2022/08/28 20:33
朝夕がかなり涼しくなってきた。
日中のあの何もかも干からびるような暑さもマシになってきた。
カインズのキャンペーンで頂いたコールラビの種。
5/1に蒔き、ネットの情報首っ引きで育てた。
7月に収穫。
初めて味わう不思議な味。
サラダ、天ぷら、ソテー、炒め物と色々変身して夏の食卓を賑わせてくれた。
成長も早いし、そんなに手間も掛からなかったので、種を取ろうと数個残した。
どんな花が咲くのかも知りたかった。
が、いつまで経っても花芽が出ない。
そのうち葉っぱも傷んできた。
これ以上置いてても枯れるのを待つだけなので食べることにした。
相当固いだろうと思っていたが意外にも皮を厚めに剥いたら中は筋ばってもいない。
ただ、食べ頃の時は爽やかと思った香りがクセのあるキャベツの芯そのものの匂いになっていた。
薄切りにして味噌汁にしたらその匂いも消えて歯応えだけが残り、美味しかった。
ネットで画像検索するとコールラビは黄色いアブラナ科特有の花が出てくるので、うちのコールラビがなぜ花芽が出なかったかは分からないままだが、とことん食べられたのでまあ、ヨシとしよう。
1件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コールラビ まだ食べた事無いです
スーパーとかに売ってるんかしら?
食べてみたいですね🤭
一見、青いドラゴンフルーツみたいですね
コールラビは、根菜なんですか?