トップ > なんでもトーク > その他 > お出かけ先で、自販機で変わったモノがありまし... Mayu 2022/07/22 14:40 お出かけ先で、自販機で変わったモノがありました。 大井川鐵道の千頭駅で公衆電話BOXみたいな中に、お茶のスティックが入った自販機がありました。 静岡ならどこにでもあるんですかね😊 お出かけ先で、自販機で変わったモノがありました。 大井川鐵道の千頭駅で公衆電話BOXみたいな中に、お茶のスティックが入った自販機がありました。 静岡ならどこにでもあるんですかね😊 いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー トークにコメントする 6件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ぶきっちょ♪ 2023/02/18 23:18 Chabaccoちゃばこ、大井川鐵道沿線や川根本町にあります。ゆるキャン△のモデル地区は、そこの限定のパッケージ販売になってました。塩郷の吊り橋や門出駅、夢の吊り橋など中身は同じですが、色々なパッケージありましたょ~😀 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ちびのミイ 2022/07/23 09:09 M ayuさんおはようございます☀ 私はテレビで見たことあります😊 面白いもの作ったなぁって思った記憶がありますねー❗️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Mayu 2022/07/23 09:57 ちびのミイさん、ありがとうございます😊 TVでも取り上げてたんですね😃 いつもと違うところに行くと、知らないモノがあって楽しいですよね🥰 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 おひで 2022/07/23 01:57 私はその地元です。静岡の至るところに「ちゃばこ」、おいてますよ。最初は掛川にあったものですけど、それが大井川鉄道沿線に広がり、寸又峡温泉や吊り橋のところ、などなど。スタンダードのもありますが、おいてあるところによってはそこ限定のデザインのもあったりします。 これがうまくいったのか、お茶の全国の産地にも広がってるみたいで、山梨県の南部町(写真)にもあったし、埼玉の方にもあると聞いたことがあります。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Mayu 2022/07/23 08:30 おひでさん、ありがとうございます😊 そこ自販機限定の茶箱、ありました😃 お茶産地ならではですね🍵 限定の茶箱、探しちゃいますね☺️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Smile 2022/07/22 18:22 大井川鐵道、行ったことあります。 汽車から見る景色は、最高ですよね。 私が行った時は生憎の雨だったので晴れた時にもう一度、行ってみたいです。 こんな自販機があるなんて知りませんでした。静岡は、お茶が有名ですものね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Mayu 2022/07/22 21:35 ちょこりんさん、ありがとうございます😊 千頭駅でトーマスの仲間達がいたので観に行ってきたんですが、道中の景色が綺麗でした😊 川根茶の看板も多く、静岡茶などお茶産地ですからね🍵お茶でゆっくりもいいですよね😃 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ホームズ 2022/07/22 14:50 Mayuさん 遊び心があって、楽しい自販機ですね🥰👍 設置されてる場所によって、自販機の絵が変わるんですね〜🤗 電話BOXの中というのも、面白いですね🥰👍 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Mayu 2022/07/22 21:28 ホームズさん、ありがとうございます😊 面白いのがあるよって主人が呼ぶにきて見に行ったら…タバコ自販機🚬ではなく、お茶箱でした😊 面白いって思い投稿してみました😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Mayu 2022/07/22 14:42 他の場所でも、ありました😊 お茶産地ならではですかね🥰 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示Chabaccoちゃばこ、大井川鐵道沿線や川根本町にあります。ゆるキャン△のモデル地区は、そこの限定のパッケージ販売になってました。塩郷の吊り橋や門出駅、夢の吊り橋など中身は同じですが、色々なパッケージありましたょ~😀
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示M ayuさんおはようございます☀
私はテレビで見たことあります😊
面白いもの作ったなぁって思った記憶がありますねー❗️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私はその地元です。静岡の至るところに「ちゃばこ」、おいてますよ。最初は掛川にあったものですけど、それが大井川鉄道沿線に広がり、寸又峡温泉や吊り橋のところ、などなど。スタンダードのもありますが、おいてあるところによってはそこ限定のデザインのもあったりします。
これがうまくいったのか、お茶の全国の産地にも広がってるみたいで、山梨県の南部町(写真)にもあったし、埼玉の方にもあると聞いたことがあります。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示大井川鐵道、行ったことあります。
汽車から見る景色は、最高ですよね。
私が行った時は生憎の雨だったので晴れた時にもう一度、行ってみたいです。
こんな自販機があるなんて知りませんでした。静岡は、お茶が有名ですものね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示Mayuさん
遊び心があって、楽しい自販機ですね🥰👍
設置されてる場所によって、自販機の絵が変わるんですね〜🤗
電話BOXの中というのも、面白いですね🥰👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示他の場所でも、ありました😊
お茶産地ならではですかね🥰