なんでもトーク

2024/11/26 12:22

近くの土手をウォーキング🚶していると水辺にカメを見つけました。外来種の首や手のところに黄色い筋の入ったカメはよく見かけるのですが、このカメには黄色い筋が見えません。もしかしたら在来種でしょうか。ウォーキングの楽しみがひとつ増えました。

4件のコメント (新着順)
ぬこねこ
2024/11/27 00:30

近くの池にたくさん亀がいます。フェンスで囲ってあるから近づけないけど。黄色い筋があるかどうか見てみます!


toshi
2024/11/27 08:30

アメリカザリガニも含めて外来種が増えていますよね。生態系が崩れないようにしないといけませんね。

初心者
2024/11/26 21:12

2年程前に我が家の庭に亀🐢がいました。暗くなってから帰宅し玄関前で発見、びっくりしてどうしよう😨とあたふたしていたら娘がひょいと持ち上げて近くの貯水池のところまで運んでくれました😌今思えば黄色筋があったような気がします‥またやってきたらチェックしてみますね😅

らんらん
2024/11/26 12:39

うちも近所の河川で、暖かい時期には亀がよく甲羅干しをしています。
亀の種類はよく知らないのですが、黄色い筋の入ったのは外来種なんですね。
亀も在来のものは減ってるんでしょうか…。また見かけた時は私も観察してみます。


toshi
2024/11/26 12:53

らんらんさん、コメントありがとうございます。日本の在来種が減ってきているようです。うちの方には外来者ばかりです。

らんらん
2024/11/26 13:15

子どもの頃によく見かけていた、タガメとか絶滅危惧種らしいですね。ザリガニもよく見かけるものはほぼ外来種ですし、この画像も何年かしたら貴重になるのかもしれないですね。
そうならないことを願いたいですが…

toshi
2024/11/26 13:49

らんらんさん、ありがとうございます。歩いていると普段見落としがちな風景を見ることができて良いですね。

キラ
2024/11/26 12:30

亀を見つけたなんて嬉しいですね😊👍
それも逃げないなんて✨✨


toshi
2024/11/26 12:54

キラさん、コメントありがとうございます。これが在来種であれば大事にしたいですね。またウォーキングで見られると良いのですが。