CAINZ DIY Square

なんでもトーク

2022/12/11 22:36

ニスとオイルの試し塗り。

写真じゃぜんぜんわからないと思いますが…
パイン集成材にクリアニスとクリアオイルの試し塗りをしてみました。

左:クリアニス
右:クリアオイル

私はオイルのほうがしっとり感があって好きなんですが
妻はニスのほうが好きだそうで。

テーブル天板の予定なので
コーティングの強いニスの採用かなー?

2件のコメント (新着順)
ハリー
2022/12/12 05:12

 ニスを塗ると気が固くなる様な気がしますが、コーティングされるからなんでしょうか?だから、塗装した後によくクリアニスを塗っています。


そめ
2022/12/12 09:23

そうですね、たぶんニスの主目的は着色ではなくコーティング(保護・強化)なんじゃないでしょうか。
今回はテーブルなので、傷つかないようにニス採用の予定です☺

シダーローズ
2022/12/12 00:03

クリアオイル、と言うのは亜麻仁油のようにオイルフィニッシュに使う天然系のオイルなんでしょうか?
私は木目を活かしたい時はオイルフィニッシュに亜麻仁油を使ってるんですけど、独特の匂いがあるんですよね。
クリアオイルは匂いはしませんか?


森の小さな工房
2022/12/12 08:36

シダーローズさん

横から失礼します。
私も興味ありますね~。

クリアオイルってどうなんでしょう? 匂いはあるのかな?
(´・ω・`)?

そめ
2022/12/12 09:18

わかりづらくてすみません!
シダーローズさんのおっしゃる「天然系オイル」のことです。
色を付けたくなかったので「クリア=無色透明」を使ってます。
商品名でいうと「いろは」という木材塗料です。

匂いはやっぱり少しあります。

シダーローズ
2022/12/12 09:51

早々の返信ありがとうございます。
いろは、ググりました。
なるほど、亜麻仁油や桐油などのブレンドオイルなんですね。
だったらそんなイヤな匂いじゃないですね。
(私は亜麻仁油の匂いは好きです)
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

森の小さな工房
2022/12/12 09:57

そめさん

これですかね~?
https://www.azuchi.co.jp/03_product/product01/iroha.html

「アマニ油やミツロウ等の天然成分から作った塗料。有害化学物質を含まず食品衛生法にも適合」とありますね。とてもよさそうです~。価格が1/10くらいにならんかな?
(´・ω・`)

そめ
2022/12/12 10:31

シダーローズさん、森の小さな工房さん
そうですそうです、その商品です。
少しお値段が張るのがタマニキズですね😅
でも「お子さんやペットにも安全ですよ」って言われちゃうと悩んじゃいます笑

ネット上には大きいサイズしかなさそうですけど
うちの近くのホムセンには20mlのものが売ってたので試しに買ってみました🙂

森の小さな工房
2022/12/12 10:44

そめさん

おお~、こんな小さなサイズがあるんですか?
( ゚д゚)スゲエ…

作っているのは、こっちですね。
https://www.rj-wax.com/iroha

本家のサイト内にも見当たらない……。
よく見つけましたね~。
\(^▽^)/

そめ
2022/12/12 22:25

さすがに全色はなかったみたいですけど、いくつかありました。
いきなり何リットルも買って失敗するの嫌ですし、これくらいのものがあると試せていいですよね☺

森の小さな工房
2022/12/13 00:58

そめさん

私も似たような買い方をします。
コスパが悪くても、大外れを引くよりはマシ、という考えのもと、容量の少ないサイズから手をつけますね~。それで気に入ったら大容量を選ぶと。
(^▽^)/