2023/05/15 20:40
きょろっちさんのトークを見てホームセンターへ。近くにカインズさんはないので別なお店2店舗(同じお店の別店舗)へ。母の日用鉢植え、1店舗目は70%オフ‼️2店舗目は定価‼️一番家から近い店舗が70%オフだったので帰りにまた立ち寄ってみました。たくさん残っていて買おうか迷ったけど、私お花枯らしちゃう人だった😢きょろっちさんご近所だったらお花の咲かせ方教わるのになぁとしばらく眺めて手ぶらで帰宅。やっぱり蕾もたくさんついているのもあって生産者の気持ちを考えると連れて帰ってくるべきだったのかモヤモヤしてます。明日愛情注いでくれる人のお家に行けるといいなぁ。
2件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんばんは😊
ホームセンターにて70%! という数字見たら買いたくなりますね🙂
お世話できるかどうかきちんと考えられるわんださん、素敵です😊
先日カーネーションが店頭に並び始めた頃、素敵な赤いカーネーションが目に入り欲しいな〜と思っていました。(贈答用ではなかったけど)
カーネーションは育てたことがなく、育て方を一応事前に調べていたのも購入するきっかけかな🙂
やみくもに安いから救済〜ではなくて一応調べてから購入してます。育て方が分からなくて枯らしてしまうのもね…😓
鉢はこれ以上増やさない…! がまた崩れました…💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お花が寂しく萎れていくのは悲しいですよね、⛑️レスキューという名の自己満足あにーです…
コロナの初め頃、イベント中止で軒並みお花の売り上げが下がったこともありました。売らなければ、売れなければ生産者も、小売業者も大変です、かといって全部を消費者が囲い込むこともできません。
底辺にあった頃、県や国の補助によってお花を学校や公共施設に配布する事業もありました。
その時観葉植物の寄せ植えも回ってきて、キレイなうちは飾ってもらえ、1本が枯れてバランスが悪くなるとあにー宅へ、今でも数本生きていますが、もう少し丁寧な手入れをしていれば…と後悔、
お店に並んだカーネーションを見て思い出しました。