2022/04/06 01:23
【日常使い出来る飲み物、みんなは何飲んでる🫖🍵☕️❓】
毎日1Lポット出しをしてるお茶の在庫が切れてた😅🍵❌
家は家族全員が違うものを飲みたい家なので、食事時のお茶が異なります🍵
(正直面倒臭い😅)
私はルイボスティーか、ジャスミンティーか、蕎麦茶🍵
旦那氏は牛蒡茶か麦茶🍵
娘氏の飲み物はエビアン一択💦
そこでみなさんにも訊いてみようかなぁと思い付いた💡✨
高級品ではなくあくまで常用使いが出来そうな飲み物で、DIYの休憩タイムや食事に合う様な飲み物、どんなの飲んでますか😊❓
ちょっと変わり種かもってのを、敢えて知りたい気もするのですが、そこは味覚と嗜好が関係するので名前だけでは想像が難しそう💦
なので味の特徴も書いてくれたら、飲んだことの無い人も想像し易いかな👅💭✨
例えば家の場合だと、
ルイボスティー(薬草系、薬っぽい)
ジャスミンティー(バスクリンの味、すっきり)⬅️早速解り難いじゃん🤣
蕎麦茶(芳ばしい香りだけどすっきり)
牛蒡茶(土の味)⬅️ディスってないつもり🤣
日常の飲み物だけど、万人は知らないかも🙄❓💭
そんなのが有ったら教えてください🥰
新規の方もコメントし易い話題かなと思い、あげてみました😊
是非みんなで会話してみませんか🤝💬✨
25件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私は普段はお茶とルイボスティーを飲んでます。会社では仕事柄ストレスが溜まるのでストレス度合いでお茶→レモンティー→ジャスミンティーにしています。ジャスミンティーの香りにはストレスを緩和する働きがあるそうです😊またルイボスティーはアンチエイジングで老化防止になるみたいですが沸いたお湯にティーバックをただ入れるだけだと全く効果がなくて何分も煮込まないと効果がないみたいです
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私はローズヒップティーが好きです😊🎶
ほのかな酸味で後味さっぱり。ビタミンCが豊富なので、美肌効果に期待できる一杯です✨ストレートだと甘味がないので、糖分を少し足しますが、その時にオリゴ糖を入れると、腸の調子も良くなるというW効果が期待できるので気に入ってます😃最近はスーパーでも売られるようになり、だいぶ買いやすくなりました。
もうひとつは、玉ねぎ茶です🧅これは、調理の時に出る玉ねぎの茶色の皮(一番外側は捨てて二枚目から内側にある茶色の皮)を玉ねぎ2.3個分集めてお湯で煮出し、少量のコンソメで味付けしたものです。玉ねぎの茶色の皮にある「ケルセチン」で血液がサラサラになるので、血管の健康にもいいと聞き、時々飲むようになりました。コンソメが入るので、結構飲みやすいです🍵
あとは、ジャスミンティーやルイボスティー・
黒豆茶も大好きです🥰
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私は朝起きたら、歯磨きして炭酸水💧
ソーダストリームもあるし、ペットボトルの時も
食事は玄米茶
食後はコーヒー☕こだわりはないので、リキッドコーヒーに牛乳🥛入れて電子レンジでチン!
和菓子の時は緑茶か抹茶🍵
洋菓子の時は紅茶 アールグレイが好きでコスパを考えてKALDIの大箱
ちょっと贅沢な時はバイオレットアールグレイ
妹が来たらルイボスティー
ペットボトルはその時コスパのいいもの
冬は緑茶 夏はほうじ茶か爽健美茶
今、お気に入りはDAISOの『キンモクセイ香る東方美人茶』
お茶🍵と抹茶は母が好きなこともあり、愛知県西尾市が産地なので、お気に入り店舗で購入
味が全然違う‼️美味しい😊💕👌
後ヤクルトの宅配 骨が弱い母そして牛乳🥛嫌い😂
ジョアの青パッケージ一番カルシウム量が多いため
パン🍞の時はトマト🍅ジュース、野菜ジュース、豆乳かな😁
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おじゃまします
お茶の話してるのですね、
活命茶(かつめいちゃ)ローカルかもしれませんが、売り込みにきました!
25年くらい前職場に差し入れがあり、とても美味しかった記憶があります。当時珍らしかったジャスミンも入っていて、私もバスクリン派だったので、バスクリンを飲んでいるようで幸せいっぱいでした。他の人たちは苦手だったらしく、持って帰ってよし、と言われ喜んでお持ち帰り
時は流れ、娘の旦那の弟が、なんとその製造会社に関係があり、
「兄の義理のお母さんが活命茶好きならお届けします」とケースで差し入れが届きました。喜喜!
