なんでもトーク

2023/04/25 22:17

【ピックアップスケール&スケールストッパーお迎えっ😆👍📏‼️✨】

前から気になってたけど、お迎えしていなかったお品✨
やっとこさGETしたよぉ〜😘🖤
コメにて画像&説明してるよぉ〜📸
ご興味が有りましたら、見てくんなまし〜😁✌️✨

5件のコメント (新着順)
コウモリ
2023/04/26 06:19

Grass crown さん。
おぉ〜💕
スケールは自分もゲットしましたぁ➰
使い易いですよね✨🙌
昨日、燕三条地場産センターにも行って来ましたよ🚗💨💨
流石🖤
金物の街ですね〜
シンワさんや高儀さん角利さんなどのメーカーさんの商品、作品がいっぱい💨💨
めっちゃ面白かったぁ➰💕
ピックアップスケールってこの写真のと一緒かもだね📏💕


Grass艹crown
2023/04/26 16:14

コウモリ師匠も、スケールGETしたんだぁ〜😆🤝📏✨

おおーっ👀✨
新潟の三条は刃物有名だよね〜🔪✨
刃物だけでなく、金物も有名なのか😆🎓✨
有名メーカーさん、みんな新潟の会社だったのかしら🏢✨
沢山見れたの楽しそう〜🥳🎉

お師匠の産地、京都にも三条って刀工有るよね〜⚔🔥✨

コウモリ
2023/04/26 16:43

Grass crown さん。
そっそ💨
ゲットしましたよぉ〜✨☝️
カインズさんで買ったのんですが、スケールにストッパーがセットされたのにしました📏🚧💕
三条市は凄い技術が集約されてるそうですね🛠️💨💨
スコヤはネットで買ったんですが、これもそうでした☝️✨
昨日、地場産センターで折角なのでMyお土産を探してたら・・・
角利さんのカンナで面白いのをゲットしましたよ➰
裏を見なきゃ分かんないんですが・・・
2パターンの溝が彫られてるんですよ🛤️✨🛤️✨
これで木材の角の面取りがサックサク💨出来ちゃうよぉ〜💕🎶🎶

京都の三条さんは知らなかったけど偶に刀屋さん見掛けますよね👍✨🗡️✨
昨日、アップしたけれど、
初めて憧れの鍛治体験が出来て幸せでしたぁ🔥🗡️💥🔨✨
和釘が渋いってなんの💨💨
カッコ良過ぎるぅ➰🖤
楽しかった✨✨✨🚀



Grass艹crown
2023/04/26 18:02

師匠から親方にチェンジかしら🤣🔨✨
面取り鉋だぁ〜🔍👀✨

溝がふたつある物って初めて見たよぉ〜🛣🛣✨
拡大したら、Rが異なる2種類の面取りが出来る物なんだね😆👍✨
なるほど〜👏✨

私も鉋ひとつだけ持ってるんだけど、トリマー を所持してなかった時に買った両際鉋ってやーつ🛤️
刃の調整を金槌でトンテンやるの、職人っぽいのよねぃ😆🔨✨
(今じゃ全然出番なくなっちゃったけど😅💦)

和釘体験して来たんだぁ〜🇯🇵🔩🔥🔨✨
私も昔やったよぉ〜🤝✨
和室のインテリアにしちゃってるけど、今見たら錆びまくってる🤣🖤

コウモリ
2023/04/26 18:19

Grass crown さん。
そなんですねぇ➰ 
やっぱり持っておられますよねぇ✨🙌
Grass さんも和釘作ったのね❣️
流石っす💨💨💨
和釘をフックにしようかなと🪝🎶
自分もトリマーでやっていくんだろうなぁって思いつつ🤔💭
WSでは直ぐにちょいちょいって使えそうだしねぇ💨💨
また、カンカン鍛治体験やりたいなぁ➰🔥🗡️💥🔨

Grass艹crown
2023/04/26 18:36

なるほど🤩👍✨
WSだったらトリマー使うより、鉋でササっとが手っ取り早いよねぃ👏✨
(若しかしたら持参工具も工程に無いものだとやらせて貰えないっぽい話も見たので、トリマーは使わせて貰えなさそうだしね😂💦)

