なんでもトーク

2023/04/13 13:48

思い起こせば15年前の春、高校の2者面談で我が息子の成績の悪さに項垂れながら歩いていた帰り道、視界の端に動くものを見つけてふと見ると、側溝に「ドジョウ」がいる?!
しかも今まで見たことないくらいたくさん!
帰宅してすぐ学校に電話、車を停める許可をもらってタモ網とバケツ持っていざドジョウ狩りじゃあ〜!
今から思えば現実逃避だったんだろうなぁ〜。
10匹取って帰って庭の池に放流〜。
そして月日は流れ今年で15回目の春、また新しい命が生まれたみたい。
大人のドジョウは20cmくらいだけど、画像のドジョウは3cmくらいのおちびさん。
どこでどんな風に卵を産んでるのかは分からないけど、ずっと我が池で繁殖を繰り返してるんですよ。
あ、ちなみにドジョウを見つけるきっかけをくれた息子は、今ではちゃんとお給料もらえる身分になって、公私共に充実した人生送っとります。

8件のコメント (新着順)
くぅ6233
2023/04/14 00:37

魚屋にに小さい水槽があって ドジョウが上に下に動いてるの よく見てたなぁ―
って事は調理して食べてる人が いたんだ❗️
いつの間にか 無くなってたけど

シダーローズさんは 食べないんですね🤣


シダーローズ
2023/04/14 07:32

観賞魚を買ってる水槽ではお掃除係としてドジョウを一緒に買うことがあるんですけど、魚屋さんならたぶん、食用だったんでしょうねぇ〜。
うちのドジョウは金魚の餌をやると水面まで出てくるんですけど、よく肥えてますよ。
冗談で「非常食」なんて言ってますけど、これを食べなきゃならない状態にだけはなりたくないですねー。

どりい
2023/04/13 22:53

シダーローズさん、こんばんは🌙
ドジョウを見つけたら面談後の沈んだ気持ちが一転し、ウキウキで学校の駐車場に車を停める許可をとって、ドジョウをお家に招いたお話は、これから先もお家で語り継がれますね❣️😆
それから、、、息子さん、現在は充実した生活を送られているとのこと✨😃
実はうちの下の子、この春受験失敗しましてイチロー君ならぬ、ニロー君になりました。
本人も私もまだショックを抱えてますが、いずれはどうにかなる!と思うようにして、乗り越えていきたいです❗️
勇気もらいましたよ😊シダーローズさん、いいお話を有難うございます💛


シダーローズ
2023/04/14 00:20

それはお子さんもどりいさんもかなりショックですよね。
ウチも次男はこの自由すぎる長男を見て育ったせいか、「自分を律する気持ち」が強すぎて、「なりたい自分」より「あるべき自分」に縛られて迷子になってた時がありました。
同じように二浪が決まった春、初めて自分でやってみたいことを真剣に考え、予想だにしなかった方向に進みたいと言いました。
自分で選んだ道は決して平坦ではなかったけど、頑張った甲斐あって今は望んだ仕事に就いています。
細かった神経もいつの間にか図太くなったようです。
まさに「いずれはどうにかなる」ものです。
どりいさんのお子様の未来が輝かしいものでありますように。

どりい
2023/04/14 06:13

シダーローズさん、お返事ありがとうございます💛
今はまだ本人のヤル気が下がっていて、そんな様子を見ると辛くて、、、シダーローズさんの温かいお言葉が心に沁みます😭😭😭
本当に有難うございます🍀

モモかん
2023/04/13 21:02

ドジョウって…庭で飼えるのかっ💦
浅草の有名どぜう店、
熱いから豆腐に頭突っ込んでるアレが…
怖くて可哀想で絶対に食べれないっ


シダーローズ
2023/04/13 21:54

ドジョウは食べたことないなぁ〜。
うちで金魚の餌なんか食べて泥に潜ってるのを見てるからどう料理しても泥臭そうでイマイチ食指が動かないな〜。

コウモリ
2023/04/13 20:47

シダーローズ。
思い出深いドジョウさんとの出会いですね✨🌈✨
人生劇場って涙あり💦、笑いあり😃デスね❣️

凄いなぁ〜 ドジョウ15代目💨 (毎年生まれてるのかな?)


シダーローズ
2023/04/13 21:37

コウモリさん、こんばんは。
実はドジョウって年に2回繁殖するらしいんですよね。
ってことは既に30回は新しい命が生まれてる?!
そりゃ増えるはずだわ〜🤣
それでも、ウヨウヨとはならないところが自然の面白いところですね。

コウモリ
2023/04/13 21:55

シダーローズさん。
ドジョウ30代目💨💨💨
すっ、凄いっ‼️‼️‼️
ほんと、それでも満員御礼にならないって🈵💦🤔💭

オモロ〜ィ💕🎶🎶

ハナミズキ 
2023/04/13 19:32

しょんぼりからの‼️ウホウホですね😆
どじょうが可愛い💕💕
私もそんな現実逃避やってました🤣🤣


シダーローズ
2023/04/13 20:15

帰宅してすぐに学校に電話。
名前を名乗って保護者であることを告げ、ドジョウ取りたいから車を置かせてくれ、と。
今考えたらとんでもない話ですよね。
笑いながら快諾してくれた教頭先生はもうおられないでしょうけどね。

ハリー
2023/04/13 18:03

 時の流れを感じますね、懐かしいですね。


シダーローズ
2023/04/13 20:17

ドジョウは全国的に見て減っているそうですね。
息子の卒業式以降1度もその場所には行ってませんが、今でもドジョウはいるのかしら?

Grass艹crown
2023/04/13 14:22

2者面談でションボリモードになった後、ドジョウすくいしに行くシダ姉ぇ🤣👍✨
(どんな世界線で繋がってるんだ😆🪢✨)

15年経ても命は繰り返されている様子✨
そして息子氏も、20cmくらいの巨大ドジョウ並にしっかりと立派に社会と繋がったのだな🥳🎉✨

素敵なお話🥰🖤


シダーローズ
2023/04/13 20:26

電話を取ったのは教頭先生だったのよ。
「3年○組の×××の母です、学校の近所の側溝にいるドジョウを取りたいので車を校内に停めさせてください」そんな風にお願いした覚えがあるのよね。
笑いながら快諾してくださったけど、この親にしてこの子あり、と思われただろうなぁ😅。
今でもたまにトンチキやらかす息子だけど、いい人達と繋がって楽しそうだわ。

チコリ
2023/04/13 14:14

なんかいい話、うるっと来ます😭
ちゃんとお給料貰って、人に迷惑かけずに暮らしてくれたらそれで十分😁
公私共に充実してるなら尚更ありがたい❣️
節目どきにはドジョウ鍋⁉️いっちゃいますか😎


シダーローズ
2023/04/13 20:12

チコリさん、ありがとうございます。
ホント、人様に迷惑かけなければOKです。
私の中でドジョウってせいぜい10cmくらいのイメージだったんですよ。
池の金魚にあげた餌のおこぼれを喰らい、天敵もいない。
いつの間にか長さは20cm、太さは中指くらいに育ってます。