なんでもトーク

小さなネジを仕入れてきました。
3×16とか、4×16とか……。

タッピングトラスネジ(トラスタッピングネジ? どっちでもいいや)は、背板を後ろから押さえつけるのによく使ってます。皿ネジと違って皿取りする必要がなく、丸い面(ネジの頭)で押さえつけてくれますからね。
\(^▽^)/

棚板、仕切り板が入ると、ネジを大量に消費するので、500本とか欲しかったんですけどね。1/10くらいの単位でしか売ってなかったです……。
(´;ω;`)

200本入りの袋をどこかで買ったはずなんですが、思い出せず……。購入場所もメモしておくべきかなあ?

3件のコメント (新着順)
まきた
2023/01/05 07:56

タッピングトラスと書いてますね😆
欲しいものはメモしておかないと忘れちゃいますね😅


森の小さな工房
2023/01/05 08:26

まきたさん

メモは大切ですね。
メモしてさえ忘れたり、よく似た別の商品を購入したりしますからね。
最近、やらかしました……。
ウーン (Θ_Θ;)

みー
2023/01/04 22:53

家でdiyし始めてから、ネジや小さな部品がかなり増えてます😅保管方法を考えなくちゃと思いながら何もせず、ごちゃごちゃ😥


森の小さな工房
2023/01/05 00:50

みーさん

パーツラックとか作りましょう!
あるいは、引き出しの中に格子状になるように四角い入れ物を敷き詰めるとか。
小さなネジや部品は落としてしまうと探すのが大変ですよね~。
(^▽^)/

みー
2023/01/05 00:53

森の小さな工房さん

在庫管理がいまいちできていなくて、買ったままのパッケージのまま保管していました😅まずはネジのや部品がどれだけあるのか把握して、収納を考えてみます☺️

シダーローズ
2023/01/04 22:46

私もそれは思います。
ネジに限らず、お試しで買ったり、初めて買ったものはどこで買ったかを書いておくべきかと。
「あら〜コレすごく良いわ」ってなっても、どこで買ったっけ?ってなって、結局まぼろしの逸品になってしまったことあるんですよね。


森の小さな工房
2023/01/05 00:46

シダーローズさん

もうメモすることにします~。
φ(・д・。)

通販だと履歴が残るのでいいですよね。
リアル店舗ではそうはいかないか~。レシートをあされば何か分かるかな~?
(´・ω・`)?

シダーローズ
2023/01/05 07:07

そうですね。レシートなら店名分かりますよね。