なんでもトーク

2024/08/18 21:07

【息子の部屋を整理収納DIY(12)作業着】
家でDIYをしたり洗車する時、ワークショップや工房利用をする時など、知らないうちに服を汚してしまうタイプなので、いつも作業着を着ます。
作業着と言っても、何年も前にユ◯クロで500円で買ったオーバーサイズブラウスです。
パッケージに入っていたのを広げもせずに、オーソドックスな型で色も無難だし、仕事着なら充分…と思いきや、風通し悪いわ、思ってたより大きすぎたわで、前職の時に2回着ただけで仕舞い込んでいました。
古着を整理する時に見つけて、リサイクルに出す前に、洗車する時にでも着るか…と思って着たら、速攻で汚してしまい、シミがとれなくなったので、そのまま作業着にしてしまいました。
大きいので、セーターの上からもガバッと着れて、通気性が悪いけれど汚れが下の服まで染み込みにくく、仕事のブラウスとしては役に立たなかったけれど、作業着としては何年も重宝しています。
先日、プライスダウンでお得になったDIYエプロンを購入したので、息子の部屋のワゴンを作った時、これを機に、エプロンを下ろしてブラウスは引退させようかと思ったのですが、「エプロンやったら袖、汚れるしな」
「工房利用するにも、エプロンやったら店員さんに間違えられる率上がりそうやしな…」と思って、やはりまだ使うことにしました。
画像はその作業着です。この汚れを見るたびに、この作業着で他の服が何着守られてきただろう…と思います。

5件のコメント (新着順)
ちーず
2024/08/21 19:57

私も服すぐに汚しちゃうので、作業着に出来る服が増えてきてしまいました💦
そんな服を着てWSへ行くとみんな良い服着ててちょっと気後れしてしまいます😅
そそくさとエプロンつけて、ササッと帰ります🤣


らんらん
2024/08/22 10:12

私も以前はどんどん作業着や家着が増えていってたので、敢えて作業着を作ってしまうことにしてから、洋服の作業着への格下げ率が減りました😆
ワークショップの時も、行ってからこの作業着を羽織るようにしています👍
とはいえ、下に着てる服もいい服というわけではないですが…😆

私は、WSの時は
サロペットパンツを
いつも着ています👖
汚れても良いし、何着ようか考えなくても良いし(ズボラなんです😅)


らんらん
2024/08/19 09:16

サロペットは夏用(短パン)のしか持ってないなー。
でも確かに作業にはいい感じですよね!サロペットはもともとそういうためのデザインなんでしょうし。
ただ、私はサロペットはトイレがめんどくさい…と敬遠してしまいます😆

確かに、トイレ問題ありますよね🤭
なので、WS時間前に、家で用を足してからマイ店舗に向かいます🤭
🏠から近いので、2〜3時間なら
トイレに行かなくてもすみます😆
帰宅したら、
思いきり出します ヾ(- -" )言い過ぎ!😆

らんらん
2024/08/20 11:58

😂😂😂

べるん
2024/08/19 00:02

オーバーサイズで、作業もしやすくて、良いですね😃
その上、可愛いです❣️


らんらん
2024/08/19 09:12

ありがとうございます♪
ほんとに、作業するのにちょうどいいサイズなんですよね。暑い季節はタンクトップや下着の上に直接着てもおかしくないし。
エプロンを下ろす機会が遠のきます😆

ハリー
2024/08/18 21:33

 作業着はこれ‼️慣れた着やすいのが1番ですよね~


らんらん
2024/08/19 09:07

そうなんですよー。
これに慣れてしまったんですよね。適度に大きくて丈があって、でもヒラヒラせず。
頭通さず、羽織って着れるってのもわりと便利です👍

わんだ
2024/08/18 21:11

オーバーサイズのシャツ✨そのアイデア良いですね。エプロンだと隠れる部分少ないので、私は割烹着派なんですが、先日cookingfunで着てみたら暑かったぁ🥵


らんらん
2024/08/19 09:02

わかります!
エプロンだったらアームカバーとかセットじゃないと、袖口汚れますよね!
私も割烹着とかスモックの感覚でこのブラウスを着ています😆

わんだ
2024/08/19 21:03

しかもオーバーサイズのシャツってなんかカッコいい✨