2025/06/17 22:15
5年前、庭のリフォームをお願いした時に、シンボルツリーとして植えてもらったヤマボウシ。
以前シンボルツリーにしていたシマトネリコが大きくなりすぎて大変だったので、あまり大きくならない常緑の木をお願いし勧められたのてすが⋯。
ヤマボウシもたくさん品種があるそうで、3年目ぐらいからぐんと大きくなり、葉も生え替わりで落葉するし、花びらも散らかるしで大変だなと思うようになりました😥(3枚目は2年目の頃)
手が届くうちにと、今年の冬に剪定したのですが、以前よりもすごい花が咲いてびっくりしています😲
見るととても綺麗なのですが、咲き終わった花びらの片付けを考えると気が遠くなります😵
7件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こりゃーすごい😳
大き過ぎ。根っこもかなり拡がってますね。
延びた分、切らないとね。
頂点をリボンの辺りにして、切って、側面も切って。側面、風通しを考えて透かし剪定。
延びたらまた剪定を繰り返します。
コンパクトにするには毎年間引き剪定するそうです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とても素敵ですね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素敵です。
通りかかったらうっとり見ちゃいそう❤️
リボンがついているのもかわいいですね😍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うちもシマトリネコを毎年剪定しても大きくなりがちで高齢になったらちゃんと管理出来るか不安です💦
ヤマボウシもしっかり育っておりますね!半分くらいの高さにバッサリやっちゃいますか😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示綺麗だなと見る分にはいいけど、持ち主はその後の事がありますからね😆
とはいえ、見応えありますねー😍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示掃除しないので…
素敵です╰(´︶`)╯♡
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示キレイですけど手入れはなかなか面倒ですよね!😅