2024/03/01 09:55
3月のトークテーマ「 おすすめエコグッズは?」
こんにちは!運営担当です😊
そこで今月のトークテーマは
「 おすすめエコグッズは?」です!
3月17日は「みんなで考えるSDGsの日」🌎🌱
DIY Squareでは3月1日(金)~3月31日(日)まで「アップサイクルDIYキャンペーン」を開催中です!
そこで、みなさんの普段使っている繰り返し使える「おすすめエコグッズ」を教えてください。
エコグッズを使うことで、日常生活の中で環境意識を持ちながら行動することができますね。
また、繰り返し使えるものは、環境にやさしく財布にも優しいです😊
それでは、皆さまからのコメントをお待ちしております。
【参加方法】
こちらのコメント内でテーマについてコメントをお願いいたします!
例えば、
私のお気に入りのエコグッズは風呂敷です。
コンパクトにたたんで持ち運びも便利ですし、お買い物や日常の持ち物を運ぶのに重宝します。
今度、もっとたくさんの荷物が運べるように超大判風呂敷(141㎝×141㎝)を購入したいと思っています😊
エピソードを伝えたい方がいる場合は、メンション機能も活用してくださいね💭
7件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も新聞紙です🍀。生ゴミをゴミ箱に直接、入れず水分を切って新聞紙にくるんでゴミ箱に入れます。虫や匂いも少しは防げる様に思います📰。
庭の木の手入れなどで、枝など、直接ゴミ袋に入れると破れてしまうので、新聞紙でくるんでから入れます🌿。
祖母は下駄箱👞に敷いたり、箪笥の引き出しに敷いたり👘👚👖衣替えの時には、樟脳と一緒に入れ替えしてました。身近ですぐ使える新聞紙はとても便利です📰。(◕ᴗ◕✿)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示はちみつ250g入のポリ容器が空いたらとっておいて、顆粒だしを入れて使っています☺️
料理の時にさっと使えて、何回も詰め替えできるので便利です✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私の会社では、A4サイズの書類が入る封筒を再利用しています。封筒に〇〇課〇〇→〇〇課〇〇様と記入欄の紙が貼り付けてありますので、そこに記入して書類を送る事ができます。記入欄が10段〜15段くらいあります。また、届いた所から更に書類を送る事ができます。丈夫な物だと記入欄がなくなれば更にその上に記入欄を新たに貼り付け、再々度使用が可能です。初めて見た時に「考えた人凄い⤴」と思いました。封筒のエコグッズです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示新聞紙です。📰
うん十年前の看護学生の時の実習、入院患者さんの病室環境整備から始まります。その時、ゴミ箱のゴミ集めをするのですが、ゴミ箱の中は、袋の形になった新聞紙が入ってます。大抵テッシュ等燃えるゴミが入っているので、簡単にごみが集められるので、便利だなと思ったのを覚えてます。ただ、折り方を教わったのに、それを覚えてません😅
自宅のゴミ箱には、買い物の時に入れてもらっていた白いビニール?の買い物袋を入れてますが、買い物袋も無料でないので、是非新聞紙を活用したいと思ってます。
新米看護婦(当時はそう呼んでました)になってから、先輩から濡らした新聞紙をナースステーション床にまいて箒で履いて掃除をしてました。埃がただず、汚れも取れると。
何かと新聞紙は役に立ちます!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示例えに出ていた『風呂敷』私も使っています。
私が使っている『風呂敷』は、撥水加工がしてあるので、直接物を包むだけでなく、雨の日に鞄などを濡らさないようにカバーするのにも使っています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おはようございます。
まだまだ冷えますけど3月と言うだけで暖かくなる気がします。
上の例文の
"今度、もっとたくさんの荷物が運べるように超大判風呂敷(141㎝×141㎝)を購入したいと思っています😊″
を読んで、大きな唐草模様の風呂敷包を背中に背負ってカインズを後にする誰かさんが脳内再生されたのは私だけかしらꉂ🤣𐤔?
エコグッズ…在り来りですけど、買い物にはカインズで売っているクーラーバッグを利用しています。
エコバッグと言うにはちと大き目ですけど、大概のものなら入るし、重くなっても横に持ち手が付いているので車の積み下ろしも楽です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示エコグッズになるかどうか分かりませんが、3年ぐらい前から髪のトリートメントを洗い流さないタイプに変えました😊
節水にもなりますし、髪の負担も減り顔や体の肌にもいいような気がします✨(個人的な感想ですが😅)