2023/07/11 07:44
質問です🤚
シジミ汁の食べ方、みなさんどやって食べてますか?
私は子どもの頃からシジミを殻から食べながら汁を飲み、空いた殻は、殻用ボールとかお皿を出してそこにどんどんと入れていってます。
先日、ダンナさんのお家で頂き、殻はどこに入れようかなーとキョロキョロしてたら、皆さん殻を出してない…🫣
最終的に汁をだいたい飲んでからシジミの身を食べてるような…?
今更ですが、殻をどんどん出してくのってお行儀悪いの?てかシジミって小さいし、身食べないのか?
正解はないんでしょうが、子どもにもお行儀悪い食べ方教えてたならどうしよ。と心配になったので、どうぞ皆さまのご意見聞かせてください🤣
9件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示昨日、買物とチャージ、コピー等の用事を済ませた時、アサリ、シジミのコーナーを見忘れたことに気付きました。
空の黒い雲に気を取られてました。
久し振りに『御座候』を買ったのですが
駐輪場でザザ降りで雨宿りです。
小降りになって自宅近くのスーパーへ寄りました。アサリ、シジミの包装形態が違います。真空パックに入ってて、量が少なく値段高過ぎ。😭😭😭😭
値引きのコーナーで白トレー入りのアサリを見かけたのですが、口開けてて死んでる?50%オフで100g99円。海水で復活も無理っぽいので諦めました。
帰宅後、この話をしたらシジミ汁を食べたい時は濃縮エキスでもいいという話になりました。身も食べたい時は乾燥シジミ。🍺のアテにそのまま食べる人もいるらしいです。横でタブレット検索して教えてくれました。好物食べさせたいとの思いは重すぎ不要???だったみたいです。😂😂😂😂 m(_ _)m
夕飯前に食べた御座候1人2個ずつ。
赤白どっちも美味しかった。
メイン夕飯は買ったばかりの卵でTKG。
若高菜漬けと🍅で簡単に。
TKG無茶苦茶美味しかった💮
卵の追加あったほうが良かったらしい。
言ってくれたら追加したのに……………
今日の天気も荒れ模様。急なザザ降りを繰り返してる。お隣のエアコン設置大丈夫かな?通路通れるかな?
m(_ _)m
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お出汁にしかならないような小ちゃいシジミの場合は食べない派です😆
アサリとかでもそうなんですけど💦
貝の内側に貝柱くっ付いたまんまのヤツが気になって気になって💢
『い〜っ💢』ってなって諦めます😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私は汁を飲みながら食べる派ですね。
なので殻入れは不要です。
ちなみに主人は殻入れ必要です😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示爪楊枝でチマチマ取りながら食べます。昔は確かにシジミは大きかった!
一級河川の堤防の下に家のあった親戚のおばあさんがよく持ってきてくれてた(う~ん半世紀前か?)
私はその川で溺れていて、今こうしてスマホ触っているの奇跡だわぁ(決してシジミの祟りではないと思います😆だって一粒残らず大切にいただいていますもの!)
ここ10年くらいシジミ食べていない…
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も、お汁飲みながら身を食べながらいただきます。
なので殻を捨てるものは欲しいです。
少しづつ食べるのが面倒だーと思ったら、殻を先に出して身をとってからいただきます🤣
殻から外れているものも多いですよね😂
テレビで観ました。
だしになってるから食べませんとやってたけど、食べていいと思いますし、めんどくさくて食べないという人もおられるとはおもいます。
こちらもテレビで観たのですが、すごく大きなしじみがとれるところがあるみたいで私はそのシジミを食べてみたいなぁーと思いました😋いつも小さなシジミだから🤣
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も殻入れが必要です。
汁を飲みながら身を食べ、殻は別容器へ。身が小さすぎて汁だけ飲む事も偶にありますが、息子の別容器は小さな殻の山になってます。
売ってるシジミがもう少し大きいといいなと思います。身も食べたいので。
あまり小さいと買うのを諦めます。
ちっちゃすぎる身をちまちま食べる姿は何と無く見たくなくて。😂😂😂
アサリも小さ過ぎが理由で、諦める事が多いです。
田舎で貝掘り(潮干狩)よく行ってました。貝拾い(ツメタガイや赤貝)も楽しかったです。
潮の引いた砂浜で目印見つけてちょこちょこと掘ると出て来ます。なまこや紫雲丹は拾う物でした。
新鮮なの食べたいなー💞
宍道湖のシジミか、海水入りのアサリ
売り場を見てこようかな。
m(_ _)m
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おはようございます☀
マナーからすると、貝を途中で食べても、汁を飲み干してから食べても、食べなくても、問題ないみたいですよ(食べた後の貝はお椀に戻すのがマナーだそうです😊)なので『殻をどんどん出してくのってお行儀悪いの?』…は、お行儀悪くないです😉ただ、マナー違反ではなくても、お行儀悪いと言ってくる人もいるるので、食べながら様子を見て、周りに合わせた方が良いかも…と思いました😊 (今回の話に関しては、もしお行儀悪いと言ってきたら、言ってきた方無知)…私ね、高校生の頃、普段みんなお昼はお弁当なのに、皆でカレー🍛を食べるという機会があり、その時に、私は日常、ルーをごはんに全混ぜして食べてたので学校でもそうしたら、ドン引きされて嫌な思いをした事があるんです😥カレー🍛を全混ぜはマナー違反ではないのですが、そうやって食べるのは少数派のようで(今の時代だからググって反論出来るけど)奇異の目で見られて嫌な思いをしました😒今でも極たまーーに思い出して嫌な気分になるので、そんな自分に『別に悪い事じゃないよ!』って言ってあげる事があります(思い出す事があるほど傷ついたんだと自分で思います😥)そんな事もあり、今はご飯にルーを、口にする分スプーン🥄でかけながら食べています(家で1人の時は全混ぜして食べる事もありますが😅)そんな事もあるので、お子さんには『一瞬、周りを見て、皆に合わせた食べ方をする』よう、教えてあげると良いかもしれません😊気にしながら食べるのは楽しくないし良い環境じゃないけど。また、万が一、何か指摘されても、上手に言い返すくらいの精神力やコミュニケーション力も必要かも🤔…かるく質問したのかもしれませんが、長文さらに重い話の回答、ごめんなさい🙏
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私もsuimoさんと同じです。
しじみはだしがらになってるから食べなくていいとか何とか。
私はたまに砂の抜けきっていないやつに当たるのが嫌なんですけど、それでも怖々食べてます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ちーずさんと同じ食べ方です👍
美味しいですよね。
随分前に、シジミは出汁だから食べないって、汁だけ飲む人がいる話を聞いた事があったような気がします。
えっ?!って思いました。
それか、出汁にしか使えないような小さいシジミは食べないだったかもしれません。
自分は小さくても頂きます😋