2023/11/16 16:40
先日初🔰ロハスに行ってみて改めて手作りっていいなと感じました。
そしていつか自分もこんな大きなイベントではなくても、なにかやりたいなあと今まで以上に思うように・・・。
そこでふと商用利用について調べてみることに。
自分の趣味で自分が楽しむために作るものならどんな材料でも使っていいけど、少額でも対価を頂くものには様々なルールがあるんですね。
商標登録されているものや商用不可と書いてあるものはわかりやすいけど100均によっても違うし、普段何気なく使っているステンシルシートやスタンプも会社や作家さん毎にルールが違うようです。奥が深い😅
ひとつひとつ調べて正しい使い方をしなければいけませんね。
販売されている方は本当にいろんなご苦労を乗り越えているんだなとますます尊敬しました。
3件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ハンドメイドのイベント、私も今年からはまりいろいろ見に行ってます(^^)楽しいですよね☺️
同じく、小さなマルシェとかにいつの日か出品できたらいいな、など思ったりしたこともありました🤣まぁ夢のまた夢ですが。
厳しいルールを乗り越えなきゃいけないのは知らなかったぁ〜🧐
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示nohashiさん。
おはよう❣️
そうですよね〰️
いろいろ縛りがあるよね💦
頑張ろう〰️✨🙌✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ロハスフェスタ楽しいですよね✨そして沢山の刺激を受けますよね☺️
ハンドメイドイベントとか色々行くことがあったり、以前は私も出展したりしてましたけど、見てるとこれ売って大丈夫なのかなぁ?と言うものがあったり、作家さん同士で真似しただ、してないとかで揉め事があったりと無知で始めると危ないなぁ…と思うことが沢山でした😣