2023/02/03 20:26
ふと時計を見ると13:30。
(今から行ったら14:00~の二月堂の福豆授与に間に合うなぁ)
何人くらいに配られるか分からないけど、もし行ってダメなら散歩したと思えばいいや。
ということで、行ってきました。
春日の森から春日大社を抜け若草山のふもとを通って13:45には待機列の最後尾に並べたけど、意外と少ない?今で100人くらい?
大阪から来た、という女性と喋ってるうちに14:00になって法要が始まりました。
振り返るといつの間にか後ろには長い列。
法要の後、紫色の狩衣を着た年女や年男の豆撒きがあり(一応追難会だもんね)、いよいよ福豆授与です。
石段をぞろぞろと上り手をアルコールで消毒してから紙に包まれた福寿豆と金色の四角い副鈴を頂きました。
私が知っている二月堂の豆撒きはなかなかすごくて、けっこうな高さの舞台から袋入りの豆や鈴、はたまたアンパン(!)などがばんばん飛んできてたんですよꉂ🤣w𐤔。
いつかまたあんな楽しい豆まきができるようになって欲しいなぁ。
4件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示シダー🌹さん‼️
二月堂の豆蒔きは知らなかった〜
そんなのあるんだ。
お水取りしか分からんかった💦
って…唐招提寺の団扇撒きが…
怖いイメージ先行してるわ
争奪戦だしね💦
撒く方から見たら地獄絵図じゃない?
皆んな鬼👹みたいに必死になってる様は…😝
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示福鈴可愛らしい💕💕😊
そちらの方は、古い歴史があって良い場所ですね〜❣️
節分👹だけてなく、一年通して色んな行事が神社仏閣でありそうですね💛
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素晴らしい場所に住まわれて羨ましいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示シダーローズさん。
ステキな福豆と福鈴がいただけるのですね💕
以前は各地いろんな所で高い所から福豆さんを投げられてたんですものね💫💕
流石にアンパンは見たことないですけど🤣💦
縁起もんですからね🎶
素敵に一年を過ごせますね🌈✨