トップ > なんでもトーク > その他 > 今日は小6娘の自分達で作るお弁当の日🍱 前も... ちーず 2024/11/25 08:15 今日は小6娘の自分達で作るお弁当の日🍱 前もっておかずを決めて、買い物し、全ての工程を自分達でする!という取り組みなので、娘は1時間早起きして、初めての弁当作りに挑戦💪 私は横でついて、手は出さず、口だけ出して🤭 ついでに私のお昼弁当も詰めてもらい、無事完成✨ 旬のモノを入れるというお約束があるらしく、娘はさつまいも🍠をチョイスしてました😊 ほうれん草がちょっと見にくいですが、赤黄緑🔴🟡🟢彩り良くとってもお上手👏 娘ながらあっぱれです🙌 今日は小6娘の自分達で作るお弁当の日🍱 前もっておかずを決めて、買い物し、全ての工程を自分達でする!という取り組みなので、娘は1時間早起きして、初めての弁当作りに挑戦💪 私は横でついて、手は出さず、口だけ出して🤭 ついでに私のお昼弁当も詰めてもらい、無事完成✨ 旬のモノを入れるというお約束があるらしく、娘はさつまいも🍠をチョイスしてました😊 ほうれん草がちょっと見にくいですが、赤黄緑🔴🟡🟢彩り良くとってもお上手👏 娘ながらあっぱれです🙌 いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー トークにコメントする 13件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Lulu 2024/11/25 22:03 素敵な取り組みですね🤗💕 いちから全て自分でやると達成感だったり親のありがたみもわかりますね✨ 卵焼き上手に巻けてますね👏👏👏 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ちーず 2024/11/26 11:30 Lulu ありがとうございます😊💕 卵焼きが美味くて、私負けたな😅 旬や値段の理解にも繋がるし、親にも感謝してくれるし、いい授業ですよね✨ 私も早起きして、ちょっとシャキっとしましたよ👍 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 mimin 2024/11/25 21:55 学校の取り組みにちょう感心☺️ 娘さんたちは色々学べるし、改めて感謝の気持ちも持つことでしょう😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ちーず 2024/11/26 11:26 mimin いい取り組みですよね〜 親も旬ってなんだ?となりがちだし、共に早起きするしで、親の方もシャキっとする授業だな🤔と👍 感想文に、母はこんな時間のかかる事をしてるんだからすごいなぁと書いてありました。本音かは知らんが嬉しいぞー🥰 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 檸檬 2024/11/25 21:08 凄く素敵な試みですね🤗💕 自分で買い物すれば値段も意識するし 旬のもので季節感じられるし そして早起き☀️⏰ 普段の親の有り難みも分かることでしょう🤭 これをきっかけに習慣になったり、食生活の大事さが伝わるといいですね❤️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ちーず 2024/11/26 11:23 檸檬 ありがとうございます😊💕 今は旬のものって分からなくなりがちですもんね。良い機会でした✨ 買い物中、値段の高騰も実感してもらって、これからはチョコ🍫我慢する〜と言ってました🤭🤣 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にこ 2024/11/25 20:26 素敵ー💓 卵焼きしか作ってくれなかったうちの子でしたが、娘さんはぜーんぶ自分で頑張って作れるんですね😄すごく手が混んでる👍 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ちーず 2024/11/26 11:20 にこ ありがとうございます😊💕 卵焼き作れるなんて、立派なお子様じゃないですか〜👏 1品は手作りしよう!という授業でのお約束があるようでしたが、頑張って3つ手作りした娘はやるなーと親バカながら感心してました🤭 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 asm 2024/11/25 20:20 おいもさーん🍠 我が家にたくさん🤭旬よねー✨ カラフルな色合いで素敵なお弁当💓 うちの小6娘も、今度家庭科の授業で買い物に行ってお弁当作りするみたい🙌 その後に家で母か父にお弁当作ってくれるんだってー‼️親孝行してもらおうじゃないか😆 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ちーず 2024/11/26 11:18 asm asmさんちも小6娘がいらっしゃるのね〜🥰 やーん、同級生じゃん😘 お弁当楽しみですねぇ💓 asmさんの娘さんなら、しゃれたキャラ弁作りそうです✨ また見せて〜🤗 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マリーモミ 2024/11/25 20:14 