なんでもトーク

2024/01/16 09:57

昨日、母のキッチンから出てきた懐かしいエッグカッター🥚
私が子供の頃に母が使っていたのを思いだしました。レトロすぎる〜😆
右に回すと刃が開き、そこに茹で卵を入れて、左に回すと玉子が花型🌸に切れる物です。
ずっとしまい込んでいたので回転しない。
分解して部品を洗って元に戻して、どうにか回転するように。
せっかく直したので、何十年かぶりに使ってみました🤭

下の方にカットした茹で卵の写真。

10件のコメント (新着順)
まきた
2024/01/17 07:07

可愛いゆで卵で飾り付け出来ますね😄
昔のものがまだ使えるのは物持ちが良くて凄いです🎵


どりい
2024/01/17 07:37

まきたさん、メッセージ有難うございます❣️
またお花の茹で卵作れて嬉しいです😊
今年の目標は「断捨離」なのですが、思い出の物を貰ってしまい、逆に物増えちゃいました🙄母も私も古いものが捨てられない性分です😅

なお
2024/01/17 05:18

あこがれの、お花のゆでたまご😍💕
この箱、すごくレトロでそのまま飾ってても映えますねー😆


どりい
2024/01/17 07:28

なおさん、おはようございます☀️
レトロな箱ですよね〜❣️劣化が酷いので大事にしまっておきます🤭
「インスタント、世界唯一、回転花型卵切器」って、凄いネーミング😆

くぅ6233
2024/01/17 00:28

こういうカッターあったんですね😮
お弁当に入れる花の卵はようじに糸を括って作ってました🌼


どりい
2024/01/17 07:21

くぅさん、おはようございます☀
昔あったんです〜^_^
今は見かけないですよね。
楊枝と糸🧵でも花型に切る方法もやってみたいです❣️😊

Toko
2024/01/16 15:32

 昔はこういうゆで卵、よくお弁当に入ってましたね。懐かしい!
また活躍できそうですね。


どりい
2024/01/16 18:37

Tokoさん、そうですよね❣️
ほんと、懐かしいなぁ😊って思いました。せっかく出てきたので使います♪
メッセージ有難うございます✨

mimin
2024/01/16 14:48

直して再利用される感覚が素敵😀


どりい
2024/01/16 15:15

miminさん、有難うございます❣️
部品の破損など無く、とりあえず分解して全部洗って組み立てたらどうにか使えました🤭👌

milimili
2024/01/16 14:22

昔からこんな便利なのがあったんですね😉
私の母は針に糸を通してそれをゆで卵に突き刺して糸を動かして花形にしてましたね🌼


どりい
2024/01/16 15:12

milimiliさん、こんにちは☀️メッセージ有難うございます♪
お母様、針と糸を使ってお花型🌸にされてたのですね❣️
色んなやり方があるんですね😊

にこ
2024/01/16 13:52

特に箱がレトロですねー!!
直して使えるのがステキです😄


どりい
2024/01/16 15:09

にこさん、こんにちは☀️
箱、レトロですよね!箱までは覚えていなかったのですが年季が入ってます😆
分解して全部洗って、組み立て直したら硬めですが何とか使えました👌

Milk
2024/01/16 13:50

箱が年月を物語っていますね☺️
簡単にかわいい形に出来るからいいですよね✨
包丁でたまーに、作ってました😊


どりい
2024/01/16 15:02

Milkさん、箱ボロボロです〜😅
よく捨てずにとってあったなぁと思います❣️
Milkさんは包丁で作れるんですか?手先が器用で羨ましいです✨✨✨

うさ
2024/01/16 10:02

ウチにもありましたー。
あと5等分くらいにスライスできるのも。
よくやらせてもらってテンションあげてました😄

形違うだけで料理が華やかになりますよね。


どりい
2024/01/16 10:50

うささんのお家にもありましたか〜🤭 スライサーもあったなんて、テンション上がりますね❣️
形が普段と違う切り方したりすると華やかで食欲もでますよね😆
メッセージ有難うございます♪

どりい
2024/01/16 09:59

こちらがカットしたもの。
ちょっと切り口がイマイチですけど、切れました🌸😊


まるちゃん
2024/01/16 13:20

可愛くカット出来ましたね𖤣𖥧𖥣。

どりい
2024/01/16 14:54

カッターの回転する部分がまだ硬めなのですが、🌸型に切れて嬉しいです^_^
ありがとうございます🍀