なんでもトーク

2024/07/02 15:12

「すずめの力」
今日はカラス警備隊の力も借りて、コムクドリを撃退した巣箱のスズメたちなんですが、我が家の菜園にもう一つ変化があります。
この時期は例年、菜園には、アブラナ科を中心に小松菜、レタス、ホウレン草、大根、ブロッコリー、キャベツなどが生育しています。もちろん今年もそうです。ですがいつもと違います。
例年ですと、モンシロチョウだとか、変な蛾が「我が世の春」とばかりに集まってくるのです。そうしたら、当然のように、青虫だのヨトウムシだの訳の分からない毛虫も繁殖して、野菜をかじられていました。
それがですよ、一切来なくなりました。スズメさんのエサになる事を虫が恐れているんだと思います。
これは、すごい事だと思います。
家庭菜園をやっているスクエアの皆さん、DIYで巣箱を作りましょう。効果は絶大ですぞー!(^^)/

5件のコメント (新着順)
てんこ
2024/07/03 10:21

変な虫が、激減なんて、いいですね

サクランボマンションの住人さんのおかげで
すごいよね、自然の食物連鎖、危機感を感じて
お引越しするなんて・・・


totoro
2024/07/03 20:01

てんこさん、ありがとうございます。
いやぁ~!このスズメの力はすごいと思います。これからも巣の様子や畑の様子を観察してご報告しますね。また、よろしくお願いしまーす(^^)/

suimo
2024/07/03 08:45

自然は凄いですよね。
🤣すみません、変な蛾に笑ってしまいました。


totoro
2024/07/03 19:57

suimoさん、ありがとうございます。
基本的に蛾って変な奴じゃないですか(笑)
蝶々はだいたいわかるんですが、蛾は調べてることもなく放置プレイです。
あまりたくさんいたらオルトランとかで対策はしますけどね。
なるべくなら農薬は避けたいと思っています(^^)/

あめちゃん
2024/07/02 19:12

この鳥、なんの鳥Σ(゚д゚lll)?

あめちゃん
2024/07/02 19:05

こんばんは🌆totoroさん^^
今朝ベランダでお花の世話していたら、背後に気配感じて、手すりに鳥が、、、
鳥の囀りは、近くに毎日感じてましたが、かなりびっくり🫢
そうしましたら、totoroさんの投稿を拝見して、自然の摂理に関心を持ちました。
今日は、なんだか活発な感じで、朝方と、夕方から今しがたまで、ジージー言ってます。普段迷惑なカラスは見かけません。


totoro
2024/07/02 19:52

これは?・・・ムクドリやコムクドリに似てますが、鳴き方が「ジージー」なら違いますね。大きさはどれぐらいでしょうか?くちばしが長いように見えますが・・・?

あめちゃん
2024/07/02 20:01

振り向いた瞬間、結構な大きさで、コロコロとムッチリ姿で、ぎょっとして立ち上がったら、飛んで行き、階下のシンボルツリーに、複数羽群がってムシャムシャしている姿をズームで撮影しました。正直ビビりました。

totoro
2024/07/03 18:19

やはりムクドリか又はヒヨドリかと思いますが、サントリーさんの鳥図鑑なら探しやすいと思います。チャレンジしてみて下さい。
こちらです→https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/

あめちゃん
2024/07/03 22:02

totoroさん^^ご親切にありがとうございます😊じっくり調べてみます!!

シダーローズ
2024/07/02 19:03

事実、せっせと食べてくれてるんでしょうねー。
雛の食欲はすごいですからねー。
安心安全なtotoroファーム、きっとリピーターになってくれますよ。
巣箱増やさなきゃですね。


totoro
2024/07/02 19:46

シダーローズさん、ありがとうございます。
とっいうか、蝶々や蛾の成虫が現れなくなりましたよ。近くの空地にはいるんですが、近づいてこなくなりました。きっとここはやばいと思っているんでしょうね。ただ、心配なのは益虫のミツバチたちも影を潜めています。トマトやナス、キュウリの受粉が心配ではありますが・・・。
楽しみたいと思いまーす(^^)/