CAINZ DIY Square

トークルーム

2025/01/30 09:40

おはようございます😊
今日の岡山は晴れてますが風が強くて外は寒そうです😣
今月も明日で終わりですね…
そんな中、岡山のお土産として長年愛され続けて来た金萬堂本舗が後継者がいないと言うことで明日で廃業となります😢
1977年には全国菓子大博覧会で内閣総理大臣賞も受賞してると言うきび田楽
私は小さい頃からおやつとして食べていて、最近でも工場近くのLAWSONとかで販売されていたのでよく買って食べてました

廃業と言うことでもう食べられなくなってしまうきび田楽…
Squareの方もお土産で貰って食べたことある!って方もいるのでは?😊

どこかの会社が継承してくれるようになればいいんですけどね…
これからの時代こう言う事も増えてきそうですね😣

工場での販売も終わり、LAWSONやサービスエリアでの販売も終わり、あとは岡山駅にある直営店のみで買えるようですが、毎日大行列→完売のようです💦

私は工場&サービスエリアで買ってたので毎日味わい惜しみながら食べてます
いつもならもう1個食べよ…って食べちゃうけど無くなるのが惜しくて1個ずつです😂

どうやら尾道に同じ会社名だけど、別会社があって、尾道田楽、福山田楽と言う名で見た目も味も?そっくりな商品があるらしいので、今度買って見なくちゃです😊

2件のコメント (新着順)
てんこ
2025/01/30 12:31

私、これ買ったよ~~
旦那さんのおじいさんが、和気なの!

桃太郎伝説で、岐阜のお土産に買ったよ~
沢山入ってたのに、安かったような記憶が

このお猿さんの立ち方が、うちの長男みたいだな~~と
そんな、長男も、明日で30歳

時がたつのは早いですし、銘菓の伝承を受け継がれないのは、
寂しさと、残念ですよね~

因みに、こちらの方の地方でも、桃太郎神社がありますよ


おかっちょ
2025/01/31 16:42

ご主人のおじいさまが和気ですか!!
きび田楽知ってもらえてて嬉しいです🎶
そうなんです!30個入って1,300円程だったかな…めちゃくちゃ安いのに美味しくて、配りまくるのに最高なお土産なのです😊

息子さんお誕生日おめでとうございます🎂👏

桃太郎伝説は色んな所にありますね…

きゃな
2025/01/30 09:48

桃太郎のお話の伝承は岡山だったんですね✨
きび田楽食べてみたいです✨


おかっちょ
2025/01/31 16:38

桃太郎と言えば岡山…で育ってきた私ですが、岡山だけじゃなく色んな所で桃太郎伝説があるようです😊🍑
きび田楽も今日で最後となりました😣