でも、味が違うんです!
年取って味覚オンチ?
ジャスミンの味が薄い?
義理弟(娘からみて)君の話によると、
「販売地域によってブレンドが異なり、また、パッケージも、地域色豊かに表現しております」と丁寧な回答が、
もう一つ、
家で生えてるフレッシュハーブをお茶にします。
・レモンバームの葉🍃
タイガーバームの味です
・カモミールの花🌻
売ってる乾燥カモミールティーより生々しい(久々、ぼちぼち咲き始めるので、週末にでもお茶しましょう、気をつけないと小さいアブラムシがお茶に浮いてくる、水で洗ってもしがみついていて、熱湯で力尽きる、なのでお茶パックに入れ、むしくん あえて平仮名 の だしごと飲みます🐜🐝🐛)🐛見なかったことにして……
長々とスミマセン
すぎな茶は一度やってみたいですね💗
材料いっぱいありますから、お茶として使えれば、クリスマスローズとも共存できます💗
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ただいま〜🏠
娘氏が早くも授業無い日で、夕方からママ👛活デート(⬅️ここ繋げて入力すると、禁則ワードなんだよ🤣)して来た〜🚗💨
無印にも勿論行って、ハリ子さんが教えてくれた粉末黒豆茶を探したけど無かったぁ〜😂
手ブラも悔しいので、1Lのポット出し出来るタイプを購入してみました🥰
沢山の情報交換も出来て、盛り上がったねぃ✌️✨
みんなが楽しく会話し合ってくれて嬉しいわぁ😆✨
画像は無印の黒豆茶ラインナップ📸
スティックタイプは、ジャスミンティーの物だけどこの形状かと👀
黒豆のは在庫無しで値札が裏返してあったので、並べて写真撮って来たよ〜😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あっ、水が良いです😅
ここ本当に面白すぎる❤️
どくだみの話しですが焼酎の濃さは25%以上。
他の物は入れないみたいです💦
作った事がないので空知識ですが何年も経ったドクダミの焼酎漬けは小さな傷などにも効果があるみたいなのです。
人手が欲しい方は収穫期に交通費どくだみを少し頂ければ参上致します❣️
ただし、よわい還暦を過ぎていますので、すぐに不平不満愚痴を言いながら休憩してしまう特徴があります😀
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示花粉症の時期だけ甜茶も飲んでる😊
ちょっと甘味のあるお茶です✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示特茶1日一本必ず飲んでます✨
ダイエットの為❓❓❓
年取るとなかなか痩せられないのよね〜😱
あとはコーヒーと麦茶と水かな😊
ちなみに水は神乃泉水(埼玉県神川町)遠いけど汲みに行ってます👍
ご飯炊くと美味しい‼️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示普段の飲み物はやっっすいほうじ茶。50pナンボのヤツ。
だけど6月くらいからかなぁ。庭に暴力的に生えるドクダミを、花が咲く寸前のやつを選んでAM10:00までに刈り取り、洗って軒下で風干しして…つまりは自家製ドクダミ茶。
良く言われるデトックス効果はわからんけど、飲み出すと明らかにお通じが良くなる。正直匂いは独特なんだけど慣れれば平気になるかな。
あと、これはやめちゃったから趣旨とは違うけどスギナ茶。ミネラル豊富とか効能がすごいとか聞いたのでならば買うより自分で作ろう!ってこれまたそこいらに生えてるやつを刈り取って洗って風干ししてって試したけど…風味がね、畳だった(笑)。
さすがに畳は飲めんわーってこれは即やめたけど、市販品はおそらくそんなことないんだろうな。
Grass艹crown さんごめんね。なんかお洒落なお茶会に原始人が紛れ込んだような話になっちゃって。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示G rassさん
😱💦みなさん、おしゃれなものを飲んでるんですね😭
私は、ひたすら、コーヒー☕️と緑茶🍵!夏は、麦茶!コーヒーは、豆ではなく、粉から😭いつか、豆からひいてみたい!笑笑!
ハリ子さん、お薦めの黒豆茶も美味しくて飲んでます🥰無印!
こんな、シンプルな生活でいいのでしょうか?潤いが全くないですね!
今回、G rassさんの投稿で、いろんな美味しそうな飲み物がわかったので、チャレンジしたいです!
この企画??楽しかったです!ありがとうございました😊💕次回は、夜の飲料水??の企画も・・・😱
ちなみに、G rassさん、何時に起きるのかしら?
そこも、気になる🥰笑笑😊💕