【通販利用する方に見て欲しい🙇♀️🤝📦✨「再配達問題」を減らす為の、ユーザー側にも出来る努力をやれることからしたいっ😊👍🏠📦✨】
前置きとして、私が現時点で把握出来てる情報範囲内だけのお話でしか有りませんが🙇♀️🦍🧠💦
例えば、とあるショッピングサイトからお買い物をして荷物を受け取る際に、
「置き配」
を注文時の時点で選択出来るサイトは、大手サイトであってもショップ毎とバラつきが有ったり、そも設定出来無いサイトが混在しとるよねぃ📱👀💦
Amazonだとデフォルトを配達業者に関わらず、置き配設定にしておけばOKな例がある一方で、他社大手のYahoo!ショッピング・楽天市場だと注文時には商品・店舗に因って宅配業者を敢えて指定せず、
(指定すると別料金が掛かると思われます💸)
無料で出来る範囲とするならば事前に出来るのは日付・時間指定までかなと🗓⏰👀✨
でもコレも指定出来ても、地味に2時間っくらいは在宅拘束時間が発生しちゃって、その間は待機していないと受け取れないんだよねぃ😂🏠💦
配達をよく使う方なら、郵便局・佐川・ヤマトのユーザー登録もされていれば、何処の配送業者か判明した後に割り振られた追跡番号からショッピングサイト&宅配業者側からのメール通知も有るし、後からの設定変更も場合に拠っては可能だけど、
(設定不可の場合も有ります😂🗓⏰🆖💦)
んでも私みたいな在宅はしてても、生活破綻者で昼夜逆転生活してるゴリラだと、設定不可の場合は折角来てくれたのに対面ではタイミング的に受け取れず、不在票入れさせちゃうことも多くて申し訳ない経験値が多過ぎてぇ〜🙇♀️😭🙏💦
んでね、以前からOKIPPAとか宅配BOX設置クリア出来る条件の方向けには、使えるサービスも有ったんだけど👏✨
「直接、大手宅配便業に登録してしまえばショッピングサイト無関係で置き配出来るじゃん😆💪‼️✨」
が、近日色々動き出すらしい😆🙌🚛➡️🏠📦✨)
いつからコレ設定出来てたのかは把握しとらんかったのだが、直近で郵便局のサイトが、
「ゆうびんID→ゆうID」
に名称変更するよってお知らせ貰ってたので調べ物してみたら、WEBからの登録だけで何処から配達される物かに関わらず、名義指定宛なら置き配にして貰える設定可能になってたの発見して早速アップデートしたっ😆👍📱🆕‼️✨
(これ、家族名義も追加出来るのかしら📛👀⁉️
ごめん、未だそこまで調べてない😂🙏💦)
そしてヤマトも6/10からの置き配設定をどうやら出来る様になるらしいんさぁ〜📰👀🆕✨
(コレはご興味の有る方は各自キーワード検索してみて下さいねぃ😅🙏💦
「ヤマト 置き配」
でヒットするよ😁☝️✨)
佐川は現時点、注文時の設定に起因してしかやれないみたいかなっ😂⁉️💦
(間違ってたらスマン🙇♀️🙏💦)
ワタクス、ニッチでホムセン実店舗では取り扱っていない資材や工具を購入することが多く、通販に頼りがちな民なので宅配業さんにはとてもお世話になっているのです🙇♀️🏠📦✨
故に受取れない問題を双方WIN-WIN可能な方法は、積極的にアップデートしてゆきたいので、
(DIYに関わらず、他の荷物でもねっ😁📦✨)
若しも通販利用者の中に同じ様な悩みを抱えていらした方がおりましたら、是非調べてみて下さい🙇♀️🤝✨
「2024年配達問題」
なんちゅー、ドライバーさんの数と配達数の、
「需要と供給」
が崩壊する、配達クライシスが起こるともどうやら喚起されてもいたので😱💥🆖‼️💦
(各社毎の「置き配補償」の定義と含めて調べてねっ🙇♀️✨)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示配達の方の長時間労働も問題になってますし、できるだけ迷惑にならないようにとは思ってます。
我が家の場合も、昼間は家にいないことが多いので、配達時間を遅くしてもらっていることが多いですが、そろそろどうしたものかと考え始めてます。
カインズさんにも、宅配用のボックスたくさん置いてありますよね。
そんなに大きいのは置けないし、かといっていつも同じ大きさの物が届くとは限りませんし😥
ましてね、入らない大きさのものもありますし…
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示我が家から50mほどのところにpudoがあるので よくそっちに届けてもらいます。
佐川が 一度不在票を入れてもらわないと 使えなくてお互い不便だなぁと思っていました。
会社の方針の違いで ヤマトは営業所があちこちにあり生物はそちらに留め置きも楽ですが 佐川は大きな営業所しかないので 離れていると不便ですね😮💨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ヤマト、佐川、〒は登録済みで時間指定してますが宅配ボックスにはいるものは宅配ボックスへ
でも、私の場合、食べ物が多いので結局時間指定で利用してます😊
食べ物なのに宅配ボックス入れちゃう業者さんが… いるんですよね😂
西陽などで温度上昇するのですごく困ります💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私は田舎なので、大概、「時間指定ができない地域です」って言われるんですよね。不在票が入った後は日時指定できるんですけど…
不在票入ってても、連絡怠ったりしますし😅
でも、こちらから対策することで業者さんの方も助かり、というWINWINの視点は素晴らしいと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うちにいたのに不在票
受け取れなかった缶コーヒー
あっち側で、廃棄処分されちゃって
がっくり(´・Д・)」
なんの救済もなく、酷っ!!って思っちゃった
廃棄処分って、、、