なんでもトーク

2023/11/02 19:32

今年も花をつけてくれた、黄花ホトトギス。
豪華なお花なのですが、恥ずかしそうに下を向いて咲きます。
少し環境作りが必要で、育て方にもコツがあるので、知らなかったばかりに、3年間もお花はさかなかったのです。
コツが分かってからは、毎年咲いてくれる様になりました。今年のNHKの朝ドラのらんまんにも、ずっと出てましたね。

2件のコメント (新着順)
とーみ
2023/11/02 23:55

ホトトギスって鳥ですよね!?
黄金ホトトギス…初めて見ました✨
下を向いて…ほんと恥ずかしそうに…
儚げで綺麗ですね❣️
まだまだ知らない植物が沢山❗️
亜月さん他…squareの皆さんから
色々な情報を得ています😅


亜月
2023/11/03 07:43

おはよう御座います‼️
今年で育てて5年目で、花が咲いてくれる様になったのが、去年からなんですよ。
ホトトギスの中でも、育てるのが一番むずかしくって、地植え出来ないでいます。
よっぽど、条件が揃わない限り、地植えは難しいですね。

とーみ
2023/11/03 10:10

5年目でやっと花が…✨
そんなに難しい花なんですね🌀😵🌀
きっと亜月さんの愛情が
黄金ホトトギスに
届いたのだと思います❣️🥰




ハナミズキ 
2023/11/02 21:08

コツや育て方がわかると毎年楽しみですね🤗🎶可愛い❤️
私も5年😂シャコバサボテンが咲かなくてようやく蕾まで来ました🤗


亜月
2023/11/03 07:51

おはよう御座います‼️
よく分かります。
お店に行くと、今とても綺麗に咲いてるシャコバサボテンが、目につくたんびに、うちのはまだ少し先かなと。
小さな蕾が先にいっぱい付いてきてるので、とても楽しみ。
寒暖差が出てきましたので、夜はドアの中へ、朝は、おはようと声かけて、外の太陽に当ててあげてます。
花芽が咲く時はエネルギーがいるので、株元には緩効性肥料は必要ですね。