トップ > なんでもトーク > その他 > 以前キャンセル待ちのシステムを提案しましたが... ririko 2022/05/23 16:41 以前キャンセル待ちのシステムを提案しましたが、予定無しとの回答でした。 皆さんの予約が取れないなどの投稿を見て思いました、 いっそ抽選にしたらいいのに。 そうすれば、どんなに沢山の人が参加したいか運営さんも把握出来て、開催の頻度を増やせていいのでは? そう言う私も予約出来なくてがっかりしています。 以前キャンセル待ちのシステムを提案しましたが、予定無しとの回答でした。 皆さんの予約が取れないなどの投稿を見て思いました、 いっそ抽選にしたらいいのに。 そうすれば、どんなに沢山の人が参加したいか運営さんも把握出来て、開催の頻度を増やせていいのでは? そう言う私も予約出来なくてがっかりしています。 いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー トークにコメントする 4件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ねこニャン 2022/05/23 22:48 コロナ禍というこのご時世でしょうか、行ったらキャンセルの方がいるという時が多いです。 実は私も当日開始直前にキャンセルしたことあります。 受付中に子供の学校から電話が入り「体調不良のため迎えに来て」とのこと。朝「帰ってきたら 友達と遊びに行くよ!」と元気に出て行ったのに 。 コロナ禍で体調不良は原則早退なんです。学校で休ませて様子を見てなんてありません。 その日は 他の方も 似たような理由で前日キャンセルだとか。 今はキャンセル待ちのシステムつくりにくいのかもしれませんね。 個人的には 締め切りを2日前くらいにすれば空きがわかりやすいかなと思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ririko 2022/05/24 08:28 キャンセル料も掛からないで当日も可は魅力のひとつですよね。そこは絶対に変えて欲しくないです。 私も締め切りが早すぎるとは思っています。直前で予定が空いたりしますものね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 がーぁ 2022/05/23 21:34 昨日伺った店舗では、人気があるのでそんなに大きな声で呼び込みしてないんだけど、蓋開けたらキャンセルがたくさん出てることもあったのーとか。たぶんnohashiさんが聞いた話と同じかも。 変わって、近所のマイ店舗は、近隣店舗のなかで作品が来るのが遅いらしく。自分のお店でやる頃には、みんな他店でワークショップ終わってるらしく、なかなか集まらないから、再来月にやるワークショップもこんなのあるよーっ宣伝しまくりです。 店舗によって、キャンセル待ちの方法とか考えていただけると良いですよね❗ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ririko 2022/05/24 08:23 作りたい作品の為に遠い店舗に行く人も多いですよね。2回同じ作品作るよりも違う作品を作りたいですしね。 店舗ごとに紙ベースのキャンセル待ちなら導入しやすいかも! ナイスアイデアですね。ダメ元でお願いしてみようかな。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 miporin 2022/05/23 20:00 ririko様、 今晩は⭐️ マイストアも、予約が取れればラッキーなぐらいです。 酷い時は2ヶ月に1回のwsに参加ですよ。 キャンセル待ちですか、 前に参加した時、小耳に挟みましたが、ぎりぎり前日の夕方に電話確認してみて下さいって聞きましたよ。 私は、そこまで頑張りませんが😓 ご縁が無いと諦めてますよ。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ririko 2022/05/24 08:17 2ヶ月に1回ですか! 参加したいのに、出来ないのは悲しいですね。 前参加した時に、キャンセルの確認の電話がかかってきてました。 家が近くだったら10分前でも空きがあれば参加出来るんだ、いいなぁ~と思いました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 nohashi 2022/05/23 17:32 やりたい人はたくさんいるからキャンセルで空きが出てしまうよりはたくさんの人が参加できる方がいいですよね。でも抽選にしたところで、いつその結果がわかるのかどうやって抽選するのかなどたくさんの労力も伴うでしょうし、キャンセルが完全になくなるわけではないですね。難しい問題ですね。 満席だったWSが当日の朝担当の方が確認したら、1名以外キャンセルになっていたなんてこともあるようです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ririko 2022/05/24 08:12 そうなのです、抽選の方がキャンセル待ちのシステムよりも複雑になる気もします。 当日、キャンセル可も、ワークショップの魅力のひとつでもあるのですよね。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コロナ禍というこのご時世でしょうか、行ったらキャンセルの方がいるという時が多いです。
実は私も当日開始直前にキャンセルしたことあります。
受付中に子供の学校から電話が入り「体調不良のため迎えに来て」とのこと。朝「帰ってきたら 友達と遊びに行くよ!」と元気に出て行ったのに 。
コロナ禍で体調不良は原則早退なんです。学校で休ませて様子を見てなんてありません。
その日は 他の方も 似たような理由で前日キャンセルだとか。
今はキャンセル待ちのシステムつくりにくいのかもしれませんね。
個人的には 締め切りを2日前くらいにすれば空きがわかりやすいかなと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示昨日伺った店舗では、人気があるのでそんなに大きな声で呼び込みしてないんだけど、蓋開けたらキャンセルがたくさん出てることもあったのーとか。たぶんnohashiさんが聞いた話と同じかも。
変わって、近所のマイ店舗は、近隣店舗のなかで作品が来るのが遅いらしく。自分のお店でやる頃には、みんな他店でワークショップ終わってるらしく、なかなか集まらないから、再来月にやるワークショップもこんなのあるよーっ宣伝しまくりです。
店舗によって、キャンセル待ちの方法とか考えていただけると良いですよね❗
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ririko様、
今晩は⭐️
マイストアも、予約が取れればラッキーなぐらいです。
酷い時は2ヶ月に1回のwsに参加ですよ。
キャンセル待ちですか、
前に参加した時、小耳に挟みましたが、ぎりぎり前日の夕方に電話確認してみて下さいって聞きましたよ。
私は、そこまで頑張りませんが😓
ご縁が無いと諦めてますよ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示やりたい人はたくさんいるからキャンセルで空きが出てしまうよりはたくさんの人が参加できる方がいいですよね。でも抽選にしたところで、いつその結果がわかるのかどうやって抽選するのかなどたくさんの労力も伴うでしょうし、キャンセルが完全になくなるわけではないですね。難しい問題ですね。
満席だったWSが当日の朝担当の方が確認したら、1名以外キャンセルになっていたなんてこともあるようです。