トーク広場

2025/11/14 23:06

国立科学博物館の大絶滅展行ってきました
平日とは思えない人人人人人人人人
これはみんな埼玉県民なのか❗❓🤣
凄い混雑ぶりでしたwww
大絶滅展は恐竜は少ししか展示が無くてもっとシルル紀とか物凄く古い時代のよく分からない生物の展示とか植物の展示とか大陸の変化とかマニアックなものが多かったです
恐竜好きの👦に色々解説してもらいながら回りました疲れたーーー💦😵

4件のコメント (新着順)
かっぱくん
2025/11/15 07:49

とても面白そうで興味深いです。私も子供たちの影響で見るようになりましたが、埼玉ですか…遠いな😭
私は、tagさんの写真で行った気分になりますね😊


Tagさん
2025/11/15 09:56

これは国立科学博物館なので東京の上野にあるんですよ~
上の写真は企画展のものですが常設展にも大きな恐竜の化石があったりして見応えあります🥰

かっぱくん
2025/11/15 17:39

ありがとうございます!!
恐竜…ほんまに子供が小さい時よく見たなぁ

はっちゃん
2025/11/15 21:36

行ってみたい

ぱんだ
2025/11/15 06:38

そーゆー、古代的なの見て歩くのって大好きです‼️👍
埼玉県民って11月14日ってどこか行きたがるよね🤣


Tagさん
2025/11/15 07:37

本当に❗❗去年も群馬の博物館に行ったんだけどその時も休日か❗❓っていうくらいの混雑ぶりで絶対全員埼玉県民って思いました🤣
博物館巡り楽しいですよねー🎵🎵

yuco
2025/11/15 00:27

みんな怪獣に見えます
古代はこんなのばっかりだったのかなぁ〜
最初の生き物の顔はスライムみたいです😊


Tagさん
2025/11/15 07:35

スライムみたいなお顔のサカバンバスピスはフィンランドの博物館で出された復元模型が話題になって日本でもガチャガチャとかぬいぐるみとか売られて人気になったんですよ~(笑)
なんであの化石からこうなったのか謎ですよね🤣

くままん
2025/11/14 23:15

お疲れ様でした✨ドラクエやナウシカに出て来そうな子達で可愛いですね🎶 恐竜好きの👦の解説も楽しそう💕


Tagさん
2025/11/15 07:32

ホントにそうですね~(笑)ナウシカや怪獣映画にも出てきそう❗❗ムカデのデカいのとかもいましたよ~(笑)