CAINZ DIY Square

なんでもトーク

引き出しを作成中です。
2段組にして、引き出しをフルオープンにしたら、上の引き出しを右へスライドできるようにしたいところ。

スライドレールの厚みが加わるので、寸法を間違えないように。
キャビネット本体への引き出しの取り付けが完了すれば、一気に進んだように見えるはず……。

もうひと息かな~。
(´・ω・`)

前の記事
https://diy-square.cainz.com/chats/ygdjp91sdupx2xow

8件のコメント (新着順)
Yossy
2023/10/20 07:15

難しそうですね。完成が楽しみ😊


森の小さな工房
2023/10/20 07:58

この工程を越えれば楽になるはず……。
頑張ります~。
(^▽^)/

はっちゃん
2023/10/20 21:21

本当、難しそうですね。

まきた
2023/10/20 06:55

スライドレールの棚を作ったことあるんですが、うまく合わないと引くのが固かったりとするので難しいです😅完成の投稿楽しみです🎵


森の小さな工房
2023/10/20 07:56

まさにその通りです。
「なんじゃ、この固さは~?」ヽ(`Д´)ノ
ということがありますよね。

作っては長さ、直角を確認するのを繰り返しています~。
(^▽^)/

Cuvo
2023/10/19 23:48

衝撃の構造ですね😮
こういうの見たことないです。
完成と運用を楽しみにしております。
ドリルビットをどんな風に
並べられるのか、ワクワク☺️


森の小さな工房
2023/10/20 00:54

引き出しを落として、ドリルビットがバラバラにならないように、スライドレールで固定します~。
(それでも引き出しを外すことはできます)

完成まで頑張ります~。
(^▽^)/

みー
2023/10/19 20:54

スライドレールがついた引き出しをいつかいつか作りたいって思ってます😌厚みを考えたりってところの構造理解があまり進まず💦まだ設計段階で止まっているので、ぜひ参考にさせてください🙏


森の小さな工房
2023/10/19 22:03

どうぞどうぞ~。
紙の上で設計図を書けば、その寸法のまま作れる、というわけには行かないので、木材やスライドレールを手にして、「あと2ミリ削らなければっ!」なんてやってます~。

小さな模型を作るのをお勧めします~。
(^▽^)/

Milk
2023/10/19 20:50

もうプロというか達人ですね✨
サイズが少しでも違ったら入らないから、大変ですよね💦
私には難しそうです😅


森の小さな工房
2023/10/19 21:59

今回、3社のメーカーのスライドレールを比較していて気付いたのですが、厚みが統一されていないんですね。新しい発見でした。

確かに、サイズが違うと入らないので、事前に木材の大きさをやや大きめに作っておいて、数ミリ削りました。

ぜひ、使ってみましょう。DIYの幅が広がりますよ~。
2本セットと1本のみでの販売というのがあるので注意してくださいね。
(^▽^)/

ゆぅち
2023/10/19 20:37

プロですか?
凄すぎます✨


森の小さな工房
2023/10/19 21:47

いえいえ、プロじゃないです。
頑張って完成させますね。
(^▽^)/

あめちゃん
2023/10/19 20:27

シン ひよっこ 葵さんと同様に思います♪
凄いです♫ファイト〜


森の小さな工房
2023/10/19 21:45

ありがとうございます~。
頑張るです~。
(^▽^)/

森の小さな工房さん、こんばんは
すごい、すごいなぁ✨┗(`・∀・´●)


森の小さな工房
2023/10/19 21:41

こんばんは~。
ありがとうございます~。
\(^▽^)/