和釘フックになるのぉ〜😆⁉️🇯🇵🔩🪝✨
めっちゃ男前なヨカーン😎✨

コウモリ
2023/04/26 18:48

Grass crown さん。
そっそ💨
WSではインパクトやドライバー系はオッケーでしょうが・・・
他は無理っぽいね💦
だからサンダー代わりにカインズさんの使ってるのよ💨💨
サッサーってやる分には大丈夫かな✨🙌

和釘フック🪝でコウモリが吊るされないように気をつけなくっちゃ🪝🦇💦
頑張ってみますよぉ〜🖤🎶🎶

Grass艹crown
2023/04/27 05:39

いやんっ😍🖤✨
何か新たな物仕込んでるんっ😆⁉️🙌✨

お師匠が横浜中華街でかつて見た光景の、焼き豚みたいに吊るされていないことをお祈りしつつも🤣🙏🦇🪝💦

「干しコウモリって、ビーフジャーキーみたいに旨めぇ〜のかぁ〜🦇🎐🙄❓💭」

って新たな疑問を抱いてしまったゴリラからは、全力で逃げろしっ🤣🦍👋⚠️‼️💨

コウモリ
2023/04/27 05:46

Grass crown さん。
干しコウモリ🦇をツンツンする🦍💨💨💨
想像出来てしまうやろぉ🤔💦

このミニサンダー手動式はメッチャ使えるやつですぜぇ➰✨🙌
ある方の紹介で買わせて貰ったのよぉ〜💰💰💰

2023/04/25 23:38

お疲れ様♪
便利ですよね。
まだつけて無いですね
ケヒキ使っていますね!


Grass艹crown
2023/04/26 02:25

下のコメントで装着した画像もUPしてるよ〜😆🙌✨

源さんの使ってるケヒキという物、初めて聞いたわぁ😆🎓✨
ググったら、刃物が着いててスライドさせながら線で罫書が出来るんだね〜😵📏✨
こんな道具も有るのかぁ〜👏✨

ハリー
2023/04/25 23:29

 これいい👍よね〜自分も使ってま〜す✌️👍👌


Grass艹crown
2023/04/26 02:11

今までは、スコヤを使って罫書してたんだけど📐
メモリの隣に印を打つのに、点で打てたらズレないけれど、木材に因っては見難くて、1〜2mmの線として書かないと印が目立たなかったり✏️👀💦

そうすると、印同士を結んだ時に微妙な誤差が生じちゃうって経験を何度もしてたのよ😂✏️📏💦

このストッパー使えば、0mmの辺の所で直線として罫書けるからブレないの良いし、何よりメモリをいちいち確認せずに罫書出来るの便利だよねっ😆👍✨

Grass艹crown
2023/04/25 22:32

スケールに装着出来る、
「スケール・ストッパー📏🚧✨」
こちらは止めたい箇所に装着すると、罫書きが格段に捗るっ🤩📏✏️

普通、定規を使って罫書するには、
「いちいち数値の確認をしながら、数箇所に印を付けて、後から線を繋げる📏🔢✏️」
ってすることになるのを、コレを使うと材の厚みにストッパー当てれば、メモリ確認しなくても印付けが出来るぅ〜🙌✨

しかも、印の点がブレることなく、定規の幅の辺使った線での印を引けるので、狂いが少ない🥳🎉✨

こちらはAmazonで550円ほどで購入したよっ😁✨

Grass艹crown
2023/04/25 22:20

先ずは、
「ピックアップ・スケール📏✨」
これね、名前のとおり
「端っこに窪みがある」
から、床に置いたり落としたりした時も、薄い定規なんだけど摘み易いんだよぉ〜😆🤏✨

信頼のシンワ製150mmなんだけど🙇‍♀️✨
ヨドバシで送料無料、320円🤣👍✨


ソラ5551
2023/04/26 21:39

ヨドバシ!
よく調べてますね〜。
頻度は少ないけど、自分もたまーに利用してます。

Grass艹crown
2023/04/27 01:06

ソラ5551さぁ〜ん🤩👋✨
私もやっと買えたよぉ〜😆🙌✨

セット物も販売されてるけど、ピックアップでは無かったので敢えてバラで購入しました🫡✨

今回はAmazonよりヨドバシの方が安かったので、スケールはこっちで買ったんだぁ😁📏✨