CAINZ DIY Square

なんでもトーク

2025/02/09 08:35

昔ながらのおうちの階段に「すべらーず」が貼ってあったの覚えてますか!?
それ‼️‼️ウチの階段に貼ってあるんです。
夜中に階段使うも蛍光で光るヤツ💦
ホント…… The昭和😰 みたいで剥がしたくて、違うのに替えたくて数年経過……
どんどん粘着が強く剥がれないっ😱
簡単に剥がれるようじゃ危険で 3Mのテープなんか比べられない位に頑丈に貼ってあって😵
今日こそ剥がしてやるんだ💪
階段がキズだらけにならないか心配💦

昔ながらの すべらーず 恐るべし😓

6件のコメント (新着順)
ちーず
2025/02/09 11:42

すべらーず、the昭和なウチの実家に貼ってありますわぁ😁
そんなもんやと思ってましたが、気になりだすと取りたくなっちゃいますよねぇ〜😅
最強寒波のきた今するのは、ちょっと大変そうですが、検討を祈ってます💪


ぱんだ
2025/02/09 13:16

この寒波で剥がすのも強烈大変でしたよ。
今‼️ と思ったらもぅ待てない🤣
頑張って昭和から脱出しました💪
キズだらけの階段を、これからどうしようかな〜🤣
真っ白に塗装して宮殿みたくしちゃおーかなー😆

あいぼん
2025/02/09 11:00

わかります!やりたくなったらすぐやりたい私😅 でも夏の方が剥がれやすいかもですよね
頑張ってくださーい👊😄📢
ステンシル階段見たいです😊


ぱんだ
2025/02/09 13:14

あいぼんさん応援ありがとうございます😊
やっとThe昭和から抜けられました😊
キズ&木目が汚くなったので、これからの手段を検討中‼️
一段一段にステンシルも良いかも〜💪

チョコまみれ
2025/02/09 10:15

懐かしい🤩
貼ってました〰️🥰
急な階段が昭和には多かったんですよ。でも、良き時代でしたね。
昭和が大好きです🍀😌🍀


ぱんだ
2025/02/09 10:22

今どき、すべらーずなんて実家の急階段しか貼ってないっす😭
思い立ったらスグに取り掛かりたくて今やってるんですが、なかなか手強い💦
昭和……手強い😅

きょろっち
2025/02/09 09:59

ご苦労様です😝
ふと、思ったのですが、糊はがしというアイテムは使えませんか?
素人考えなのでお役に立てないのですが💦
粘着強そうですね~😰


ぱんだ
2025/02/09 10:02

ノリ剥がしって、ノリ部分に垂らすんですが、そこまで到達しないんですよ😭

きょろっち
2025/02/09 10:18

もうお試し済なんですね💦
なるほど…。糊が到達しないとなると😰
隙間を作って力ではがすしか😭 
ググってみたけど隙間にテープはがしカッターみたいなものを入れてドライヤーの熱ではがした例がありました。
でも、この方法、下の階段の塗装も一緒にはがれるのに注意と💦

ぱんだ
2025/02/09 10:21

やっぱり💦
もぅ20年も貼り付けてあるから強力なんですよ。
頑張って剥がせても階段塗装も……覚悟ですよね。
それでも剥がしたくて😫
階段にキズ&塗装が剥がれたら…塗っちゃえ〜💪ついでにステンシルも、やっちゃえ〜🤣

きょろっち
2025/02/09 10:31

逆にステンシルが入った階段も見てみたいです🤭
頑張れ~💪

みずたま☆
2025/02/09 09:48

ぱんださん❄️この寒い中ドライヤー頑張ってるん😅
気温が上がる5月くらいにチャレンジ変更するのはイヤかな❓️


ぱんだ
2025/02/09 10:01

…………💡⠜
そ…そぅですよね🤣
夏前にやった方がノリも落ちやすい💦

みずたま☆
2025/02/09 10:07

……😅💦だと思う………🥶❄️この気温🥲
気になったらやってしまいたい気持ちはめちゃわかる🫶

ぱんだ
2025/02/09 10:24

……と、思ったけど、すべらーずをもう見たくもなくなり即取り掛かってます。
この気温でノリも手強い😫

Grass艹crown
2025/02/09 09:03

ドライヤーで温めてみるのはどうかしらぁ〜🌪️🔫♨️⁉️✨


ぱんだ
2025/02/09 09:31

ドライヤーで、かなりの時間温めているのですが、しぶといっっっ😫

Grass艹crown
2025/02/09 09:34

既にお試し済みだったかぁ〜😂🙌🌪️🔫♨️‼️💨💦

ぱんだ
2025/02/09 09:35

ノリ剥がしなんて、、、塗布の、そこまで到達してないから役に立たないし😭

Grass艹crown
2025/02/09 10:06

シールの剥離剤とかじゃ、本体に厚みがありそうだから粘着面に浸透しないよねぃ😂💦

樹脂素材のスクレーパーとかでも無理そうかなぁ〜😂⁉️💦
(強力に接着されとると隙間にスクレーパーも入らんかもだし、傷は回避出来なそうだけど🩹💦)

ぱんだ
2025/02/09 12:22

まさに!その通り🤣
樹脂のスクレーパーでやってるんです!
さっき全階段を無理やり取ったぜ💪
キズ&ノリ残り……ヤバいよ。
この後がドライヤーの出番👍
汚かったら塗装だわ💪

Grass艹crown
2025/02/09 12:28

おおん、樹脂素材のスクレーパーでイケたかぁ〜🤩🙌‼️💨✨

流石に糊残りの痕と、傷は不可避になっちゃうよねぃ😂🩹‼️💦

糊残りの凹凸をヤスリで更地にしてから、必要なら木パテ・塗装若しくは新たに昭和の産物のすべらーずまさかのもう1丁🤣🙌🌀🆕‼️✨
(いやいや、何か代替えの令和版の滑り止めシートみたいの代替品無いかなぁ〜😆👍🌀🆕⁉️✨)

ぱんだ
2025/02/09 13:12

もぅさー😰
何かリメイクシートみたいなの貼るか塗装して一段一段にステンシルやっちゃうか……しか手段はないっす🤣
いやぁ〜🤣でもさ、The昭和から脱出できた気分🎶 アタシの勝ちだな。昭和に勝った気分満載🤣🤣🤣🤣

Grass艹crown
2025/02/09 21:41

リメイクシート良いねぃ😁👍✨
目立たせたく無いなら木目も沢山出てるしぃ〜🪵✨

足の裏との摩擦でプリント剥がや捲れが気になりそうなら、カッティングシートで耐久性のある屋外用なんかも良いかもぉ😆👍✨
大きいホムセンだと10cm単位の計り売りしてる所も有るよぉ〜📏✨

逆に目立っても良いなら塗装もありだけど、乾くまで階段の昇り降りには気を付けてっ🤣⚠️💦
(着いちゃう〜🧦🎨)

ぱんだ
2025/02/10 08:16

頑張る💪💪💪✨