2023/01/31 17:52
ネコちゃんを多頭飼いされてる先輩の皆さんへご相談させて下さい!
先住猫ミリりん(4歳)と1ケ月半前に家族になったレオたん(まもなく4か月)の二人なんですが、最初はすぐに会わせないで、ケージに入れて毛布で包み、ミリが気にし始めてから、少しずつ、少しずつ会う時間を増やして行って、お互い怒ることもなく、順調でした。
それがだんだんレオがミリに遊んでほしくて、しつこく追いかけ回して、ミリを怒らせてしまったんです😓
レオは仲良くしたいから、スリスリしに行こうとしてもミリが受け入れてくれません😫
たまにネコパンチが出ます!
ケガはないです。
どうしたらいいのでしょうか?
写真はミリに近づきたいレオ
逃げたくてドアを開けてと私に言ってるミリ
レオを見てウウーッって怒ってます😫
3件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ウチは4匹で、3匹は子猫の時から同じゲージで育ったので、仲良し。
2年後来た、4番目がマイペース。
顔合わせた時から先住猫一匹が威嚇。😓
3年たちますが、まだ仲良くは無理そうです。距離は少しは近くなったかな?くらいです。最近、同じコタツに入って寝ることが出来るようになったくらい。😅
シャーといったりパンチしたりはしてますが、ケガをしたりはないです。
でも、週一の爪切りは欠かせなくなりましたね。😆
一回だけ仲良しの場面があって、動物病院で注射されたあとに威嚇する猫がペロペロ4番目の顔をなめてあげていて。一瞬だけ仲の良い場面が去年みれました。😍それだけで私はとても感動しましたが一瞬でした。😖⤵️
高い場所や気に入って寝る場所を増やしたりとか、それぞれが居場所があるようにと気をつけていますが、あとは猫に任せています。😄
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うちはオス2匹メス1匹飼ってます。飼い始めた時期もバラバラです。
正直仲は良くないです。小競り合いはしょっちゅう、けっこう激しいケンカもたまにします。病院のお世話になったこともありますよ。
一番新参のオスが咬み癖があるので、他の2匹が安心して眠れるように夜はその子だけサークルに入れてます。
ミリりんは女の子ですよね?出産経験はありますか?
出産経験のあるメスなら保護本能で慣れたら仲良くできる場合もあるんですが、もし無いなら寄り添って寝るような展開は難しいかもしれません。
ずっと1人で気ままにしてきた所になんか知らない小さいのがしつこくまとわりついてくる💢💢って思ってるんですよ。
でもレオくんの存在自体にはそのうちなれますし、レオくんがもう少し成長して落ち着いたらそこまでミリりんのことを追いかけなくなるとは思います。
ただ、オスの本能は去勢しても消える訳では無いのでたまにレオくんがミリりんにちょっかいかけては怒られることはあると思います。
私のかかりつけの獣医さん曰く「なんとなく折り合いつけていくもんだよ」だそうです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミリちゃんにとってはかなりのストレスになっているでしょうね。
少しお部屋を分けるなどして生活圏を別にされてはいかがでしょうか