CAINZ DIY Square

なんでもトーク

2022/05/29 07:06

大きい卵でしょ?🥚👀
下の写真、向かって左側がLサイズなんですよ!
じゃあ右側は?
これ、実は黄身が双子の卵なんです。(二黄卵て言うらしい)
息子が知人からもらって帰って来たんだけど、ちゃんと二黄卵だけの6個入りのパックになってて。
選抜の時にピックアップするのか?
まさか双子の卵産む専用のニワトリがいる⁈
気になってググってみたら、産卵を始めたばかりの若鶏は排卵のタイミングが安定してないからわりと起こりやすい現象なんだって。なるほど〜。
それでも確率は3〜5%だからやっぱり珍しい!
普通に卵買って、双子卵あったらラッキー🤭ってなるけど、それが6個入りになってるって…。
あ、こんな卵貰えたことがすでにラッキーなんだ!

5件のコメント (新着順)
みゆき
2022/05/29 08:43

https://diy-square.cainz.com/chats/z5hxo2gzf76jr7s6
過去の投稿を引っ張って来ました。
朝ご飯を用意してた時に見つけて1人で大騒ぎしましたよ🤣
なんだか良い事が起きそうですね❣️


シダーローズ
2022/05/29 08:52

思いがけず手に入れる方が嬉しいですよね。
ラッキーの詰め合わせだと思って食べたいです

あいぼん
2022/05/29 07:46

先日、フツーのスーパーで買ったMサイズの卵のひとつが なんと👀‼️双子ちゃんだったんです😆黄身はウズラ卵くらいの大きさでしたが
びっくりでしたよ 嬉しすぎてテンション⤴️⤴️あんなこともあるんですね 不思議です🎵


シダーローズ
2022/05/29 08:54

Mサイズで双子は珍しい!
それこそ超ラッキーですよ🤞
今回もらった二黄卵、大事にしすぎて賞味期限切らさないようにしなくちゃ😅

がーぁ
2022/05/29 07:44

いまは透視できるでしょうから選別できるんでしょうかね。
それだけ集めてパックにしちゃう発想が面白いですけど、当たり🎯的に混ざってる方が、気分はウキウキしません?
あ、逆に、1個だけ外れてw双子じゃなかったら。。。それ当たりかな?😆


シダーローズ
2022/05/29 08:35

そうでしょ?たまに入ってるからラッキー🤞ってなるんであって、全部二黄卵って…。
でもなぜかゆで卵じゃなくて目玉焼きにしちゃうんですよねー

ちるちるみちる
2022/05/29 07:36

やっぱり双子ちゃんのは大きさが違いますね。昔小さめでも黄身2つ入ってるのがあって驚いた覚えがあります。
それだけを集めてパックになってるのがあるなんて初めて聞きました😃
面白いですね❗️


シダーローズ
2022/05/29 08:57

私も初めてでした。
主婦としてはお値段も気になるのですが頂き物だし、ググるのはやめました😅

🧸MAKO
2022/05/29 07:34

すごい❗️たまーにドライブで、たまご屋さんに買いに行くけど、見たことないです。それが6個もラッキーですね😊


シダーローズ
2022/05/29 09:12

昔実家の近くに養鶏場があって、卵の自動販売機が置いてあったんですけど、二黄卵専用のもあったんですよ。一回だけ買ったんですけど、半分はでかい黄身が一個入った普通卵でした😭
これはどうなんだろう?

🧸MAKO
2022/05/29 10:26

そんな自動販売機⁉️
今は、がーぁさんが言ってるようにわかるのかな⁉️技術の進歩で、選別なのかなー🤔