CAINZ DIY Square

トークルーム

2025/04/16 08:42

母が家電の買い替えの為お金をおろした時のお話。ATMで【本日の上限を超えました】とおろせなかったんです。50万以下だし、おかしい!!と確認したら70歳以上は一日10万円までです。とのこと💦えぇーー😒💦
しかも、お便りを銀行から出しているはずです!と結構強めに言われました。昨今の詐欺対策もわかりますが、10万では、、、結果から言うと上限をあげられたのですが。。
急に必要になった時だったので焦りました。
お手紙も70と75で手紙を出してるとのこと。又80になったら手紙が来て返送しないと上限が10万になるそうです。一人暮らしなので又心配ですが、たまたまこの時は一緒だったので知ることができてよかったです。

※注意※ これは地元の信用金庫でのことですので、すべての銀行という話ではありません('ω')

3件のコメント (新着順)
まっさん
2025/04/16 17:23

私も信金さんで見た記憶があります。振り込め詐欺被害防止の為で仕方ないかもですが、急に「上限越えました」表示は🙀しますね。
他の金融機関でも有るのか、事前に知ってないと慌てますね。
連絡ハガキチェック、忘れない様に気をつけたいと思います。
予め、確認しておくのも良いかもですね。いつか通る道なので。  🙇


happyくぅ
2025/04/16 22:13

私はお恥ずかしながら、今回初めて知ったので大変勉強になりました。
まっさんのおっしゃる通り、母の次の通知は私も気にしてあげたいと思います♪

まっさん
2025/04/17 10:53

私も勉強になりました。
上限操作してるネット銀行があるのですが、70歳になったら50万、10万円へ急に変わったら、急な出費の時にアタフタしたことでしょう。
ついでの時に窓口で聞いておこうと思います。
happyくぅさんの経験投稿、とても参考になりました。最近、誕生日を意識してないので助かります。
早いうちに心積もり出来ます。ありがとうございます。     🙇

コスモス
2025/04/16 14:48

わからなかったです
そのようなシステムがあったんですね🎶


happyくぅ
2025/04/16 22:09

自分の使い方を考えて、お手紙が届いたら上限を上げるなりの事務処理が必要ですね(^^)
今回は、勉強になりました♪

ひまわり
2025/04/16 14:44

信金はどこもそのようですね。100万円おろすには10日間かけておろさなきゃいけないなんてお年寄りには酷な話ですよね。これだからタンス貯金が増えちゃうのわかります!それこそタンス貯金を狙った詐欺に遭いやすいと思うのですが…🤔!!


happyくぅ
2025/04/16 22:07

お恥ずかしながら初めて知って、焦りました💦。
手紙が来ていたとしても、母も重要な事とも気付かずスルーしていたのだと思います。
ひまわりさんのおっしゃる通り、これではタンス預金になっていくのもわかる気がします❢
今回は勉強に、なりました。(^^)