トーク広場

2022/05/21 20:04

nailって聞いて何を思い浮かべますか?
名詞なら爪、釘。動詞で釘を打つとか…。
高校生の三女が教えてくれたのは俗語のようですが上手とか完璧という意味でも使われるとのこと。
語源は、釘をまっすぐ打つのは難しいのでそこからきてるとのこと。
すご~い、納得してしまいました😳
DIY経験者なら理解できる語源では。
ありがとう三女、母さんの乾いた脳みそが刺激を受けて動き出しました😆

5件のコメント (新着順)
くぅ6233
2022/05/22 07:58

レターラックを作った時 細い釘を何本ダメにしたことか…
そう 釘を打つのは難しい😱


nohashi
2022/05/22 08:04

体験しているとこの意味がとってもわかりやすいですよね😅
俗語のようですから試験には出ないんでしょうが。

コウモリ
2022/05/22 03:49

nohashi さん。

おはようございます😃
なるほどですね👍
私は、釘やビス以前によく貫通穴が斜めって入口と出口がズレています💦
nailって言葉が、皆さん以上に重く感じられますね😱

高校生さんに、おじさん結構nailだね‼️って言われるように頑張ります🛠
使い方正しいのか分からない💦

正解をよろしくデス🚀


nohashi
2022/05/22 06:33

私も苦手なので娘にきいて重みを感じました😅

Wow, you nailed it!

と言われる日を目指してお互いがんばりましょうね👍

コウモリ
2022/05/22 07:07

nohashi さん。

とりあえず、

Good Luck 🚀

がーぁ
2022/05/22 07:37

おじさんとJKの会話が、重くなくて軽快ですな😉

コウモリ
2022/05/22 07:39

がーぁさん。

そうでしょ😎
今から練習しときマス🎤
いつ女子高生から言われてもいいように🌈

なんでやねん🚀

おださん
2022/05/21 22:37

いつかDIYsquareでも
作品に対するコメントで
「これ、nailですねー!」っていう
世代がくるのかも知れませんね!

(世代の問題じゃないかもですが(笑))

楽しみですねッ!(笑)


nohashi
2022/05/22 06:31

おださんの作品はいつも

Wow, you nailed it!



とみんなが称賛していますよ😆

みゆき
2022/05/21 21:30

英語って何故かお利口なんだなって思った経験があります。
日本語で患者と言うのはpatientと訳されますが、我慢強いと言う意味もあるのです。
英語なんて全然わからなかった時に患者は我慢強く待ってるって思って納得しました🤣


nohashi
2022/05/22 06:28

語源って面白いですよね。
わたしは釘が苦手なので次こそは

I nailed it!と言えるように精進したいと思います。☺️

がーぁ
2022/05/21 21:13

おぉおおーーーそうなんですね❗
なるほど~😁


nohashi
2022/05/22 06:25

nailに重みが感じられました。