トップ > なんでもトーク > その他 > ブルーデージーとフェリシアの違いがよく分かり... マリーモミ 2024/02/22 18:23 ブルーデージーとフェリシアの違いがよく分かりません⁇ 一年草と多年草の違いと書いてありました。この苗は農家の人が育てた物でフェリシアの名札が付いてました。ブルーデージーでいいのでしょうか?😅 ブルーデージーとフェリシアの違いがよく分かりません⁇ 一年草と多年草の違いと書いてありました。この苗は農家の人が育てた物でフェリシアの名札が付いてました。ブルーデージーでいいのでしょうか?😅 いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー トークにコメントする 3件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マリーモミ 2024/02/23 10:22 本当ですね😉 ありがたいデス💖 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ダンボ 2024/02/23 08:23 ?の解決は大切ですね! 勉強になりました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ハナミズキ 2024/02/22 21:32 フェリシアもブルーデージと同じですね😊 一年草扱いと多年草扱い 多年草でも冬越しできないと一年草扱いになるので日本ではブルーデージは耐寒5℃以上で外での冬越しが難しいので1年草扱いなんだとおもいます☺️ 多年草と書いていても夏越し冬越しできないと一年草扱いになります😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マリーモミ 2024/02/22 23:50 ハナミズキ ありがとうございます😊 同じなんですね😅💦 助かりました🤣 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示本当ですね😉
ありがたいデス💖
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示?の解決は大切ですね!
勉強になりました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示フェリシアもブルーデージと同じですね😊
一年草扱いと多年草扱い
多年草でも冬越しできないと一年草扱いになるので日本ではブルーデージは耐寒5℃以上で外での冬越しが難しいので1年草扱いなんだとおもいます☺️
多年草と書いていても夏越し冬越しできないと一年草扱いになります😊