なんでもトーク

2023/06/26 18:53

奈良公園の木々って一定の高さ以下の葉っぱは鹿に食べられるから自然と高さが揃ってくるのね。
これを「Deer Line」「鹿摂食線」と呼ぶのだけど、約2mの高さで見事に一直線。
で、ここでたぶん「ん?2mまでの葉っぱ食べるの?奈良の鹿ってそんなに大きいの?」と思った人がいるでしょう。
実はこんな風に立ち上がって食べるんです。

10件のコメント (新着順)

こんな風にして食べるんですね‼️突然変異で、キリン🦒のように首が長くなりませんように(🦒は高い所の葉を食べられる様に首が長くなったらしいから)…ならないかっ😆


シダーローズ
2023/06/27 13:14

いやいや、あと数十万年後には奈良の鹿だけそうなるかも。
でもその頃にはたぶん人間がいませんね。

『その頃にはたぶん人間がいませんね』…に、私の脳内で♬今日、人類が初めて木星に着いたよ〜(着いたー!)と【歌手・たま】の曲が流れました🤣

くぅ6233
2023/06/27 08:01

背伸びしている鹿さん 初めて見ました❕
鹿せんべい以外の物もあるといいのに

一時 観光客が減り 鹿の数も減ったとか…
すぐに増えちゃうんでしょうね


シダーローズ
2023/06/27 13:12

奈良公園の鹿は一応野生動物扱いなんですけど、それにしては異常な密度ですよ😅
で、近辺の農家に被害が及ぶんですよね〜。
神代の昔からとは言え共存はなかなか難しいです。

コウモリ
2023/06/27 06:26

シダーローズさん。
なるほど〜✨🙌✨
知らんかったわぁ💦
生存本能でこういう行動になるんですね💨💨

素敵なお話しありがとうございます❣️


シダーローズ
2023/06/27 07:07

コロナ解禁後の休日の奈良公園では座ってる鹿の目の前に鹿せんべいが供え物の如く積まれているって光景が見られます(飽きちゃって食べないんですよ)
この時期の若葉は立ち上がって食べたいくらい美味しいんでしょうね〜。

コウモリ
2023/06/27 08:00

シダーローズさん。
鹿さんも飽きちゃったのかぁ💦
新味の鹿煎餅が🦌🍘🆕 欲しいんでしょうね➰✨🌈✨✨
幼少期に自分もその煎餅🍘食べて親に怒られた記憶がありマス🤣💦

シダーローズ
2023/06/27 13:15

私もしました。
鹿せんべいを手にした子供が1度は通る道ですね〜ꉂ🤣𐤔

みかん
2023/06/27 06:01

鹿が立つとは。知らなかったです。😆
猫とか犬とか飾りで鉢のフチに引っかけるのありますよね。鹿も出来そうですね。😍🦌かわいいのが出来そう。💕


シダーローズ
2023/06/27 07:10

画像の鹿はまさにフチ子さんになりそう。
"実は鹿ってこんなポーズもするんです″みたいなシリーズあったら面白いかも〜。

おひで
2023/06/26 21:10

ふーん、そうなんだ~。現状神戸にいますが、このあと明日夜から明後日の夕方まで奈良に行くので確認してこないと、、、。


シダーローズ
2023/06/26 21:28

deerlineは奈良公園の至る所で見られます。
公園内に目立つ雑草が生えていないのも、鹿のお陰です。
鹿が食べられる高さなのに葉っぱをつけている木や草は鹿にとっての毒草だと思ってください。
立ち上がるのは角のあるオスより、メスの方がよくしますよ。
木の下で上を見上げてウロウロしている鹿がいたら狙い目です。

Tagさん
2023/06/26 20:20

スゴイ上手に立ちますね〜❗❗
興味深い話ありがとうございました♥


シダーローズ
2023/06/26 21:36

こんなふうに立ち上がるのはオスよりメスが多いですね。
たぶん重さが関係してるのかな。
鹿愛護会のデータによると、メスジカの平均体重は45kgだそうです。
この子はデカかったのでもう少し重いかも。
それでも細っそい美脚で上手に立ち上がってました。

suimo
2023/06/26 20:16

凄く面白いお話で、興味津々です😀
「Deer Line」「鹿摂食線」と言う言葉もなるほどです🤔
地元民様は、鹿が珍しくないんでしょうね🦌
角ってそこら辺に落ちてたりするんでしょうか🤭
一頭一頭カットしてしまうのでしょうか、面白そうです🎵


シダーローズ
2023/06/26 22:34

そうですねー、雀並みに見慣れてると言うには大きすぎますし、向こうから寄ってきますし、正直実害(花や木、農作物を食べる)もありますから、無視できるようで出来ない不思議な存在ですね。
奈良公園で暮らす鹿は秋になったら収容して角を切りますけど、奈良公園から離れて春日山で暮らしている鹿たちの角は自然と抜け落ちるので、運が良ければ拾えます。
私も何本か持ってますけど、抜けるのは片っぽずつで、しかも完全な形で落ちてることはめったにありません。

suimo
2023/06/27 08:35

お写真ありがとうございます🙏
感心することばかりです。
確かに実害があるとちょっと…💦になりますが、観光にも一役買っているので、仰るとおりの存在なのでしょうね。
角も拾える、完全なのはない、などのお話も面白いです😊
お近くの方(地元民様)は、一家に一本角あります🦌なのでしょうね。

きき
2023/06/26 19:35

わ~鹿🦌てこんな風に葉っぱを食べるの?奈良公園、修学旅行で行ったけどこんな姿を見た記憶は、ない🤣て、もう年数が経ちすぎて記憶がないだけかも🤭


シダーローズ
2023/06/26 22:39

奈良公園にいる鹿達はお辞儀すれば鹿せんべい貰えますからね〜😅
こんなふうに立ち上がる姿はあまり見かけないかもです。
それでも木の枝が伸びる今頃はちょっと立ち上がれば届くようになるので、いつもよりは多めに立ち上がるかな〜。

**831**さん
2023/06/26 19:11

ナイス、ショット👍
見たこと👀あるような、ないような🙄光景!?。
そうなんだ💡
ためになるお話ありがとうございます。


シダーローズ
2023/06/26 19:20

この場所は家の近所なのでちょっと低かったんでしょうね、3頭くらいの鹿が代わる代わる立ち上がってました。
奈良公園でもたまに立ち上がってますが、観光客が歓声上げながら写真撮ってます🤣

2023/06/26 18:58

お疲れ様♪
凄い
鹿の🦌立ち上がり
立って上手く食べますね!
中々こんな光景見れませんからね!


シダーローズ
2023/06/26 19:22

初めて見るとおおーってなりますよ。
鹿って意外とデカいです。
こうやって立ち上がるのは葉っぱを取る時と、本気で攻撃を仕掛ける時です。