なんでもトーク

2023/01/30 15:47

昨日ロピアに行って来まして。
豚のかしら肉を無事ゲットして鮮魚コーナーをウロウロしてたら、珍しく「モウカザメ」の切り身が売ってました。
関東の方では割と普通に食べられてるらしいんですけど、関西では珍しいんですよ。
魚としての名前はネズミザメ、つまり鮫の1種ですね。
何年か前イオンで売られていて、その安さにつられて買い、恐る恐るフライにして食べてみたらクセも匂いもなく柔らかくて美味しい!
例えるなら鶏の胸肉を柔らかくした感じ。
私は気に入ったんだけど、あんまり人気なかったのかな。いつの間にか置かなくなってて残念に思ってたんですよね。
久しぶりに再会して迷わず買いましたよ。
で、やっぱりフライにしていただきました。
うん、美味しい。
かなり厚みがあるのでじっくり揚げないと火が通りにくいかも。
また、売ってたら今度は照り焼きで食べてみようかな。




5件のコメント (新着順)
Grass艹crown
2023/01/31 01:28

大昔にしか調理したことないけど、モウカザメ肉厚で淡白だよねぃ🦈✨
結構水分が出た記憶が有るんだけど(うろ覚え😅💭)塩振って水気抜いて、ムニエルにしたような🍳🔥
(あれ❓マンボウと勘違いしてるかも🤣💦)

私も見付けたら買ってみようかなぁ〜😆🦈✨


シダーローズ
2023/01/31 08:40

マンボウ∈(°θ° )∋!私もかなり前に1回お刺身で食べたことがあるだけ。美味しかったって覚えしかなくて白い切り身だったような気がする…。
Grassちゃんがモウカザメ食べてみたら、過去に食べたのがマンボウだったかどうかがわかるってことだね。
モウカザメってムニエルもできるらしいから見つけたら食べてみて〜😋

ハナミズキ 
2023/01/30 21:13

関西ですが。イオンでよく見かけましたが、買ったことはなかったです😅


シダーローズ
2023/01/30 21:47

そう、私もイオンで初めて知りました。
イオンて時々ご当地的な魚売りますよね。
モウカザメ、食べ応えありすぎるので、最初は小さめの切り身がいいと思います。

モモかん
2023/01/30 20:11

シダー🌹さん‼️
【ごっこ】って知ってる?
昔、東京にいた頃 サミットってスーパーで売られてて超〜ビックリしたんだ。
丸くってプヨプヨしててお腹に吸盤があるんだ😳
関西に売られてる事ないからビックリしたんだよね〜
関東は普通でも関西じゃお目にかかれないお魚も多いから…
恐々だよ🥶


シダーローズ
2023/01/30 21:52

あー、それ、ホテイウオだ…😅
てか食べるんだ😳‼️
関西では見たことないよなあ。
海のものに関しては関西ってあんまり冒険しないのね。



シダーローズさん、こんばんは
サメ✨
めずらしいので、興味津々ですヾ(o´∀`o)ノ

フライにするとおいしいんですねぇ(人´ω`)


シダーローズ
2023/01/30 20:09

淡白なので油使う料理がいいんじゃないかなぁ。生はぼってりした感じですけど、サワラとかカジキに近い感じです。

ふーふーちゃん
2023/01/30 17:00

神戸ですが知りません。モーカサメ!


シダーローズ
2023/01/30 17:17

鮫ってアンモニア臭があるのが普通らしいですけど、このモウカザメに限っては全く大丈夫なんですよね。
淡白系が好きな方だったら絶対気に入ります。