2022/11/12 18:08
こんばんは、totoroです。前回のワイヤーラックをご紹介した時の続きになりますが、前回は左側から撮影した為、右側がよく見えない感じでしたので、今回は正面やや右側から撮ってみました。
それでゲストとしてご紹介したいのが、普段は物置に置いてある相棒達です。チェーンソーとワークベンチなのですが、チェーンソーは以前に流木で何か作るのが好きで、良くコイツを相棒にして、海や川に流木拾いに行ってました。流木の白木の感じが好きだったのと、材料費がかからないのも魅力でした(笑)でも流木はあまり長持ちしない事がわかり最近はやらなくなりました。今は枕木を使って何かやる時はこのチェーンソーが大活躍します。
ワークベンチは私にとっては無くてはならないやつで、DIYの時は必ず使っています。万能作業台みたいな感じなのですが、台の下に万力みたいなハンドルがふたつ付いてまして、これを回すと台の幅が広がったり、縮んだりします。ゴムチップの様な物が4個付いてますので、これに材料を挟み込むとガッチリ固定されて、切ったり削ったりがとても楽になります。少し長文になりましたが、普段はワイヤーラックにいない私の相棒達もご紹介しました。
4件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示流木って、需要ありますよ。流木だけでも売れそう~。
\(^▽^)/
ワークベンチ、私もよく似たのを使ったことあります。でも、作業台を作ってから全然使わなくなりましたねー。万力は別に持っているんですが、そもそも使うような局面がなくて、錆付いてきました。
( ゚д゚)ヤバイ…
まさかチェーンソーを持っていらっしゃるとは!
大きな木も丸太も真っ二つ、という感じですね~。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おはようございます☀
また、またカッコイイ😍
使いやすそうですねー
うちにも作って下さい‼️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示totoroさん
壁面収納スゴイですね😳❗❗
さらにチェーンソーを持っていらっしゃるのが素敵すぎます🥺✨✨カッコいい〰️😍
ワークベンチの幅を変えられるのは便利で良いですね〰️😆💕💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ステキなラック見せていただきありがとうございます💕
チェンソー
憧れます💖