なんでもトーク

2025/09/15 13:17

高齢の父の趣味は囲碁で、この時季は囲碁大会に参加します。今年は大会が市外で開催されることになり、車で行くのに道がピンと来ず不安そうだったので、先週、地図を書いて渡し経路を説明しました📍📝
できればタクシーで行ってほしいけど、と思いながら、昨日、「敬老の日だし、送迎するよ」って電話したら、「昨日、リハーサルで行ってみたから大丈夫。ずーっと左側を走って左折だから、安全運転する」って返ってきました。
路線廃止が続きバスも電車もないし、コミュニティバスも市外の路線はないし、タクシー代は高いし、そもそもタクシーの運転手の方が父よりも年下の高齢者の方ばかりなので。。。
個人的には、免許返納が難しい高齢者には年1で検査&更新、にしてほしいと思ってます🍀

2件のコメント (新着順)
愛たろう
2025/09/15 17:24

我が家でも何度も話しあってます。本当高齢者社会にとって切実な問題です。理解して返納することが1番ですけど、車がないと生活できないって方の意見も聞くと家族でも強く言えないってなりました。事故に巻き込まれても巻き込んでも悲しい思いするのでもうこの年になったら終わりって決めて、一斉に交通費はただとか福祉を充実して事故のない社会を作ってほしいです。


chase rainbows
2025/09/15 20:48

みんなタクシーに乗れたらいいんですけど、かかりつけの病院で高齢者の方が受付でも支払い窓口でも何度も繰り返し「ほんのちょっと年金支給額が上がったせいで診察代も倍、薬代も倍、どうしたらいいか分からない」って言ってました🥲
本当にむずかしく思います。

森のくま3
2025/09/15 15:07

高齢者の自動車事故、多いですね。
路線バスが相次いで廃止になると交通手段は自家用車しかない訳で...

免許の更新も毎年更新、もう少し厳しくしても良いかと思います😅

適合しない人は申し訳ないですが返納してもらって、自主返納しやすい環境になると良いのですが...


chase rainbows
2025/09/15 16:08

適合しなくて返納するのは本人も仕方ないと思えるように思います🍀
(父親の場合、各種特殊車両免許を持ち、港湾等のロケーションで仕事をしていたので、アイデンティティの
1つに感じるようで。。。)

事故を起こしてからでは取り返しがつかないので、自分のため、家族のため、誰かの大切な人のため、にも
返納は必要なことですね😊🍀

森のくま3
2025/09/15 18:47

全く、その通りです🤗