トップ > なんでもトーク > その他 > 多肉について教えてください。 「くろほうし」... 28`sガーデン 2023/01/04 11:25 多肉について教えてください。 「くろほうし」を買ってそのまま夜間、車の中に入れっぱなしでした。 シミちゃったのかな、たらんとしてます。 一度こうなったら戻らないのでしょうか。寒さに弱い品種なのですね。 なんとか復活させる方法や管理方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 多肉について教えてください。 「くろほうし」を買ってそのまま夜間、車の中に入れっぱなしでした。 シミちゃったのかな、たらんとしてます。 一度こうなったら戻らないのでしょうか。寒さに弱い品種なのですね。 なんとか復活させる方法や管理方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー トークにコメントする 3件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 mei|DIYキャプテン 2023/01/04 19:06 28`sガーデン 様 「くろほうし」は冬型の多肉植物ではありますが、気温がマイナスになってしうと凍結し、このような状態になってしまうことがあります💦 凍結したことで細胞が壊れてしまっているので茎が下がってしまった部分は残念ながらもとには戻りません…😥 お写真を拝見する限りでは主軸となる茎の部分は生きているのではないかと思います。 数日してから主軸の方に侵食してくることもあるので一概には言えませんが、触ってみて硬いようでしたら復活する可能性があります。 凍結してしまった部分はそのまま黒くなって枯れるのを待つか、切っていただき、春に芽吹いてくるのを待つようになると思います。 気温が上がっても芽吹いてこない場合は死んでしまっている可能性がありますので、茎がブヨブヨになっていないか、枯れていないか、確認する必要があると思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 28`sガーデン 2023/01/04 22:25 mei|DIYキャプテンさま、ありがとうございます。 凍ってしまうと戻らないのですね、残念です。 芽吹きの春まで室内で様子を見ていこうと思います。 今の時期にたくさん出回っている種類でも、多肉植物は外に放置するのは凍る寒さの地域では無謀でした。 もっとたくさん勉強して多肉植物をちゃんと育てられるようになりたいです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Tagさん 2023/01/04 16:33 これは茎がもう半透明になってしまっているので、凍って解凍された後のように見えます😱💦 こうなってしまうと透明部分の復活は難しいと思うのでカットしてしまうしかないかな〜💦👀 もしかすると1番太い幹の部分は生きている可能性あるので祈りつつ様子見ですかね〜💦 アエオニウムって冬型と言われているけど、寒いの弱かったりするので、室内の方が冬は元気かもしれないです(と、言いつつうちは外の軒下に置いてるけどw)復活してくれるといいですね〜🙏 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 28`sガーデン 2023/01/04 20:47 Tagさんさま、ありがとうございます。 車の中とはいえ、気温はマイナスですもんね、凍っちゃったんですね。 多肉も外でも良いものもあるらしいけど、毎日凍るような寒さだと家の中に入れとく方が良さそうですね。 可哀想なことをしてしまいました(T . T) まずは家のなかで様子見します。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 🐰 さ び う さ 🐰 2023/01/04 14:46 28'sガーデンさんへ。 ココに 詳しく書いてありました🤗 見てみてね😉 https://lovely-plants.com/1537.html いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 28`sガーデン 2023/01/04 20:44 さびうささま、ありがとうございます。 細かく切り方とが書いてありますね。 切ると言われても何を見て切るのやら?と思ってたのでとても参考になりました! いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示28`sガーデン 様
「くろほうし」は冬型の多肉植物ではありますが、気温がマイナスになってしうと凍結し、このような状態になってしまうことがあります💦
凍結したことで細胞が壊れてしまっているので茎が下がってしまった部分は残念ながらもとには戻りません…😥
お写真を拝見する限りでは主軸となる茎の部分は生きているのではないかと思います。
数日してから主軸の方に侵食してくることもあるので一概には言えませんが、触ってみて硬いようでしたら復活する可能性があります。
凍結してしまった部分はそのまま黒くなって枯れるのを待つか、切っていただき、春に芽吹いてくるのを待つようになると思います。
気温が上がっても芽吹いてこない場合は死んでしまっている可能性がありますので、茎がブヨブヨになっていないか、枯れていないか、確認する必要があると思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これは茎がもう半透明になってしまっているので、凍って解凍された後のように見えます😱💦
こうなってしまうと透明部分の復活は難しいと思うのでカットしてしまうしかないかな〜💦👀
もしかすると1番太い幹の部分は生きている可能性あるので祈りつつ様子見ですかね〜💦
アエオニウムって冬型と言われているけど、寒いの弱かったりするので、室内の方が冬は元気かもしれないです(と、言いつつうちは外の軒下に置いてるけどw)復活してくれるといいですね〜🙏
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示28'sガーデンさんへ。
ココに 詳しく書いてありました🤗
見てみてね😉
https://lovely-plants.com/1537.html