CAINZ DIY Square

トークルーム

2024/04/23 20:00

黄飯(きいないおこわ)ってご存じですか?
この歳になって初めて見て、初めて食べました。
端午の節句🎏の内祝いに重箱に入れて配るそう…昭和の話かと思ったけれど、今日、植木まつりの出店で売っていたので買ってみました。
晩御飯にいただきましたが、赤飯の小豆色が黄色(クチナシの実で着色)甘い黒豆、おいしかったです。
盆栽がクチナシ、何か繋がりがあるのですね😊

4件のコメント (新着順)
シダーローズ
2024/04/26 12:59

黄飯、初めて見ました👀❗️
こんなのあるんですね。
存在さえ知らなかった。
香りとか味はどうでしたか?


あにー
2024/04/26 14:22

目を瞑って食べればお赤飯のお豆が大きめの甘い豆に変わっただけ🤔って感じです。
こちらの地方で端午の節句に重箱に詰めて+ちまきと柏餅10個ずつを内祝いとして配るそうな(お店の女将の話、昭和の時代まででしょう、ちまき10個もらっても今時、困るでしょ…)



シダーローズ
2024/04/26 19:47

じゃあ黒豆は甘く炊いたのを入れてるってことなんですね。
うちの母は黒豆のお汁をご飯にかけて食べるくらいの黒豆好きです。
食べさせたいなぁ

ririko
2024/04/24 17:38

見た事も聞いた事も無いです。
いつか食べてみたい😋


あにー
2024/04/24 17:53

機会があれば😊
おめでたいものですから📦

うわ〜、初めて見ました‼️
興味津々です😆
日本版パエリア?味は違うけど😅


あにー
2024/04/24 15:57

色は🤔
パエリアですね😊

味はお赤飯の甘い黒豆入り😆😆

げんまま
2024/04/24 06:54

あにーさん、おはようございます🍀 10年程前にこの黄色のおこわ知りました。和菓子屋さんの公告で🎶 端午の節句のお祝いに頂くそうですね。美味しそうですね💛✨☺️


あにー
2024/04/24 07:04

「きいない」なんて、方言丸出し😆😆

黒豆が甘くてもち米も上手に蒸されていておいしかったです。