞思い出しながら、
「あ、ナウシカじゃなくて私はゴリラだった🦍💭」
って、
(何なら噛み付く側のポジじゃんなぁ😬🦷💥‼️)

で、DIY的なお話をちゃんとすると🤣💦
ニスがイケるっ💪✨
(原材料同じ製品ではそう謳ってる💬)
なら、
レジンでもイケるのではないかと🤔❓💭
(何故って、ガラスやサングラスでもそうだけど🪟🕶
UV効果を謳わん物は、紫外線通すってことだから、蓄光に必要な光も透過(❓)して溜められるのではないかと言う、勝手な憶測に基づき☀️💡💭

でも、LEDライトでも蓄光出来ちゃったから、UVとも違う話なのかなぁ〜🤔💭❓
(基本白のLEDは紫外線発生させない☀️❌)

作品に落とし込むには、やはり検証挟んでからにしたい部分だなぁ〜😆🥼🌡🧪📈✨

てんこ
2022/09/20 12:35

ヒカル毒キノコは、楽しみです。
うふふ

何色かな
きもいろかな?
うふふ


Grass艹crown
2022/09/20 15:03

キモ色頂きましたぁ〜😆🎨🍄🙌✨
蓄光粘土は着色しちゃうと、発光が鈍くなるらしいので、無色で強度高める為のコーティングだけ予定してるんだけど💪

別素材でキモ色毒きのこつくったのと組み合わせる予定〜🍄✨

しょうしん
2022/09/20 09:44

頭の中からきのこ〜🍄♪の歌が離れない!!!

今からWSなのに気づいたらキノコ🍄描いてそうで怖いですwww


Grass艹crown
2022/09/20 14:08

まさかの二次災害🤣🍄🎶💦
「エリン〜ギ、まいたけ、ぶなしめじっ🎶」
(嫌がらせかっ🤣🍄‼️💨)

しょうしん
2022/09/20 15:51

そしてそのあと、
ぎょぎょぎょギョーザ🥟ギョーザ🥟ギョーザ🥟食べたい!に曲が変わりますw

Grass艹crown
2022/09/21 04:53

それ、しょうしんさんが食べたいだけやーんっ🤣🥟✨

そしてWSでは、餃子のペイントという芳しいものを描いてしまわれた……🎨🖌✨
ってオチは神回避かっ🤣🙌✨