聞いたことなくて👏👏 卵焼きバッチリですね💕 お約束も👌ママも美味しく🤭 地方によってあるんですね😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ちーず 2024/11/26 11:14 マリーモミ ありがとうございます😊 卵焼き、私負けたわ😅 親もシャキっとする、良い食育です😆 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 てんこ 2024/11/25 12:48 上手に卵やきできてますね~ 美味しそうです うちの子も、月一で、食育の授業で、作ってました 焼肉の肉、肉屋で買ってきて~~みたいな(笑) 焼いてどーん、のせてどーん ご飯ぎゅうぎゅう詰めてみたいな 男子飯でしたね いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ちーず 2024/11/25 20:03 てんこ ありがとうございます😊 卵焼き、私より上手だったわ🫢 お肉どーんの焼肉弁当も美味そうです😆 娘のは主菜、副菜など、いろいろ決めてから取り組む授業のようです。 親の感想も提出するのでと、今レポート書かされてます😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 🐰 さ び う さ 🐰 2024/11/25 10:40 とっても良い食育ですね❗️ 普段から お弁当なんですか? その日だけ給食は おやすみで、 自分で作るお弁当の日なんですか? (私立だと、毎日お弁当と言う学校も あるみたいですよね) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ちーず 2024/11/25 13:04 🐰 さ び う さ 🐰 普段は給食です😊 小6の年に3回、自分で作るお弁当の日が設けられています🍱 早起きし、時間かけて作ったお弁当、とっても美味しかったです😋 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 らんらん 2024/11/25 10:37 うちの娘は小3の時に、一時期、自主的にやってくれてたことがありました😆 懐かしいです☺️ ウインナーとたまごを焼いて、夜のうちから解凍した冷食とご飯を詰める、という私のルーティンのまんまでしたが、2週間くらい続きましたかねー。 それでもすごく助かりました。 学校でやってくれるとはいい取り組みですよね👍 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ちーず 2024/11/25 12:53 らんらん らんらんさんのとこは、お弁当だったんですね。自主的にやる小3すごいじゃないですか😆お母さんの効率的な方法をきちんと見ている素晴らしいお子さんですね✨ うちはいつもは給食なので、私もお弁当作りは苦手で😅冷食に頼る事も多いです。 今回のこの授業では、1品は手作りおかずを入れよう!というものらしく、結果トマト🍅以外をすべて手作りにした娘を立派だと親バカながら思いました😝 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 らんらん 2024/11/25 20:45 ちーず 学校は給食だったんですが、 当時、私だけがお弁当が必要で、私のを作ってくれてたんですよ😆 ちーずさんもだと思いますが、普段は自分が作る立場なので、同じものでも誰かに作ってもらうとすごく嬉しく感じますよね☺️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ちーず 2024/11/26 11:13 らんらん いい娘さんだぁ🥰 何でも据え膳はご馳走ですね😋 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっさん 2024/11/25 10:01 ちーず 美味しそうですね。 自分達でお弁当を作る日なんて素敵ですね! 普段は給食ですよね!自分で作ったお弁当を見せ合いっ子するのかな?可愛いなぁ♥️ 小学校の頃、ずっと給食で中学生になったらお弁当と期待した時期がありました。卒業間近に大きな給食センターが出来て、地域の小中全部給食になってショック受けた事があります。卒業前の数ヶ月間、6年生だけが新校舎で嬉しい様な嬉しくない様な、数十年も前なのに🤣🤣🤣 自分で作った自信、お母さんに喜んで貰えた事、思い出の1つとして残るのでしょうね。 ステキな行事です。見守るお母さん、一所懸命なお嬢さん、ほのぼのします。🙇 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ちーず 2024/11/25 12:47 まっさん 普段は給食です🥢 学校の食育の取り組みのようです😊 こんなけ作るだけなのに時間や手間がかかるもんだな〜と娘は実感しておりました☺️ 大事な勉強の機会ですから、パッと手伝ってあげたい気持ちを抑え🫣 時間もどんどん過ぎていくので、私が横でハラハラ…😮 数十年前でも、もんもんとした思い出ありますよね〜😅 新校舎、嬉しいけど、もうちょっと満喫したかった〜みたいな🥲 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっさん 2024/11/25 22:48 ちーず 本当に良い取り組みです。