CAINZ DIY Square

トークルーム

2024/08/01 09:13

8月のトークテーマ「おすすめのご当地グルメ教えて!」

こんにちは!運営担当です😊
8月に入り、いよいよ夏本番となりました🏖
暑さが厳しい日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
体調にはくれぐれもお気をつけて、素敵な夏をお過ごしください🍉

そこで今月のトークテーマは

「おすすめのご当地グルメ教えて!」です!

皆さんの地域でおすすめのご当地グルメを教えてください!
国内外を問わず、あなたの街や地域ならではの美味しい料理やスイーツ、飲み物などがあればぜひご紹介ください。
地域の特色や伝統が感じられるグルメをぜひシェアして、みんなで楽しみたいと思っています🍣🍜🍰
みなさまからのコメントをお待ちしております。





【参加方法】
こちらのコメント内でテーマについてコメントをお願いいたします!


例えば、
川越いも(川越芋)は川越市周辺で育てられるサツマイモで、甘みが強く、さつまいもを使ったスイーツや料理が多く見られます。
特に「川越いも」として販売されるものは、その品質の高さで有名です。
川越名物の芋なっとう (甘納豆)はお土産に最高です‼



エピソードを伝えたい方がいる場合は、メンション機能も活用してくださいね💭

22件のコメント (新着順)
スーさん
2024/08/25 08:49

群馬県のソールフードの渋川の永井食堂のモツ煮があります😋
国道17号線沿いに有ります。昔は、トラックの運転手も利用をして食べていました。今は自動販売機でも販売している人気店で、地元の方々も、食べたくなるモツ煮です。3人分入っていて1100円だったと思います。甘辛ですが、家庭で少し具を足して食べている人もいます🎶お酒のおつまみにも最高です💕
お土産でも、喜ばれる品です🤗
後、群馬県は、こんにゃくの生産が日本1で、無料のこんにゃくパークがあります😊
こんにゃく料理がこんなに種類があるのには、びっくりです😱
混んでると思いますが甘楽町のこんにゃくパークもお勧めです。💕

Tagさん
2024/08/20 23:44

出身が宮城なものでそちらから…
「萩の月」とずんだが大好きなんです💕

「萩の月」我が家では1度凍らせて半解凍くらいになったところで食べるのがお気に入りです👀✨
そのまま食べるより甘みが抑えられて夏にぴったりですよ~

ずんだは餅や団子で食べるのもの良いですがずんだ茶寮のずんだシェイクがとてもお気に入りです💕
関東でも羽生PA(下り)とか羽田空港にも前はあったけど今でも置いてるのかなぁ❓また飲みたいなぁ😋


メロディママ
2024/08/21 07:08

私も萩の月凍らせて半解凍で食べるのとても好きです😆♬ずんだシェイクも美味しいですよね〜
ずんだと聞くと決まって思い出すのは、今はなき“老舗ひろせ”のずんだ饅頭です💚ずんだあんの入り具合が他に追随を許さないほどたっぷりで、風味絶佳なものでした✨

Tagさん
2024/08/21 09:18

ひろせのずんだ饅頭なくなっちゃったんですか❓❓😱知らなかった~
よくお土産に買ってたのに残念です🥲

萩の月凍らせ仲間嬉しいです😁地元でもあんまり居なかったので👍✨

メロディママ
2024/08/21 11:06

切ったバウムクーヘンなんかも凍らせてカチカチから食べるの好きなんです😊オススメです♬

パール
2024/08/21 11:30

萩の月もずんだも大好きです。😋
萩の月を凍らせて食べたことがなかったので今度手に入ったら試してみます。😊💕🎵

Tagさん
2024/08/21 13:03

バームクーヘン💕それはやったことなかったのでぜひ試してみたいです🥰
私も他にアロエヨーグルト凍らせて食べるのも好きです😁

メロディママ
2024/08/21 21:00

凍らせたアロエヨーグルト‼️美味しそうですね💕やってみます😊✨
カップヨーグルトのフタからヘラを刺した状態で凍らせて、棒アイスのようにして食べていた人を見かけ、ちょうどやってみたいと思っていたところでした🎶

Tagさん
2024/08/23 09:09

おお❗それナイスアイデア💕私も真似してみます🎵🎵

げんまま
2024/08/24 09:43

仙台銘菓、萩の月✨は名古屋のスーパーでもたまに、全国の銘菓でやってきます🎶☺️
🛼羽生君も、お好きな様ですね🎶
今度めくり会えたら、是非凍らせて味わいたいです✨
アロエヨーグルト🪴も美味しそうですね。暑い時は冷菓いいですね✨💞(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)

メロディママ
2024/08/24 09:57

名古屋でも入手できるんですね🎶なんか嬉しいです😊
そういえば、東京限定の萩の月高級ver.がありましたね‼️
東京駅の駅ナカで、一見しただけでは気づけないほど萩の月感全く無しでした😅💦
https://www.sanzen.co.jp/haginoshirabe-koh/

