CAINZ DIY Square

なんでもトーク

USJ最高‼️暖かいCMに、見て泣きそうになった…『ピーナッツ ペパーミントパティがみんなに愛を』←CMでも流れていますが、YouTubeで見られます…2025年5月9日(金)から6月15日(日)までの期間限定で、「母の日」「父の日」だけでなく、自身の周りにいるあらゆる大切な人へ“感謝”や“愛”を伝え合うスペシャルな記念月間 『Thanks Love Month 2025』(サンクス・ラブ・マンス 2025)を開催中だそうです。

そして5月11日(日)には、1日限定の『サンクス・ラブ・マンス』スペシャルTVCMとして、コミック「ピーナッツ」に登場するペパーミント パティが主人公の「今日は、誰の日にしますか?」編をオンエア。
お母さんがいないペパーミント パティの物語を通して、「今日(母の日)は、誰の日にしますか?」と問いかける本CMは、ライフスタイルや家族の形が多様化する現代において「母の日」でもお母さんだけでなく、大切な人に“感謝”と“愛”を伝えるという考え方を知っていただければ、という想いをこめて制作された。(一部YouTube概要)
良いね、こう言うの💖配慮が見られるね。

子供の頃、思ってたんだ。『父の(母の)日の為に学校で「お母さん(お父さん)の絵を描きましょう」…って言うけど、先生 お母さん(お父さん)のいない子の事 考えてあげないのかな…いない子 可哀想じゃん』って。『その子達は、そう言うのを乗り越えて強くなる』…って言う大人もいたけど、子供だった私は理解出来なかった。運動会も、当時は お昼は家族で食べるのが普通で、家族が来られない子は、集まって先生と食べてたんだけど、そう言う生徒達に、私は気の毒で胸が痛かった。ほどなくして、お昼はクラスで食べる様になって、『そうだろ。それが正解だろ』と思った記憶がある。いろんな人がいて、全ての人に配慮するのは大変だけど、でもできる範囲の配慮は必要だよねと思ってる。
…また長文書いちゃった😓💦私ってめんどくさいやつ。

2件のコメント (新着順)
にこ
2025/05/11 17:30

時代も変わってきましたよね!!
確かに子供が小学生の頃から、父の日や母の日のイベントごとで学校はなにもしていなかった気がします!!


こんばんは🌟
そういえば、ウチの子達も学校で
父の日や母の日のイベントで、
絵を描いたり作文書いたりしてなかったなぁ🤔良い事なんだけど、
親に感謝をするって言う考えが無いのは、どうにかならんかねぇ😓
やはり、一人暮らししたりとか、
結婚したりとか、子供を持ったり…
って経験しないと わからないのかもね。自分もそうだったし😅

Milk
2025/05/11 14:28

YouTubeでUSJのCM見てきました✨
とても素敵なCMでした☺️
多様化してきてる中、こういった配慮してるのっていいですよね🙌🏻
変に気を使うよりも、温かみのあるちょっとした配慮が大事ですね😊


この投稿、見てくださり、
ありがとうございます😊
Milkさんが、私と同じ気持ちになって頂けて、とっても嬉しいです💖