親子の会話も増えるしね!登校時間を考えて焦ってるのはお母さんだけ?😂 楽しい会話と美味しいお弁当🍱 何か羨ましいなぁ。💕💕💕🙇 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ちーず 2024/11/26 11:36 まっさん そうなんですよ。1時間早起きして作り始めたのに😅なぜかギリギリ💦 当たり前ですけど、手際よく出来ないので、材料出すのになんども冷蔵庫往復したり、スプーン、お皿どれだけ使う??ってほど次々出したり😅 こうやって学んでいくんだな〜と大きな心で対応したつもりです😂 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっさん 2024/11/26 12:47 ちーず 自分でする時は、次の工程はコレでとか自然なんですよね! 見守るって大事だし、見てて貰ってる安心感でお嬢さんも心強いし、楽しい時間。ただ、お母さんの中ではハラハラドキドキ、間に合うのか?等もあったのかなと想像しちゃいます。 お母さんの家事という仕事も理解して貰える良い取り組みですね。 クリスマスに親子でケーキ🍰作りなんて楽しそうです。1人黙々と作るだけの人になってたので、親子クッキングとか憧れます。 今は、ゆったり粉物で親子クッキングしてますけど、子供の頃にもやりたかったなぁ💕💕💕 子供の立場では母と巻き寿司やコロッケ作りして、作り方の要領の記憶は役に立っています。 🙇 いいね 返信する もっと見る
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素敵な取り組みですね🤗💕
いちから全て自分でやると達成感だったり親のありがたみもわかりますね✨
卵焼き上手に巻けてますね👏👏👏
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示学校の取り組みにちょう感心☺️
娘さんたちは色々学べるし、改めて感謝の気持ちも持つことでしょう😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示凄く素敵な試みですね🤗💕
自分で買い物すれば値段も意識するし
旬のもので季節感じられるし
そして早起き☀️⏰
普段の親の有り難みも分かることでしょう🤭
これをきっかけに習慣になったり、食生活の大事さが伝わるといいですね❤️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素敵ー💓
卵焼きしか作ってくれなかったうちの子でしたが、娘さんはぜーんぶ自分で頑張って作れるんですね😄すごく手が混んでる👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おいもさーん🍠
我が家にたくさん🤭旬よねー✨
カラフルな色合いで素敵なお弁当💓
うちの小6娘も、今度家庭科の授業で買い物に行ってお弁当作りするみたい🙌
その後に家で母か父にお弁当作ってくれるんだってー‼️親孝行してもらおうじゃないか😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示聞いたことなくて👏👏
卵焼きバッチリですね💕
お約束も👌ママも美味しく🤭
地方によってあるんですね😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示上手に卵やきできてますね~
美味しそうです
うちの子も、月一で、食育の授業で、作ってました
焼肉の肉、肉屋で買ってきて~~みたいな(笑)
焼いてどーん、のせてどーん
ご飯ぎゅうぎゅう詰めてみたいな
男子飯でしたね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とっても良い食育ですね❗️
普段から お弁当なんですか?
その日だけ給食は おやすみで、
自分で作るお弁当の日なんですか?
(私立だと、毎日お弁当と言う学校も
あるみたいですよね)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うちの娘は小3の時に、一時期、自主的にやってくれてたことがありました😆
懐かしいです☺️
ウインナーとたまごを焼いて、夜のうちから解凍した冷食とご飯を詰める、という私のルーティンのまんまでしたが、2週間くらい続きましたかねー。
それでもすごく助かりました。
学校でやってくれるとはいい取り組みですよね👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しそうですね。
自分達でお弁当を作る日なんて素敵ですね!
普段は給食ですよね!自分で作ったお弁当を見せ合いっ子するのかな?可愛いなぁ♥️
小学校の頃、ずっと給食で中学生になったらお弁当と期待した時期がありました。卒業間近に大きな給食センターが出来て、地域の小中全部給食になってショック受けた事があります。卒業前の数ヶ月間、6年生だけが新校舎で嬉しい様な嬉しくない様な、数十年も前なのに🤣🤣🤣
自分で作った自信、お母さんに喜んで貰えた事、思い出の1つとして残るのでしょうね。
ステキな行事です。見守るお母さん、一所懸命なお嬢さん、ほのぼのします。🙇