なんでもトーク

2023/12/02 07:36

その後のヘリクリサム(帝王貝細工)🌼
11月9日に投稿した芽が出てきたヘリクリサム、鉢に移してここまで育ちました🌱冬越して花は春の予定ですね。どんな色が咲くのか楽しみです。

2件のコメント (新着順)
あにー
2023/12/02 12:29

大きくなりましたね😍
カサカサお花が楽しみですね😊


suimo
2023/12/02 16:35

楽しみです♪最近花の種を蒔いても余り上手く行って無く、マリーゴールドはたくさん蒔いてもやっと4〜5株ほどでしたし、ビオラは芽が出ません。こちらはうまく育ってほしいです🌱

シダーローズ
2023/12/02 08:47

ヘリクリサム…私の若い頃はムギワラギクって呼んだものだよ〜(謎の婆さん降臨)
大きくなりましたね。
センニチコウ、スターチス、ムギワラギクなんかのあのカサカサした感じ好きなんですよね。
帝王貝細工って呼び名、貝細工は凄くわかる。
言い得て妙なんだけど「帝王」って何?
ググッても貝細工の由来は出るのに帝王謎でした。
誰か〜、帝王の謎ご存知の方いらっしゃいませんかー?


suimo
2023/12/02 16:32

ヘリクリサム=ムグワラギク=帝王貝細工のようですよね。
貝細工と言うのもあるようで、ただし検索しても帝王貝細工ばかりヒットします。
あくまでも自分の考えですが、貝細工とヘリクリサム(帝王貝細工)は違うようですので、ヘリクリサムは花が大きいから帝王とつけたのかな?区別するために名前をつける、それで大きいから帝王とする。推測でしかありません。ムギワラギクじゃ駄目なんでしょうかね😁後から出た芽もあるので、たくさん咲いてドライフラワーにしたいです。

シダーローズ
2023/12/02 18:26

なるほど〜。さすがsuimoさん。

suimo
2023/12/02 18:58

(´艸`)
全くの違う話だったら爆笑です🤣でも自分こんなもんです(笑)