げんまま
2024/08/24 10:20

そうなんです💞
もうすぐお月見🎑の頃に、お店に並ぶ予感ですが…🤭
東京🗼限定のホワイトエッグの🥚真っ白な萩の月⚪✨とても気になります😍💝(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)

Tagさん
2024/08/24 11:43

萩の月色々なところで手に入るようになったんですね~🥰
偶に埼玉のスーパーでも見かけることがあります🎵🎵
東京の高級バージョン気になりますね~🤣中身もグレードアップされちゃってるのかしら❓❓
げんままさん、パールさんカチカチに凍らせたところからの解けてきて無理なくガブッと出来る位のころが美味しいのでぜひお試しくださーい🎵🎵😋

2024/08/19 11:57

家の近所にあるトリュフベーカリー本店の、「白トリュフの塩パン」です😋
新橋駅などは凄い行列ですが、こちらは、穴場で10人位しか並んでないので、待ち時間は少ないです💓

私は近所なので、並ばずに買える時に買ってます☺️

トリュフの風味がめちゃくちゃ美味しい塩パンで、何度食べても飽きません💓(写真の1番手前です)


メロディママ
2024/08/19 14:06

こちらのパン屋さん美味しいですよね✨以前いただいた時のトリュフの風味が脳裏を横切りました🌿トリュフ塩は白も黒も、いろんなお料理に合いますね😊♬

2024/08/28 21:21

ありがとうございます😄
とっても美味しいパン屋さんです😋💓
私は誕生日に主人からトリュフ塩やトリュフオイルのセットを貰ったので、焼き野菜とか、お肉にかけて楽しんでまーす😋
何にかけても美味しくて飽きません😅

メロディママ
2024/08/29 06:43

お肉と野菜料理が格段に美味しくなるお塩ですよね✨また欲しくなりました😊🎶

てんこ
2024/08/17 12:19

名古屋駅のお土産で、有名なぴよりん

ぴよりんチャレンジとか
将棋の人がおやつで頂いたとかで、知られてますが、なんとぴよりんは、13歳だそうです

そして新しい物を発見しました〜

ぴよりんの型抜きです〜


2024/08/19 11:59

これ!TVで見ました〜都内には、こちらのパンダバージョンが大丸で売られてます。東京土産として(笑)

てんこ
2024/08/20 18:44

あら、上野のバンダさんには負けるよね~

ぴよりん頑張れ〜

げんまま
2024/08/24 09:34

てんこさん、名古屋のお土産のご紹介ありがとうございます💞
灯台もと暗しで、ぴよりんスイーツ🐥まだ頂いた事ありません🤭。是非チャレンジしたいです。(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)

てんこ
2024/08/24 18:58

ぴよりんは、並んでるから、なかなかチャレンジも、気合いだね~

うちは、電車に乗って帰るチャレンジも、意外と崩れなかったから、ぜひ楽しんで下さい😊

新しい味、食べたいです〜

げんまま
2024/08/17 08:04

こんにちは🎶 愛知から美味しいご当地グルメご紹介します🙇  
ひつまぶし、きしめん、手羽先、天むす、味噌カツ、あんかけスパ、小倉トースト、海老フライサンド、どて煮、味噌煮込みうどんなど…etc(やっぱり茶色🟫が多いです😆)

数ある愛知、名古屋めしの中から、“味噌煮込みうどん“は、子供の時、初めて頂だいた時は驚きでした😳。土鍋グツグツ、蓋を器にして、フーフーしながら、口に入れると麺は歯ごたえがあり、赤味噌の美味しいお汁と一緒に頂きます🥢☺️ 
 スーパーでは、色々なメーカーさんの味噌󠄀煮込みうどんが、販売されています🍲。
 今の時期は暑いですが、汗をかきながら頂くのもいいかもです🤭
   赤味噌の中でも、“八丁味噌󠄀“は歴史も古く、岡崎にある老舗のお味噌屋さん✨カクキューさんと✨まるやさんの2社だけのようです。
   赤味噌で思い出しました⭐、味噌󠄀せんべいも美味しいですよ🎶。お米ではなく、小麦粉のお煎餅で2つ折りや、4つ折りもあり、固くてお味噌の風味がよく、4つ折りは固〜いお煎餅です🤭。
 久しぶりに愛知グルメ頂きたくなりました🎶(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)

パール
2024/08/17 00:11

2回目の投稿です。😅
群馬には沢山美味しい物がありますが、私のお勧めは赤城牛のビーフカレーです。😊
今はレトルトのご当地カレーが沢山ありますが30年以上前から販売しています。具は角切りの牛肉だけですがコクがありとても美味しいです。😋
我が家では発売当初から食べていたのですが今年お使い物に使ったところ美味しいので買って欲しいと頼まれました。その後200個以上購入しました。😅ネットでも購入出来ますが、フレッセイさん、食の駅さん、一部のベイシアさんで購入できます。
ふるさと納税の返礼品にもなっています。😋💕🎵

