なんでもトーク

2023/03/29 20:40

苔テラリウムからまさかの👦恐竜ウンチクの話

昨年の夏に作った
苔テラリウムなんですが…👀

庭にあった苔も追加したりしていたら
雑草の種が交ざっていたらしく
小さな青い花が咲きました✿

これはコレで可愛い♥と愛でていたら
隣から👦(10才)が
最初に花が咲いたのは白亜紀だから
「トリケラトプスとピッタリ✨
白亜紀のジオラマだね❗」
と、ひと言👀💦

ほ、ホントに??
疑いの私に👧(12才)が更にウンチク

「その花の出現でジュラ紀の巨大恐竜が絶滅したって言われてるんだよ」

へ、ヘ〜💦
適当に作った苔テラリウムに
なんとなく入れてた恐竜から
まさかのウンチク✨いやはや勉強になりました😅

8件のコメント (新着順)
どりい
2023/03/30 08:32

お子様、恐竜🦕🦖本当に大好きなんですね❣️
興味があるものを持ってるって、どんどん自分から調べたりして自然に知識が増えるんですね〜🤗
素晴らしい✨✨✨


Tagさん
2023/03/31 09:50

どりいさん✨
ありがとうございます♥
うちは子どもが二人ともマニア?な感じで💦
(歴女と恐竜マニア)好きなこと伸ばして将来に何かの形で役立ってくれればイイなぁ〜♥と思いつつ、マニアック過ぎて話についていけないことが多々あります🤣🤣🤣

みかん🍊
2023/03/30 07:01

いやー。
お子さまたちスゴいですね。
コラボから、また世界が違う見えかたなのでしょうね。🤭
将来が楽しみ。☺️


Tagさん
2023/03/31 09:47

みかんさん✨
👦恐竜だけスゴイんですよ💦😅
他は残念なところばっかりで😓
ちょっと楽しく作った苔テラリウムからそんな難しい話に繋がるとは…毎日の水やりにも感慨深くなりそうですよね💦😅

きき
2023/03/30 06:19

わ~子供て、凄いですね🤗好きな事を色々と調べてそれを自分のものにする🤗
私も、この投稿読んでそうなんだ~と勉強になりました🤗色々と勉強になりますね😁


Tagさん
2023/03/31 09:44

ききさん✨
前は恐竜の絵と名前くらいの話がだったんですけどね💦急に難しい話になってきてビックリしました💦😅
ちょっと恐竜のおもちゃ並べるにも背景を考えなくちゃいけないのかも…?なんですかね〜🤣🤣🤣

きき
2023/03/31 11:04

友達に、息子さんの話をしたら上野村(群馬)の恐竜の化石出た場所で詳しく話を聞きたい〜🤗て、言ってましたよ🤗大人ではなく、子供て自分が得た情報を素直に伝えてくれるし🤗大人みたいに色々とややこしくではなくね😁一緒に回ったら楽しそう〜と想像を思い浮かべながら🤗一緒に回りたいな〜と言っました🙌

Tagさん
2023/03/31 21:20

群馬の神流町にある恐竜センターと群馬県立自然史博物館は👦が好きなので何度か行ってますよ〜どちらも大人が見ても見応えあって楽しいですよね❗❗
👦の恐竜の話付き合ってくれる方大歓迎だわ〜♥

きき
2023/03/31 21:26

こちらに来る事がある時は、お知らせ下さい🙌友達と解説聞きに行きます🙌

Tagさん
2023/03/31 21:37

暖かくなったしそろそろ行ってみるのもいいですねぇ~♥♥♥

Grass艹crown
2023/03/30 02:40

「白亜紀に花が出現したから、ジュラ紀に巨大恐竜が絶滅した🌍🦖🦕🈚️」
初めて聞くお話だわぁ😵🎓✨‼️

息子氏の博学が、苔テラリウムに物語を運んできたねぃ🤩📖✨

家の息子氏も小学校時代から武器やアーミー好きだったのが昂じて、ホントに職業に結び付けちゃった人だから🤣🔫🪖🦺
(その代償として(❓)先生や保護者からは、怒られまくりな学生時代を、母子共々歩まされたがっ😂💥‼️💦)

