なんでもトーク

2024/07/20 16:40

6月末にカインズさんで一目惚れして買った手乗り蓮
https://diy-square.cainz.com/announcements/5z0qhyvbw751mkdg
つぼみも割としっかりしてるのが付いていたので大丈夫だろうと思っていたんですけど、咲かずに枯れてしまいました。
うーん、やっぱり水性植物の土を買うべきだった?
でも株はめっちゃ元気なんです。
買ってきた時の倍くらいの大きさの葉っぱが次々立ち上がってます。
画像下が買った時、上が現在。
今年は残念ながら花は出ないかもしれないけど、このまま根っこを充実させたら来年はきっと花が見られるはず。
頑張りましょう💪🏽🔥

6件のコメント (新着順)
Toko
2024/07/21 17:26

 ハスといえば、ローズさんに刺激されて、ついつい見つけると見入ってしまいます😅

 昨日は、父の法要でお寺さんに行ったのですが、玄関先に、白いはずを植えた大きな鉢が3つくらいドーンと置いてありまして、花の高さが私の身長より高くて、花の中を覗き込むのもやっと、というくらい。
もうロード状になとているものもあり、まだ蕾もあり…
生の蓮の花、目の前で見られてすごく感激しました😆

 うーん憧れます〜
育ててみたくなります。
せめて茶碗蓮くらいから?

みかん🍊
2024/07/21 07:00

お花は残念でしたね😅
でも、来年のお楽しみかな😆
果実みたいに、咲くには必要な葉っぱの数があるのかな?
見事な葉っぱ💕来年が楽しみですね☺️


シダーローズ
2024/07/21 07:57

多分そうなんじゃないかしら?
あれだけ大きな花を咲かせて種も作らなきゃならないとなったら葉っぱは結構いりそうな気がします。まあ、葉っぱだけでも涼しげだから、今年はこれでOKとしましょう。

suimo
2024/07/21 06:25

でも元気そうですね。暑いから花も大変ですよね💦株が駄目になった訳ではなくそれが救いですね。葉っぱもスーッと伸びてて涼しげですね🎐


シダーローズ
2024/07/21 06:45

新しく出てきてる葉っぱは"手乗り″とは程遠い大きさです。
やっぱりあのコンパクトさを維持するのは素人には難しい💦
いいんだ、いいんだ〜、こうなったら来年はもっと大きな容器に植えて、でっかくして花も大きいのが咲くようにしてあげるからねー。

suimo
2024/07/21 07:47

手乗りはもっと小さいんですか?大賀蓮はもっと大きいでしょうから、それよりは小さいですよね🤔ダイナミックに咲かせましょう🪷

シダーローズ
2024/07/21 08:09

この手乗り蓮って登録商標なので、おそらく茶碗蓮よりもっと小さく仕立てられるんだろうとは思います。
会社のホムペ見たら、20cm位の鉢でOKってなってるんですよね。
大賀蓮、昨年は直径50cm超えの葉っぱが何枚も出ました。
この手乗り蓮に今出てる葉っぱ、1番大きいのでも20cm強くらいですから、やっぱり小さいですよ。

Grass艹crown
2024/07/21 01:12

何年も前だけど、私も姫睡蓮の白育ててたことがあるんだわぁ🥰🪷🤍
白い睡蓮も綺麗だよねぃ😍🪷🤍✨

葉っぱは買った時よりも青々と元気に育ってるぅ〜🌱👀💚✨
土のせいなのかな❓
暑さのせいなのかな🥵❓💦

来年は咲いてくれると良いなぁ〜🥰🪷🤍✨


シダーローズ
2024/07/21 13:28

多分だけど、両方かも。
これが植わってるの黒いプラスチックのゴミ箱だから熱をしっかり吸収しちゃうんだよねー。
タダでさえ日当たりのいい所に置かないとダメだからそういう所もっと気をつけてあげるべきだったー😓
今は庭の田んぼに半分くらい埋め込んでるから、元気だよ。
来年は花咲かせられるように頑張らなくっちゃー

グリグリ
2024/07/20 22:30

かっこいいですね!


シダーローズ
2024/07/21 06:34

丸い緑の葉っぱが風に揺れる様子は涼しげですごく癒されます。
願わくば花も咲いて欲しかったー

まっさん
2024/07/20 19:54

元気な葉っぱがいっぱい増えて
いいなぁ💕💕💕
暑さのせいで🏡の子達はダウン気味です。環境が変わったのと忙しさで水切れさせたのが敗因かな😭
復活していっぱい咲いて欲しいけど🤔🤔🤔🤔 多肉だけ元気です。

来年、大きな花が咲くと良いですね。m(_ _)m


シダーローズ
2024/07/20 20:22

うちのも一時ヘタりかけてました。
原因は暑さ。
植えてるゴミ箱が黒のプラスチックでしょ?
日当たりのいいところに置かなきゃいけないからあっという間に土も根っこもゆだっちゃうんですよ。
深さは半分くらいでいいんで、一回り大きな容れ物に水張って鉢ごと入れてやるのが1番いいかなぁ。

まっさん
2024/07/21 17:38

鉢植えの植物も大き目鉢に鉢ごと入れて水切れを防ぐのと一緒ですね。
大きなタライとかに入れると水温も上がりにくいかも。水温対処頑張って下さい。私も空き鉢の増産をしないよう工夫してみるつもりです。
ヨロシクです。🙇