トップ > なんでもトーク > その他 > 朝から椎茸菌をやりかえました😢 去年自宅で切... mimin 2023/12/03 11:01 朝から椎茸菌をやりかえました😢 去年自宅で切り出した原木に椎茸菌を植菌したのですが、1年たってもうんともすんとも😭 よく見たら乾燥しまくってスカスカでした。 立て掛けてあるのは今年購入した植菌済の原木です。このようにダボが白いままでないとダメっぽいです。 朝から椎茸菌をやりかえました😢 去年自宅で切り出した原木に椎茸菌を植菌したのですが、1年たってもうんともすんとも😭 よく見たら乾燥しまくってスカスカでした。 立て掛けてあるのは今年購入した植菌済の原木です。このようにダボが白いままでないとダメっぽいです。 いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー トークにコメントする 3件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Yossy 2023/12/04 17:49 湿気が必要なのはわかりますが,ついつい忘れてしまいますよね😆僕は忘れん坊なので,向いてないかも😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 mimin 2023/12/04 18:34 Yossy こんばんは 自家製椎茸が収穫できると思えば忘れないかもですよ😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Yossy 2023/12/04 18:48 mimin 確かに そうですね😃 挑戦してみるかな?😆 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ハナミズキ 2023/12/03 15:25 我が家も生えずにオブジェになってます🥹 今年、うまくいきますように✨✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 mimin 2023/12/03 18:32 ハナミズキ オブジェですか😭、また機会がありましたらチャレンジしてみて下さい😊 ありがとうございます😊、もう少し世話してみます! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 シダーローズ 2023/12/03 11:57 椎茸の菌糸が原木に回ると、原木の切り口に「菌紋」と呼ばれる白い模様が出てきますよ。 普通の椎茸だと種菌の打ち込みから本格的な発生まで2年はかかりますからまだ出てくる可能性はありますよ。 カラカラになってたなら1度水に浸けるくらいがいいんですけど、無理な時はこまめな水やりで何とかなるかもです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 mimin 2023/12/03 13:54 シダーローズ シダーローズさん、こんにちは まだ可能性はあるのですね😀 左官用の桶があるので、水に浸けたりてをかけてやりかえしてない原木も頑張ってみます😀 ありがとうございます😊 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示湿気が必要なのはわかりますが,ついつい忘れてしまいますよね😆僕は忘れん坊なので,向いてないかも😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示我が家も生えずにオブジェになってます🥹
今年、うまくいきますように✨✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示椎茸の菌糸が原木に回ると、原木の切り口に「菌紋」と呼ばれる白い模様が出てきますよ。
普通の椎茸だと種菌の打ち込みから本格的な発生まで2年はかかりますからまだ出てくる可能性はありますよ。
カラカラになってたなら1度水に浸けるくらいがいいんですけど、無理な時はこまめな水やりで何とかなるかもです。