そもそも勉強は大概な人だったので😁🎓💦
本人の好きなことを奪うのはしたくなくて😤✋⏸🆖💦

そしたら何故か自立後は、医療に関わる学校にも通うことになったり😂⁉️🏥🎓💦
(謎の適性テスト合格で、本人の意思とは別だったんだけど職業学生(給料貰えながら学費免除で学校通える😵‍💫🏫🎓⁉️💦)と言う謎ポジやる羽目に🤣⁉️💦)

どうにかこうにか、外野には謝りながら社会に放流(自立)したら、活きいきと世界を広げられる様になったよ😌🏠👋✨

Tagさんの息子氏も、深く入り込んだ世界と未来のお仕事が繋がってるかも知れないなぁ〜😆✨


Tagさん
2023/03/31 00:01

Grass艹crownさん✨
ありがとうございます♥
うちの息子氏は今まさに問題児で💦😅先生と色々相談したりしながらやってる感じなんですよ💦
好きなことにはいくらでも頑張れるので、そこから苦手分野もどうにかなってくれて将来、自立した社会人になってくれればいいんですけどね〜😅💦まだまだ先は長く苦労しそうです😅いつかこんな苦労も懐かしく思える日が来るとイイなぁ…💦

Grass艹crown
2023/03/31 02:41

「その渦中」
の時は、親もシンドイこと沢山なんだよねぃ😭🤝💦
一生懸命伝えても、響かないことも沢山だし😂💦
私はトンデモな息子氏育てしたから🤣💦
只中のTagさんの頑張りに、共感を抱かずにはおられんわぁ〜😭🤝💦

うん、
「いつか懐かしいと思えた☺️🖤」
張本人がここに居るからねっ😆✨
毎日を頑張るオカン、お疲れ様です☺️🫶🖤✨

チコリ
2023/03/30 01:17

何気ない日常会話がキラキラしてます✨✨
時間が経って思い出すのって、こんな何気ないやりとりだったりするんでしょうね🎶🤔🎶


Tagさん
2023/03/30 23:51

チコリさん✨
そうですね〜🤗
二人が大人になったらこんな事もあったなぁと懐かしく思うのでしょうね❗
その頃には私も恐竜博士になってるかしら…?🤣

シダーローズ
2023/03/29 23:13

キュウリグサですね〜。葉を揉むときゅうりの匂いがするというので試してみましたが…うーん、そう言われれば…でした。
お子さんたちの知識はすごいですね。苔リウムも彼らの手にかかれば太古の森になるんですね。
なんて豊かな感性‼️


Tagさん
2023/03/30 23:48

シダーローズさん✨
キュウリの匂いがするんですね❗それは面白いかも🎵やってみたいけど、このテラリウムのから葉っぱむしると抜けちゃいそうだなぁ…お庭にも生えてないか探してみよう〜🎵🎵

適当に作ったテラリウムからの
まさかの恐竜講義で朝から勉強になりました(笑)

あにー
2023/03/29 21:26

キュウリグサですか?
わすれな草を小さくしたような…

でも、子供たちにしてみたら恐竜の大きさに比例して植物も大きくなっているんでしょうね(想像の域を超えてます!)
恐竜談義は続きますね!


Tagさん
2023/03/29 21:49

あにーさん✨
スゴイ❗キュウリグサって言うんですね〜❗
ググってみたらお花ソックリで合ってると思います♥
今日はこの苔テラリウムから色々勉強になる日だなぁ〜❗❗

コウモリ
2023/03/29 20:44

Tagさん。
恐るべし😱
うんちく姉弟❣️
素晴らしいと言うか・・・
へぇ〜✨そうなんですねって感じだね🤣💦
恐れ入りましたぁ〰️🦖💕


Tagさん
2023/03/29 20:55

コウモリさん✨
私も朝から目がテンでしたよ😅💦
ホントかな?と思って一応ググってみたらどうもあってるぽい(^_^;)恐れ入りました❗

コウモリ
2023/03/29 20:59

Tagさん。
そっか〜🤣💦
流石に間違ってないですよね✨🥳✨🎉
素晴らしいデス👍✨
自分なんか恐竜は氷河期で死んだと思ってる時代の人ですからね🤣💦
ハズっ😱