なんでもトーク

ふたつ目のお皿の塗装を開始。
今度はリボスオイルのアルドボスで。
着色はせずに木の色をそのまま出します。

耐水ペーパーを掛けて乾燥待ちです~。
(^▽^)/

前の記事
https://diy-square.cainz.com/chats/idu1fg8m2vsuufln

6件のコメント (新着順)
Yossy
2023/11/22 08:58

きれいに繋がり,木目も味がありますね😀


森の小さな工房
2023/11/22 09:15

ありがとうございます。
綺麗に木目がでてくれました!
\(^▽^)/

べるん
2023/11/21 18:17

2つ目✨良いですね☺️
木の風合いが、とても素敵です✨


森の小さな工房
2023/11/21 21:05

ありがとうございます。
木の素の色、質感を出したかったので、着色なしを選びました。
(^▽^)/

M
2023/11/21 16:58

木目が綺麗に出ていてステキですね😀


森の小さな工房
2023/11/21 21:03

ありがとうございます。
木目、綺麗に出ました!
\(^▽^)/

M
2023/11/22 09:34

☺️

ハナミズキ 
2023/11/21 11:42

いいですね😍
少しづつ増えていく楽しみも嬉しいですね🤗🎶


森の小さな工房
2023/11/21 12:56

カラーバリエーション、そろえるのも楽しそう~と思ってました。
が、作るのが大変です~。
ウーン (Θ_Θ;)

mimin
2023/11/21 11:34

自然の色も良いですね😊
お皿の下の黒い鳥除け剣山みたいなのは、なに用ですか??


森の小さな工房
2023/11/21 12:54

塗装時に使っている「ネコよけ」です。
ダイソーで売ってます~。「どんとキャット」という商品名だったかな?
材との接触面積を減らせるので重宝しています~。
(^▽^)/

mimin
2023/11/21 15:12

なるほどですね🧐
◯イソーですね。ありがとうございます😊

森の小さな工房
2023/11/21 00:03

塗装前のお皿の裏側はこんな感じ。
ネジの接合跡を削って消そうとしましたが、少し残ってしまいました。
ま、深く削れば消えると思うので、よしとしましょう!
\(^▽^)/