トップ > なんでもトーク > その他 > 桔梗の芽の成長が著しいです。 暖かくなったか... まっさん 2024/04/03 13:51 milimili はるかのん 桔梗の芽の成長が著しいです。 暖かくなったからかぐんぐん伸びて🙀 10日前は頭出ししかして無かったのに………😄 白モールの桔梗、葉っぱがこんなに増えてます。 大きな苗は10㌢超えました。 はるかのんさんから頂いた「アジアンハイビスカス」の種も蒔き時でしょうか❓ 忘れる前にと思っていますが、物干し場の足元ギッチリです。春は忙しいですね。 コーナンバイキングはチラ見で決める❓ ヨロシクです。m(_ _)m 桔梗の芽の成長が著しいです。 暖かくなったからかぐんぐん伸びて🙀 10日前は頭出ししかして無かったのに………😄 白モールの桔梗、葉っぱがこんなに増えてます。 大きな苗は10㌢超えました。 はるかのんさんから頂いた「アジアンハイビスカス」の種も蒔き時でしょうか❓ 忘れる前にと思っていますが、物干し場の足元ギッチリです。春は忙しいですね。 コーナンバイキングはチラ見で決める❓ ヨロシクです。m(_ _)m いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー トークにコメントする 2件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 milimili 2024/04/03 20:07 桔梗元気ですね😉 わが家は…🎶 エニシダもそろそろなんですね? 種まき培養土? それとも最初から培養土でもいいのかしら 栄養のない赤玉の小粒からフルイで落ちた超小粒に植えようかしら? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっさん 2024/04/03 20:39 milimili エニシダの蒔き土は小粒の鹿沼土と載ってました。調べるまではセリアの土で種蒔きのつもりだったので💦💦 育成ポットに蒔いて2〜3㍉覆土。半日陰に置いて、発芽まで水切れ注意。 10〜20日で発芽らしいです。移植が苦手なので本葉が出たら早目に植え替えがいいと載ってました。真夏は木陰等の涼しい半日陰が良いそうです。 実家では溢れ種からの芽がいっぱい出るそうです。2度、苗を送って貰いましたが全滅でした。種からの栽培苦手なので、ちゃんと芽が出るかも不安です。大好きな花なのでぜひ咲かせたいです。ヨロシクですm(_ _)m いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 はるかのん 2024/04/03 18:31 まっさん いただいた 桔梗、上は枯れてしまったけど また芽吹きだしたようです 地中では生きていたようです😮💨 アジアンハイビスカスの種蒔きは 4月終わりか5月で良いですよ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっさん 2024/04/03 19:28 はるかのん 桔梗の芽吹き、良かったです。😊 何もない所から芽が出るって感動しますね!春のこの気温を待ってたのかな?🌱🌱🌱🌱🌱🌱👏👏👏👏👏 アジアンハイビスカスはゆっくりで良いんですね。春になって何か急かされてる感じがしてました。エニシダの種蒔きと多肉の寄せ直し、カンパニュラやカーネーション、ナデシコの苗の定植。やれてなかったことを少しずつ片付けています。 チューリップ🌷投稿が増えて、 milimiliさん🏡の🌷祭りが楽しみです。あの広いお庭に🌷パンビオ、🌸 等など((o(´∀`)o))ワクワクですね。 種蒔きのタイミングを教えて頂きありがとうございますm(_ _)m いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示桔梗元気ですね😉
わが家は…🎶
エニシダもそろそろなんですね?
種まき培養土?
それとも最初から培養土でもいいのかしら
栄養のない赤玉の小粒からフルイで落ちた超小粒に植えようかしら?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いただいた
桔梗、上は枯れてしまったけど
また芽吹きだしたようです
地中では生きていたようです😮💨
アジアンハイビスカスの種蒔きは
4月終わりか5月で良いですよ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