トップ > なんでもトーク > その他 > 小中学生の学習支援ボランティアで毎年お邪魔し... あにー 2023/07/06 20:38 小中学生の学習支援ボランティアで毎年お邪魔している施設、アイコンは子供たちの作品です。 小中学生の学習支援ボランティアで毎年お邪魔している施設、アイコンは子供たちの作品です。 いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー トークにコメントする 2件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ハリ子 2023/07/07 00:42 土や植物に触れる事は大切なんですよね🤭 未来のタニラーの為にも頑張ってくださいね! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あにー 2023/07/07 05:50 ハリ子さま💗 応援ありがとうございます😊 未来のタニラー、ホントそうですよね、通って8年目、まだ芽は出ませんが😅😆 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あにー 2023/07/06 20:46 たくさん多肉やセダムを持っていったのに、子供たち遠慮し過ぎ、 3本位植えてやめちゃう子も… 去年作った子供は 「みんな枯れちゃったョ😆」 「入れ物持ってくればまた作らせてあげるのに!」 夏に向かって暑くなるので、時期的に無理かな?と思ったけれど、昨年の指導員の方の 「多肉の寄せ植えが、子供たち一番楽しそうだった!」 の言葉に背中を押され、材料(多肉、セダム)育てて増やしました! 育て方は、置く場所、これからの天気で統一見解出せないので、 「枯れたら第二弾、秋にまたやりましょう!」 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あかさん 2023/07/06 21:57 あにー 子どもたちも楽しめる多肉の寄植えいいですね🥰 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あにー 2023/07/06 22:04 あかさんさま💗 ありがとうございます😊 小学生の女の子はすっごく真剣にセダムチマチマ寄せ、一番よい作品だったのに彼女の作品写真撮り忘れ😆 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示土や植物に触れる事は大切なんですよね🤭
未来のタニラーの為にも頑張ってくださいね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示たくさん多肉やセダムを持っていったのに、子供たち遠慮し過ぎ、
3本位植えてやめちゃう子も…
去年作った子供は
「みんな枯れちゃったョ😆」
「入れ物持ってくればまた作らせてあげるのに!」
夏に向かって暑くなるので、時期的に無理かな?と思ったけれど、昨年の指導員の方の
「多肉の寄せ植えが、子供たち一番楽しそうだった!」
の言葉に背中を押され、材料(多肉、セダム)育てて増やしました!
育て方は、置く場所、これからの天気で統一見解出せないので、
「枯れたら第二弾、秋にまたやりましょう!」