てんこ
2024/08/16 17:55

岐阜のこの時期ならではの、お菓子  

水まんじゅうです!
今は色んな味が増えてます。
こしあん 抹茶 カフェオレ 桃 レモンソーダ パイン 沢山ありますよ


メロディママ
2024/08/17 08:07

岐阜といえば秋の栗きんとん🌰を思い浮かべますが、夏は水まんじゅうがあるのですね‼️涼やかでかわいいです😊♬

げんまま
2024/08/17 08:36

本場の水まんじゅう、是非頂きたいです✨
陶器の器で、💧お水の中に入れて販売しているお店もあるのですね。以前テレビで見ました❣️
沢山種類があってどれも美味しそうです🎶(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)

てんこ
2024/08/17 12:49

こんにちは〜
そうなんです。この時期ならではの風物詩  おちょこを使って、冷やしてますね〜
美味しいので、ペロッと何個もいけちゃいますよ(笑)

てんこ
2024/08/17 12:55

秋になると、栗きんとんの美味しい銘菓が何件もありますね!
栗きんとんの夏バージョンみたいの栗観世を頂きました!それも美味しかったですよ。  
栗のモンブランも美味しかったですよ!

 

おひで
2024/08/18 19:49

大垣に大学時代にいたころよく見かけましたねぇ。

てんこ
2024/08/18 20:07

あらまぁ、こちらでお勉強されてたんですね~

桜がキレイな、堤防が真ん前の所かな?

では、水まんじゅうのお味も想像できますね〜私は1人で、軽く10個いけます(笑)

メロディママ
2024/08/14 15:59

台風🌀が通り過ぎるのを待って、里帰り中のメロディ家‼️お墓参りだけはせねばなるまいと、みんなで張り切って出かけています😊🚗♬

メロディパパのふるさとは、岩手県北部の二戸市です。巖手屋(小松製菓)さんの南部せんべいや日本酒の南部美人が全国区で有名ですが、パパにとって一番のソウルフードは、二戸市でしか購入できない丹市パン✨です😊

パンは編まれた生地を焼き上げたコッペパン1種類。店頭のショーケースに並べられたフィリングの中から好みのものを選び、半分に切ったコッペパンの内側にしゃもじで塗っていただきます‼️

ママの好きなフィリングは、カレーです💕ピリリと容赦ない辛さ⚡︎でも後から感じる旨みがクセになる美味しさです🙌
パパの好きなフィリングは、チョコとバター(マーガリン)を片面ずつ塗ってもらったやつだそうです😉💕

明日には硬くなってしまうパンですので、ぜひご当地にてその日のうちにご賞味いただきたいローカルグルメ🍽️です‼️

わんだ
2024/08/12 07:04

続けて群馬。
沼田のみそぱん‼︎
先日cooking funで群馬にお邪魔した時見つけました。甘い味噌が挟まっていて私の地元では食べた事のないパン。調べたら沼田市観光協会さんのサイトでは色々なお店で作ってるみそぱんを紹介。全部食べてみたくなりました。

スーさん
2024/08/12 04:20

群馬県のご当地グルメと言ったら、郷土料理の一つにもなっている焼きまんじゅうです。
小麦生産量を誇る群馬県で作る竹串に刺した素饅頭は、群馬県だけみたいですね。それを炭火で甘辛い味噌だれを付けて焼く焼きまんじゅうは最高に美味しい💕餡入りもあります❗️
焼きまんじゅうのお店は、沢山あり、そのお店の味があります。
私は、伊勢崎にある忠治茶屋さんの焼きまんじゅうが好きです。
テレビの撮影でも来たお店です。時々、キッチンカーでベイシアさんにもお邪魔しているみたいですよ😊
群馬県に来た時は、食べてみてください🤗
その他にも、美味しい物が沢山あります。


アールグレイ。
2024/08/12 05:31

忠治屋のキッチンカーは、毎週金曜日に前橋吉岡店に出店します😄
なので、金曜日のcookingFunの講習の時は、教室が始まる前に時間指定(12時頃)で注文して、必ず買って帰ります😄
焼きたてが美味しいので!
あんこ入りの焼きまんじゅうがおススメです💞😄

わんだ
2024/08/12 06:58

無念😢金曜日に前橋吉岡さん行ってたのに。アールグレイ。さんのお知らせちゃんと見ておくんだった。

スーさん
2024/08/12 10:40

おはようございます😃
前橋吉岡店で買えるのですね❗️
美味しいですよね👍少し値上げをしたけど安いですよね😀あんこも美味しいけど、普通のが好きです。💕
私は、本店が多いです。

スーさん
2024/08/12 10:44

おはようございます😊
おすすめなので、チャンスがあったら、是非、食べてくださいね🤗