なんでもトーク

2023/10/06 17:11

⚠️幼虫のドアップあります。
ツマグロヒョウモンの秋の幼虫達が目立つようになってきました。
あっちにもこっちにもウロウロしてるし、サナギもあちこちにぶら下がっています。
幼虫は見た目は痛そうなトゲがたくさん付いてますが、全くのコケ脅しです。

1件のコメント (新着順)
suimo
2023/10/06 17:37

よく見えて面白いです😊ありがとうございます。チクチクあるから近寄るなよ😤って感じでしょうか。
たまに生まれたての幼虫を虫眼鏡で見たりして、こんなふうになってるんだぁ😃と楽しんでいます。
スミレですか?いいな、スミレ欲しいのですが中々売っていません。スミレ科のパンジーやビオラは時期が限られてるし、どうしたものか?です。
幼虫や蛹があちこちにいるなんて、もう見て回りたいです👀


シダーローズ
2023/10/06 22:03

ドアップ写真見て気づいたけど、吸盤状の脚は黄色なのね。
時々ワンダリング中の幼虫が敷石のところにいるので摘んでは葉っぱに戻してます。
サナギ、こんな低いところで大丈夫?って思うようなところにあるんですよー。

suimo
2023/10/11 09:19

遅くなってすみません🙏
黄色可愛いなぁと思ってました😳吸盤状なんですね!
いっぱいいて、蛹の楽園♪見てるだけで飽きませんね!
幼虫「どこでサナギになろう💦急げ〜」と駆け足してたら、摘まれていい場所へ🥰ここでサナギになる!と見事なキラキラ✨下の方でも目立たなければ安心なのかもですね。
もう羽化はしちゃったかもしれないですね、スミレ科がないので、今はうちにいなくて😓アゲハのサナギが羽化しないかな〜と毎日観察しています🦋
あとモンキチョウを見掛けます、餌はマメ科とのことで、抜けない落花生があります。卵は発見できていません。