なんでもトーク

2024/06/30 13:08

これぐらいまでに苔を生やしてみたい!
昨日大阪の法善寺にてみた石仏に苔が生していました(むしていたと書いたらこう変換された。)。
石仏でこれぐらいまで生やすとなるとどれくらいの期間がかかることやら。

4件のコメント (新着順)
シダーローズ
2024/07/01 08:01

水掛け不動さんですねー。
すごいなー。昔行ったっきりですけどその時より苔むしてます。
朝から晩まで何人もの参拝者が柄杓で水をかけますからねー。しかも適度な日光も。

ラムちゃん
2024/06/30 23:11

大阪へ行った時には
ここへ立ち寄り
素晴らしい苔を
拝見させて頂いてます。
これぐらいまで苔を生やしてみたいと
こちら見る度に思います👍✨

ミモザ
2024/06/30 19:53

すごッ😱
さすが大阪は、すごいなぁ~😍

まっさん
2024/06/30 16:37

大阪に住んでるのに未だ見た事ありませんでした。話には聞いてたけど
みっしり凄いなぁ💕💕💕
沢山のお参り客の水かけの成果。😳
以前、横丁で火事があったと記事で見ました。きれいに復旧してるみたいですね。苔生した石仏と善哉目当てに出かけてみたいです。🙇


おひで
2024/06/30 17:03

ひのとりで大阪難波にいかなかったら私も行ってなかったかもしれません。近くにいきなりステーキがあって(29日で肉の日)そのついで、というか、法善寺のついでか、どっちがついでか私もわかりませんけど。

まっさん
2024/07/01 00:34

せっかくだし、機会を作って行ってみたいと思います。
肉の日にステーキもいいですね!
善哉も食べれば食い道楽で大阪らしいかな?観光と食事、ヒノトリ乗車
楽しそうです。
最近、遠出した事が無いのでゆったりのんびり旅行に憧れます。
嵐山や化野念仏寺も散策が楽しいです。遠くないのに行ってないなぁ🤔 昔はふらっと気晴らしに出かけてました。今年は一寸頑張ってみようかな💪ステキな写真をありがとうございました🙇