なんでもトーク

2025/06/17 22:15

5年前、庭のリフォームをお願いした時に、シンボルツリーとして植えてもらったヤマボウシ。
以前シンボルツリーにしていたシマトネリコが大きくなりすぎて大変だったので、あまり大きくならない常緑の木をお願いし勧められたのてすが⋯。
ヤマボウシもたくさん品種があるそうで、3年目ぐらいからぐんと大きくなり、葉も生え替わりで落葉するし、花びらも散らかるしで大変だなと思うようになりました😥(3枚目は2年目の頃)
手が届くうちにと、今年の冬に剪定したのですが、以前よりもすごい花が咲いてびっくりしています😲
見るととても綺麗なのですが、咲き終わった花びらの片付けを考えると気が遠くなります😵

7件のコメント (新着順)
ヒロコ
2025/06/18 18:33

こりゃーすごい😳
大き過ぎ。根っこもかなり拡がってますね。
延びた分、切らないとね。
頂点をリボンの辺りにして、切って、側面も切って。側面、風通しを考えて透かし剪定。
延びたらまた剪定を繰り返します。
コンパクトにするには毎年間引き剪定するそうです。


purimura
2025/06/18 21:35

ヒロコさん、コメントありがとうございます😊
冬に切ったときはちょうどいいと思っていたのですが、こんなに伸びて花に覆われてしまうなんて予想外でした😵
また切らないといけないんですね😥
頑張ります❣️

ダンボ
2025/06/18 11:28

とても素敵ですね!


purimura
2025/06/18 12:05

ダンボさん、コメントありがとうございます😊
葉や花を減らしたくて剪定したのですが、こうなってしまいました。
今はとても綺麗なんですけどね😅
後のことを考えると不安です😥

いくピ
2025/06/18 07:20

素敵です。
通りかかったらうっとり見ちゃいそう❤️
リボンがついているのもかわいいですね😍


purimura
2025/06/18 07:52

いくピさん、コメントありがとうございます😊
今は本当に綺麗なんですが⋯。
花びらの量が半端なくて😵
花の後は赤い実も出来て可愛いんですが、ぼとぼと落ちるんです😥
以前の写真を探したら、クリスマスのリボンを付けたままにしていた3年前の写真が出てきて⋯この頃はちょうどいい大きさで良かったんですけどね😅

JJ
2025/06/18 06:19

うちもシマトリネコを毎年剪定しても大きくなりがちで高齢になったらちゃんと管理出来るか不安です💦

ヤマボウシもしっかり育っておりますね!半分くらいの高さにバッサリやっちゃいますか😆


purimura
2025/06/18 07:42

JJさん、コメントありがとうございます😊
シマトネリコは成長はすごいですよね😥
一度枝をバッサリ切ってもらったあと、電線にかかるように大きくなってしまい、リフォームのときに根を抜くことは不可能と言われたので、切り株にしてもらって置物を乗せているけれど、脇芽がどんどん出てきます😵
このヤマボウシも、放っておくと道路に出ちゃうので、また切らなくちゃいけないですが、その後が怖いです😰

チコリ
2025/06/18 00:42

綺麗だなと見る分にはいいけど、持ち主はその後の事がありますからね😆
とはいえ、見応えありますねー😍


purimura
2025/06/18 07:34

チコリさん、コメントありがとうございます😊
こんなに花が咲くのは初めてで、見るだけなら綺麗なんですが😅
花の後は赤い実ができて、それも落ちるので、本当にどうなることか😥

momo
2025/06/18 00:23

掃除しないので…
素敵です╰(´︶`)╯♡


purimura
2025/06/18 07:31

momoさん、コメントありがとうございます😊
今は綺麗なんですけどね😅
薄い茶色の咲き終わった花びらが道路や庭に散らかっちゃうので、この量は怖いです😰

momo
2025/06/18 15:55

怖そう…
暑いので体調には気をつけてこまめに水分補給と休憩で無理せずに
応援してます

purimura
2025/06/18 16:31

ありがとうございます❣️😄

ゆりさん
2025/06/17 23:09

キレイですけど手入れはなかなか面倒ですよね!😅


purimura
2025/06/18 00:13

ゆりさん、コメントありがとうございます😊
樹木についての知識がなく植えてもらったので、今は、ローメンテの木がよかったなあと後悔しています😥