【第1種電気工事士の、技能試験を控える旦那氏🔌】
第2種は何年か前に取得し、今年は第1種の筆記を既に10月に終えていて、そちらは合格出来たそうな😊🈴💮✨
12月に技能が有るんだってさぁ〜👀🗓1️⃣2️⃣
筆記の勉強ばかりしていて技能は全然手を付けてなかったから、今年は無理そうと言いながら動画と睨めっこで配線をバチバチ切り刻んで練習してるぅ〜😆🔌✂️‼️💨
第1種は年に1度しか試験が実施されないそうで、今年はお見送りモードみたいだけど😅
筆記が通っているのは、来年まで持ち越せるんだって🗓✨
そんな旦那氏に先日のカインズ訪店の際、ニッチ過ぎて全く解らん工具を頼まれたのだけど😵💫⁉️💦
具体的な型番や画像、同等品が有るのならメーカーが異なっても良い物なのか、多くても1個当たりの単価が安い沢山入っている方が良いのかor個数は少なくて安い方が良いのか🤔💭💦
依頼されても、全然判らない物だからこそ間違えると困るし😂
そこら辺が判断出来る具体的な連絡入れといてっ📱💨
って課題出して出掛けたのよっ🚗💨
Amazonの画像添付した着信が有ったので、取り敢えず配線売り場に辿り着きキョロキョロ👀💦
何やら端末を触ってる女性スタッフさんを見付けたので、お仕事中かなぁ〜と思いつつも、こんなの訊かなきゃ解らんっ😂🙏💦
「お、お仕事中にスミマセン💦
そちらのことが済んでからで構わないのですが、お伺いしたいことがありましてっ💦」
と、どもりながら声を掛けたら、サクッと手を止め
「大丈夫ですよぉ〜👍✨」
と即対応してくれたっ🙇♀️✨
画面を見せながら一緒に、
「ナンジャラホイ😵💫⁉️」
となりつつも、端末ポチポチしながら調べてくれて🙇♀️✨
その間に、DIY担当のラスボス呼んでくれたり抜かり無い〜🎤🙇♀️✨
私も同時に、カインズさんで取り扱いが有る物なのかをググりつつ、通常オンラインの方
https://www.cainz.com/
じゃなくてCAINZ-DASH PROの方でヒットさせられたからやり取りしつつ💬
https://www.cainz.com/c/ccainz_dash_pro/
ラスボス到着時には、
「わぁ、こりゃあお取り寄せ製品みたいですねぃ😅💦」
とかお話ししつつ💬
3人でナンジャラホイしながらも、対応して貰えたのねぃ🙇♀️✨
結果的には実店舗では取り扱わないくらいニッチな製品だったから、即日入手は出来なかったんだけど😊
とても親身になって下さる対応をして頂け、有難かったんだわぁ〜🤗
こーゆー、
「マンパワー💪✨」
が支える企業さんは、やっぱり頼り甲斐が有るなって🙇♀️🙌✨
改めて有難うございますを感じたのよねぃ🥰🙌✨
そうだわなぁ〜🙄💭
思う処が有り、私はこの時代なのにLINEもTwitterもインスタもやらない原始人なんだけどっ🦍💦
名無しではなくアカウント取ってまで、人と繋がることになるのに📛💦
DIY squareには登録したのも、カインズスタッフさんとの出会いが切っ掛けだったのねぃ🙇♀️✨
過去に、家としてはとても困難な問題を抱えたことがあって😭🏠💦
複数の工務店やらにも相談持ち掛けたけど、思う様な解決に至れなかったことが有ってさぁ😱💦
結果的に解決して下さったのが、カインズさんに相談させて貰った担当さんが、一個人に対しての対応とは思えないくらいの神対応して下さって🙇♀️✨
そんな方に出会えたことが切っ掛けで、DIY squareには登録したいと参加させてだ頂いたんだっ🛠✨
(ホントに親身になって対応して下さり、助けて頂いた経験があるのですっ🙇♀️✨
お陰で、施工後日のアンケメール長文が酷かったわぃ🤣📧✨)
閑話休題っ‼️💨
旦那氏が欲しかった物は訪店翌日にはAmazonで届いたし🏠📦🌴💨
昨日が休日と知らんかった私は、昼間に起きたら旦那氏在宅してるの見て、
「今日はお休みなん❓」
って訊いたら、
「今日は休日です🗓」
と、返されてアワワ😂💦
(世間と別の次元で生きてるから、カレンダー疎いのだよ🗓💦)
旦那氏が在宅してたので、これみよがしに家事を頑張ってる風を装い、動き倒す羽目となりフラフラしながらも🤣💪🧼🧽🧤🧹💦
旦那氏が勉強してる横で、私も夕方の一瞬はOSB弄ってた😁🪵
互いに全く別のことをしながらの、同じ空間共有で過ごしましたとさっ😘🏠✨
夫婦なんざ、こんな距離感で丁度良いんじゃないかと😘
1日遅れの「いい夫婦の日」とやらで、ケーキを買って来てくれた娘氏と3人で過ごしながら、
「幸せなんてこんな夜の、小さな出来事だよね🏠🥰🌙✨」
そんな気持ちになったわぁ☺️💭✨
(まぁ、ケーキの画像は食べちゃったから無いんだけど🤣🍰🈚️‼️)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示電気とか電波とか姿の見えないモノは正直サッパリわからん。
だって、使い方一歩間違ったら、どえらいことになるんでしょう?(それさえ漠然)
で、サッパリわからんくせに配管用金具とか電設資材とかが無性に好きで、まず買うことなんかないのにうろうろしてしまう。
でもって何かに流用出来ないか?とか考えてるんだなぁ。
まだ幼稚園位の時、もう半世紀以上前に住んでた団地の敷地内に、今じゃあり得ないけど赤や黄色や緑のビニール皮膜の銅線の端材がけっこう落ちてて。それを拾い集めて宝物にしてたなぁー…って変態って一夜にしてならずってことを証明してしまったな。
話を戻そう💦ナンジャラホイを操るGrassさんの旦那様には尊敬しかないし、優しいお嬢さんは愛おしすぎるし、でもってこの幸せタイムはGrassさんが居るからこそなんだなぁ~って思ったら、なぜか目から汁が出ちゃったわ~😂
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示旦那さん 自信ない見たいけど受かると良いですね😉 技能試験 難しいのかな?
家の旦那も電気系の会社だったので第一種持ってるそうです(だいぶ前にとったそうです) とはいっても仕事は大きい電気系(いわゆる重電)なので 実際 据え付けとか修理はできないですね😓
その資格を持っているが故に 照明器具とかいじりたがり 先般のガシャーン💥とかをやっちゃってくれるんですよ〰️ ホームセンターに行くと照明コーナーでうろうろしてます🤣
試験に受かりますように🙏
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示カインズさんの対応にはいつも助かっている私です。初心者のわけもわからん質問にやさしく対応して頂いています。☺️
一昨日はいい夫婦(ふうふ)の日。
昨日は、いい夫妻(ふさい)の日。なんですよ。🤭
たまたま調べて知ってました。😁
娘さんの買ってくれたケーキはベストタイミングでしたね。😆🎶
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示Grass crown さん。
おぉ〜難敵💦
電気工事士の試験って難しんですよね😰
この夏前にカインズさんスタッフさんが2種だったか合格されたって言っておられたわぁ〰️💮
年に一回のチャンスって凄いハードルだなぁ🚧💦
パパさん頑張って貰いましょう〰️🦾💡🔌➿❣️